• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラルポンのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

讃岐うどんツアー

讃岐うどんツアー5月29日(日)大雨警報が発令される中、讃岐うどんツアーに参加しましたよ。

高速道路1000円の恩恵を受けようと参戦しました。

当初は予定していなかったのですが、(鶉)さんが所要の為参加できなくなったと聞き、重い腰を上げることに・・・いや、実は行きたかったんですよね~(笑)

雨が心配されたため、zumiさんから6時に開催か取りやめかのメールが来ることになっていました。

「台風が来ていますが、接近は夕方ごろなので、開催します」のメールが!!

\(^o^)/やった~。支度をするぜい!!

と、その前にRYOチンさんにメールしておこ~っと。

タカタサーキットのこともあるしね(^_^;)

さて、荷物を積んでしゅっぱ~つ・・・ブルブル・・・ブルブル・・・

メールだ・・・お~RYOチンさん(・。・)

「おはようございます。起きてますよ~。」

だってぇ~、ちぇっ、、、つまんないの、、、と思った。(すまんRYOチン)


雨がかなり降る中の高速道路走行。

ハイドロ起してる・・・危ねぇ~やべぇ~。

ゆっくり行こう。死んだら洒落にならん。

時間前にちゃんと粒江PAに到着すると、zumiさんとRYOチンさんがいました。

RYOチンさんはうっすら笑みを浮かべてました。そして、☆スペのウェット性能の高さを語ってくれました。

くそ~溝がない595RS-Rじゃ厳しいぜい。

「お願いだからゆっくり行ってね、自分はのろのろで行きます。」と弱音を吐いて、他のメンバーの到着を待つ。

そこへっ!!来たっ!!西の勇者様、伊吹さん!!

白のデミオはもうお馴染みです。もう少しでMR-Sも完成かな??

くんが今回の、お寝坊さんでした。来れば良かったのにね。残念でした。また、行きましょう。

さあ、一同カルガモ走行で出発!!約一台取り残されていますが、カルガモ親のzumiさんが隊列をコントロールしてくれます。

まず、最初に立ち寄ったのは、なかむらうどん。

土器川を下って、土手下にお店がありました。



雨の中8時40分で行列ができていましたよ。

間もなくして、Oh!sugiさん登場!!

RYOチンとOh!sugiさんが並ぶと大きな~~。

足のサイズをお互いに確認していました。脚が長い!!足が大きい!!


9時に開店!!注文したのは『かまたま小(200円)+エビ天(100円)』



安い!!美味い!!サイコー(^o^)/

ペロリと完食。自由に飲めるお出汁も少し飲んでみた。

かけうどんでも良かったな~。いりこの香りがやさしいお出汁。

次回はかけうどんだな・・・。 

なかむらうどんを後にした一行は国道32号線を南下。

やまうちうどんに到着しました。



ここではお客さんがほとんどいなくて、ビックリ(゜o゜) 空いていたよ。

車もお店の前まで乗って上がることができました。

注文したのは「ひやあつ小(200円)+竹輪天(100円)」



エッジのきいたシコシコ麺はサイコーでした。

このすぐ後から、お客さんがどっと押し寄せて来ました。

ギリギリセーフですね。さすがはカルガモ親のzumiさん。ナイスドライブ。

2件回ってまだ10時。ここで道の駅「たからだの里さいた」で休憩。

伊吹さんの豪快トークで盛り上がりましたよ(笑)

RYOチンさんは奥様にイチゴのお土産を購入されていました。優しいねぇ。

勇者様は大量にお土産うどんを購入されていました。

伊吹さん、ゆで麺をグニュグニュもんじゃ~いけませんよ。

Oh!sugiさんとは、ここでお別れでした。

あざ~した。Jr.様はどんなお土産をもらったのかな?

