• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラルポンのブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

MR‐Sに念願のハードトップ装着!!

MR‐Sに念願のハードトップ装着!!7月27日(水)は休暇を頂いて、午前中に病院へ行って来ました。

大したことではないので、30分くらいで終わりました。

朝とっても早かったのに、すぐに終わって・・・時間をもてあましてしまいました。

J娘にでも行こうかな~ABでも行こうかな~と車を走らせましたが・・・。

ハードトップの準備をしよう!!と思いたち、ボス(社長)のお店へ行くことにしました。



ラ:ハードトップが取りつけられるように作業させてもらってえぇですか?

社:えぇでぇ~。何の作業するん?



ラ:必要なのはここをカットせにゃ~おえんのですけど・・・。
 



社:ほんなら、これを使いねぇ~



ラ:ベルトサンダーっすか?

社:片方はやってあげるけ~、あとは自分でやんね~。



スゴイ!!簡単に削られていく・・・、すごいテクニックだ!!

社:まぁこんなもんじゃろぅ。



完璧です。 素晴らしい。

恐る恐る・・・私もチャレンジしました。



                ←ラルポン  社長→

どちらが、上手ですか??・・・・・・orz

また貴重な体験をしました。

あとは、金具やらを取りつけて、内張りを元に戻して完成!!



次は外側のブラケットを交換する作業です。

これは簡単ですね。

チョちょいのチョイで交換完了です。

こんな感じ・・・。



電熱線のケーブルはまだやっていませんが、手元にあるケーブルがなぜか、オスとメスではなく、メスとメスなんです。

これで着くのかなぁ~とちょっと不安です。

でもって、こんな感じで装着されました。



白に黒のテカリが何とも言えませんねぇ~(^o^)/

これで心おきなく幌の交換ができそうです。

後ろからですが、こんな感じです。




走行すると、若干キシム音がするようなので、どなたか対策法を教えてください<(_ _)>

せっかくエキマニ交換したのに、随分静かになっちゃいました。

恐るべしハードトップ!! (^o^)/

今回譲ってくれた友達に感謝したいと思います。

Posted at 2011/07/29 18:25:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2011年07月28日 イイね!

桃は少し高いですね

桃は少し高いですねって普通に買うとけっこう高いですね。

岡山はマスカットが産地です。


我が家は農家です。

ラルポン農園・・・ただいま規模縮小中(>_<) 

6,7年前に桃の木が高齢化現象を起こし、品質が落ちたため、桃の木を植えかえることになりました。

桃栗三年、柿八年」と言われますが、一昨年は実ができても、美味しくなかったです。

それが、昨年あたりから、徐々に美味しくなっているようです。

ってこの時期にはすでに無くなるんですねぇ~。

品種により違いはありますが、あらためて知りました。

お中元としてはお盆にはすでにありません。

そこで、ラルポン農園では、お盆のシーズンに完熟してくる品種を植えています。 (味はまだまだの様子)

それはもう少し後で熟れてくるでしょう。

写真の品種は『清水白桃』です。



小さいですが甘くて美味しいです。

(くず桃ですよ)


最後の一箱を職場に持って来ました。

ご馳走様でした。

おはきびに持っていくことができるかな?(゜o゜)

Posted at 2011/07/28 18:40:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2011年07月24日 イイね!

7が揃いました。

7が揃いました。
この度、無事に通過しました。

購入時の平成21年10月に4万2千キロでしので、21ヶ月で3万5千キロ走ったことになります。

新しくオープンカーが発売になると聞くと、ついフラフラと・・MR-Sの後期型を見るといいな~(´Д`)

なんてね。


これからも、やってみたいことがたくさんある愛車(o^∀^o)


大事にしていきたいです。

Posted at 2011/07/24 23:19:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年07月19日 イイね!

初CRF参加できました\(^o^)/

初CRF参加できました\(^o^)/
パンダ柔道で忙しくしていました。

ラルポンです。






世間では「なでしこJAPAN優勝」とか「台風6号で大荒れ」とかの記事が騒がせていますね。

実は私も相方と4時ごろ起きてテレビのスイッチオ~~ン!!しましたが、眠気には勝てず、結果を起きてから確認した次第です。

はい・・・(T_T) 朝は弱いです。


そんなこんなで、午前中はパンダ柔道、午後は残っていた業務をこなしてから、初のCRFに参加しました。

Cyami Racing Factory の略です。←合ってるのかな??

ハイエースで通勤していたために、一度帰宅し、MR-Sに乗り換えましたよ~。

車庫からの車の出し入れも随分早くなったもんです。

忘れ物はないかな~~。キョロキョロ。

ちゃんと
ニセマニも持ったし、道具はCyamiさんが持ってくれてるかな~~なんて、思いながら、高速に乗りました。

少し前に購入した
ハンズフリーマイクでRYOチンさんと連絡を取ってみる。

ラ:「何なに~~、福山西ICを下りて・・・、左に曲がったら・・・赤いロードスターが見えるから、・・・そこ!!?ってどこ??」

ワカラナ~イ(T_T) あまりにも適当・・・。

カモガタレーシングはこんな感じなんですよね~~(笑)

しかし、このあと言われた通りに行ったら、きちんと到着できましたよ。


到着すると、見たことない車が・・・・・・あっ!!
PRTD44さんか!?

と後で思ったのですが、自己紹介もそこそこでした。本当に失礼しました。

PRTD44さん号



午前中は
のぐのぐさんもいたようですが、帰られてしまいました。
 遅くてごめんなさいね。

ニードルさん登場!!