さて、お次は長田うどん

しょうがをすって待つ間に出てきたのが、出汁。

持つ紐が電線(?)になってます。



zumiさん曰く「少し新しいな」だそうです。使えるものは使わないとね。

注文したのが「釜あげ小(250円)」



はっきり言って・・・美味い!!美味すぎる!!好きですね。もちもちした麺がサイコーです。

なかむらのお出汁で食べたら・・・なんて言っては失礼なんですが、好きな麺と美味しいお出汁でした。次は小を2杯か、大を食べたいです。

さあ、腹も膨れてラストの一軒へ行くことにしました。みなさん御無理をいいました。

せっかく来たのだから、沢山食べたかったんです。

次へ向かった一行は、車を走らせること5分ほどの前場製麺所

食べてすぐ後ですが、注文します。そして食べます。

セルフ式で自分で茹でます。注文したのは「かけ小(200円)+揚げ(80円)」



懐かしい味がしました。カモガタレーシングの本拠地鴨方には「かも川うどん」がありますが、よく似ています。甘辛く煮たお揚げさんが、美味しかったです。

ポイントはワンカップの入れ物でお水を飲むことですね。

さっ、満腹になった一行は香川を後にします。途中にも沢山うどん屋さんがあって、飽きないだろうなぁって思いながら走っていました。

今回参加させてもらってとてもよかったです。次回も行きたいですが、個人的にうどんツアー行っても良いかなと思うようになりましたよ。



無事に帰ることもできたし、良かった良かった。

帰宅後は速攻で寝てしまいました(笑)
Posted at 2011/05/30 20:55:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2011年05月29日 イイね!

RYOチンアルテッツァありがとう(^O^)/

RYOチンアルテッツァありがとう(^O^)/
今日は台風が接近する中で、うどんツアーに参加しました。


ツアーは皆さんがブログアップしてくれていますので、明日にしますね(^_-)


それよりも、今回一緒にうどんオフに参加したRYOチンさんのもう1つの車。

アルテッツァ。

私としては、こちらの方が馴染みかもしれませんが、この度、車検がかなり残っているのですが、伊吹さんのご厚意で、お嫁にいくことになりました。

酸いも甘いも知ってるアルテッツァ(^-^)

初めて自分がサキトデビューしたのもアル号でした。

そして、パッツンさんと備北で出会ったのもアル号でした。


たくさんの思い出をありがとう(_´Д`)ノ~~




これからも、カモガタレーシングの1stドライバーで頑張って~(*^□^*)


Posted at 2011/05/29 23:34:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年05月24日 イイね!

2011 AUTOBACS SUPER GT第1戦「OKAYAMA GT 250㎞ RACE」

2011 AUTOBACS SUPER GT第1戦「OKAYAMA GT 250㎞ RACE」

2011年5月21日22日と岡山国際サーキットに出かけました。
例年より明らかに観客数は少なかったですね。

この度の大震災で延期となりましたが、足を運ぶことができて、とてもよかったです。

ピットウォークでは各チームが募金を呼び掛けていて、自分も沢山の募金をさせてもらいました。
土曜日(予選)は晴れていましたが、夜明け前から土砂降りとなった岡山国際サーキット。

でも、午前9時過ぎからは小雨となり、せっかく買った傘も不要になるように天候が回復し、決勝日のピットウォーク後は傘を置きに車にいったん戻るぐらいでした。



さて、我々は土曜日から元気一杯に国際サーキット内で車中泊を毎年行っています。

今年は、事件が起こりました。

それは、駐車場内でのベンチやコンロを出してのBBQは禁止!!と言うのです。

え!?毎年やっているのに何で今年はダメなの?

駐車場は駐車場としてしか使えないから撤去してくれ・・・と言われました。

が、納得いかず、抗議!!

火気を使用する際には後始末や風向きに十分注意してくれって、駐車許可書に書いてあるやん!!なんでダメなの??
警備員さんは大会本部と交渉・・・どうやら他の観客には撤収するように、言って回っているようだ。

俺たちはもう呑んでるし、外に車を運転して食べに行くこともできないぞ・・・どうするんだい!?
警備員さんは悪くないのですが、腹が減ってお預け状態の我々は早く食べさせろ!!状態だったのです。

きちんと本部と連絡を取ってくれて、無事にOKが出ましたが来年はBBQできないかもしれないッス(>_<)

メインキャスターの中尾明慶くんと浅田舞さん


芸能人を久しぶりに間近に見た・・・(笑)


そして、ますだおかだの岡田さん


明るい方ですね・・・。放送が楽しみです。

決勝は1コーナーと最終コーナーの2か所から観戦していました。

意外とスピンがなかったので残念・・・と言ってはいけないのですが。

写真はバックストレートエンドのオフィシャルの方


土曜日の予選の写真ですが、実は寝てたと思う。いや寝てたな。内緒ですよ・・・見てしまった。

ここからは、フィナーレでの車両が保管されている写真を一挙にド~ンと行きたいと思います。






















RYOチンさんに頼まれた後ろからのGTウイングの写真。

各チームで出方が違いますね。







以上、今年の岡山Rdでした。

GT300はFIA-GTのマシンが強いですね。

くそ~~AXIO、Garaiya、IS、紫電、頑張れ~~\(^o^)/


PIT CLOSED と言うことで・・・。




10月1日2日のオートポリスにも行ってみたいです。

フォトギャラリーはこちら

フォト①
フォト②
フォト③フォト④フォト⑤
フォト⑥

Posted at 2011/05/24 20:37:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ
2011年05月22日 イイね!

スーパーGT岡山決勝

スーパーGT岡山決勝昨日は予選。天気は晴れて、サイコーな予選日でした。


今日はあいにくの雨、あめ、アメ~~(T_T)/~


残念です。



雨の1コーナーを楽しみに、フリー走行から満喫します。


Posted at 2011/05/22 07:11:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2011年05月20日 イイね!

カモガタレーシングコソ練 in TSタカタサーキット

カモガタレーシングコソ練 in TSタカタサーキット5月19日(木)予てから計画していたコソ練が開催されました。

ボスの都合がつく時で、我々団員も大丈夫な時を探してこの日が決まりました。

4月のおはきび後にRYOチンさんとボスのショップに寄ってお話できたから、計画がより確実になったと思っています。


さあ、そんなこんなで前日から気合い入れて準備していた方たちとは違い、燃料だけ満タンにしてETCカードを準備して・・・、それだけのラルポン。今回は監督業だけです。すなわち、雑用兼カメラマンです。

「朝6:30には
福山SAを出発する」とRYOチンさんから連絡があり、「カモガタを出発するのは5:50にしましょう」という計画を立てたラルポンと乙とうさん。

福山SAには6:15くらいには到着しました。早すぎたかな?と思いながら、RYOチンさんに着いたよ~メールを打つ。

さて、トイレに・・・売店物色して・・・駄弁って・・・6:30になったから、今どこ~~?電話を入れる。

答えは・・・いつもの通り・・・「今起きた~~」

はいキタ~~↓↓(゜o゜)

「こりゃ、7:00じゃな~、1時間でタカタまでは行けないよな~~」となってしまいました。

RYOチン&Cyamiさんと合流したのは広島県世羅町。

尾道自動車道が途中までできているので早いですね。ビックリしました。

国道486号~~国道432号~~中国道三次IC~~高田ICを走り、1時間30分。

カマ@自作派さんが待つTSタカタサーキットに到着しました。

早速エントリーを各ドライバーは済ませ、マシンの準備に取り掛かってました。

遅れて、倉敷からボス、
ワークス乗り1867くん、ひろくん、ゆうくんが登場!!

これで全員がそろった。みんな手際が良いですね~~。

あっという間に空気圧チェックなど完了。

自分はカマさんにサベルト4点式シートベルトを授与し取りつけてもらう。

各車エンジンに火が入る。

9時の走行開始には間に合うわけはなく・・・スタートは9:30頃となった。

隊員は誰も行かないので、「ほんなら、行ってくるわ~的な感じ」で
Cyamiさんコースイン。

Cyami
Cyami

いきなり、キタ~~\(^o^)/ 67秒528!!