早速、いつもの「ラルポンさん、ラルポンさん・・・」と体をくねくねさせてながら笑わせてくれました。

すんません。
車が奥だったので、写真が撮れていません。GT羽が付いていましたね~~。

カッコいいですね~~。

そして、カモガタレーシング1stドライバー
RYOチンさん



ちょっと前にヘッダー画像が変わって、とってもレーシーになりましたね。

次回からはもう少し道案内は正確に!!(笑)

そして、CRFオーナーのCyamiさん号



雨が降ってきたので、後ろからの画像しか・・・しかし、左リアはよく冷えそうですね~~。


さて、今回用意したのは、これ↓↓です。



ニセマニ。

1ドルで購入したので、82円ぐらいだったでしょうか。


壊れているこいつ↓と同じ値段ぐらいです。



これが折れている人いますか?自分はDラーで買わなきゃね。

安いといっても、空輸代や新品ガスケットを購入すると7~8,000円ぐらいにはなりますかね。

TRD製が10個分は買えますね。

作りは怪しいですが、純正に比べたら軽いですね。

ステンレスだからいい音がするはず。


PRTD44さんは雨脚がひどくなる前にご帰宅されました。

Sタイヤで雨道は危険ですからね。お疲れ様でした。


オイラのエンジンルームです。



さあ、作業の開始ですよ。


内容は
Cyamiさんのブログを参考にしてください。

このエキマニを外す作業をやります。



おっ!?これがOセンサーを外す道具ですか~~。


アストロで980円とのこと・・・・しかしもうこの道具を使うことはないな。
 

エキマニ交換の横では、私の乙っている幌を見て、ニードルお兄様が修理してくれました。

補修キットを持ち歩いて下さっているようで、手際良く両面テープで固定されます。


ニ:「しかし、くっ付かんな~~」



ニ:「よし、コーキング」



綺麗に仕上がりましたが、ニードルお兄様から・・・

「D’ont Open !!」って言われちゃいました。

重症ですね。でも見た目がすごく綺麗になりました。

アザ~ス<(_ _)>


車の下では、



チャ:「ナットが外れん・・・」

ラ:「ネジ緩み剤使いますか?あった!!これこれ・・・。」
 
  シュ~~~シュ~~~

一同:「お~~~バニラの香りがするぅ(^◇^)」

ニ:「本当にネジ緩み剤??」

ラ:「・・・のようですが・・・。普通はこんな匂いはしないの?」


(写真はバンパー外す前のモノです。)

チャ:おりゃぁ~~~~!! 回ってる
けど・・・空回りかも」

仕方がない、サンダーで行くで!! キュイ~~ン!!


ほとばしる火花!!滴る汗!!これにかける我々!!

これで上手くいかないと・・・。

と思っていたその時!!なんということでしょう!!Cyamiさんの手によって無事に取り外されました。

無事に外れたのを確認してから、お付き合い頂いていたニードルさんがご帰宅されました。ありがとうございました。


この辺りから手が汚くて写真は撮ってませんよ。

辺りは真っ暗・・・気付けば19時を超えていました。

無事に付いたニセマニ。



私の力ではどうしようもなかった部品がCyamiさんのおかげで装着されました。

さすがはCRF。おはきびでもCRF!!

技術は見て習えというのが良く分かりました。

そして、道具は良い物が必要ですね。

CRFは・・・素晴らしいです。Cyamiさん本当にありがとうございました。

次はLSDというものが・・・あるの・・・です・・・が~~(笑)


マニは拭けあがりがとても良くなりましたし、音が良いですね・・・。もっと乾いた音が良いのですが、毒キノコとか他もやらないとダメですかね。

安くて性能アップ。最高です。

以上、CRF初参加レポートでした(^^♪
Posted at 2011/07/19 18:46:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2011年07月04日 イイね!

おはきび7月♪参加してきました。

おはきび7月♪参加してきました。おはきび7月に参加してきました。

←写真は懐かしいヌコ様です。

ヌコ様を最近見かけないけどね・・・。




さて、今回はいつものコンビニに8時過ぎに集合しました。
(起きたのは7時10分)遅刻するかと思った~~(*^^)v

zumiさんばびるんさんRYOチンさん(←今日は早いな~~)が待ってくれていました。

8時15分出発!!

カルガモ走行で児島駅東のローソンへ向かいました。

どなたか来る様子です。聞けば・・・カニ歩きさんがいらっしゃるようです。

到着前に、児島インターを通り過ぎる我々一行をAKO47さんが見てくれていたようで、ローソンで合流しましたよ。

電車で到着のも無事に合流。

そこへ!! 来た!!カニ歩きさん。

お連れの方もいらっしゃるようです。

いや~もっと大きな方(いかつい人)が来られるのかと思いきや、とっても優しい方でした。

6台でおはきび会場に向か~~う。

けど、今日の児島周辺は何かがおかしいです。何だろう??

K察が沢山、警らしています。

怖いこわい・・・ゆっくり・・・そ~~っと行こうっと。

と思いきや!!カルガモ親のzumiさん行く行く!!(笑)



会場には9時過ぎに到着しましたが、そこにMR-Sの姿はなかった。

コペン、ビートが数台と管理人さんのロドスタが2台いました。

しばらく待っていれば、下道でやってきた広島組のCyamiさんカマさんの2台の赤色2台が来てくれました。

良かったよ~~\(^o^)/

ちょっと全体的に暗かったんですよね~