このあとCyamiさんは終始笑顔だった・・・。良かったね(^_-)-☆



そこへ
伊吹アスカさん登場!!見に来てくれてありがとうございました。

さあ、
乙とうさんカマ@自作派さん、RYOチンさんもコースイン。午前中は約15台の車がエントリーしていました。

今回、自己ベストを更新した乙とうさん号



FF車の横に乗せてもらいましたが、ライン取りが全く違うので、楽しかったです。ありがとうね(^_^)
69秒081・・・あと少しで68秒ですね。




そして、今回がサーキット初走行のカマさん。初めてだからどうかな~なんて少し心配していましたが、何が何が・・・。

走行台数が少ないのもあって、果敢に攻めていました。びっくりです。

勇猛果敢に攻めるカマさん



さすがはバイクに乗っていたりするだけはありますね。ラストの本当にラストで、ベストを更新するあたりが凄いです!!

午後からハードトップを取り払い、69秒191は立派です。今度乗り方教えてください(^^♪



さらに、カモガタレーシング1stドライバーRYOチンです。



脚が柔らかい、タイヤが喰わない、ブレーキが効かない・・・と初めてサーキットに持って行った車でよくもあのようなパフォーマンスを見せてくれるとは・・・。一同ビックリでしたよ。

ABSのヒューズを抜いてブレーキを効かすようにするって・・・(^_^;)  スゴイね。

ワイドボディ、2ZZ、その他いっぱいいっぱい、つついているマシン。

前日のタイヤハウス金づち作戦が功を奏しましたね。良かったよ(^_-)-☆



これまた、ラストのコースインで65秒382を叩き出すなんて、どんなやねん。

これから、少しずつ車のセッティングをしていきましょう。


そして、今回がサーキットデビューのワークス乗り1867くん。



ボスから、何回もコースインして練習しなさい命令が下ってましたね。

昼から(最後の方)は特に、かなり、頑張ってましたね。 良かったよ~~\(^o^)/

RYOチンさんが65秒台を出せたのも、最後の10分頑張って乗りに行ったワークス乗りくんのおかげですよ。



また、遊びに行きましょう。そして、入隊ありがとうございます(笑)


そして、最後はひろくん。



春レーシングファクトリーとして軽四耐久レースに参戦していたのがカプチーノでした。 懐かしいですねぇ。

ボス曰く・・・「もうちょっときれいにすりゃ~えぇのに」「ワタナベのホイールが黒になっとる」でした。

69秒466はお見事でした。タイヤの溝がない状態でのアタックは素晴らしいです。



今回はメカニックのできる人が多いので車が壊れても大丈夫!!的な、みたいな~~状態でしたね。

ボスと一緒に走行会ができたのは本当に有意義でしたし、勉強になりました。

ボス、ありがとうございました。私の車高調もカタカタ云わなくなりました(笑)

参加して下さったすべてのみなさん、ありがとうございました<(_ _)>

また、カモガタレーシングコソ練に行きましょう。本当にコソ練ですからね。コソッと・・・(^o^)/
Posted at 2011/05/20 16:40:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「100系ハイエースワゴン車検より戻りました。 http://cvw.jp/b/722811/48337449/
何シテル?   03/28 22:56
ラルポンです。よろしくお願いします。 みんカラ初めてずいぶんの年月が経ちました。 更新していません。 100系ハイエース&MR-Sユーザー様よろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3456 7
8910111213 14
1516171819 2021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

天空の城 タケダ 雲海リベンジ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 08:06:34

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
100系ハイエース最終型のディーゼル車です。 中期型は色々やりましたが、こいつはノー ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
セカンドカーとして購入しました。今では、燃費が良いので、メインとして乗っています。 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
妻が所有してました。 結婚してからも長く乗って頂く予定でしたが、CPUの異常により修理費 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
B180 Blue EFFICIENCY ノーマル車で、妻所有です。 ホイール欲しいな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation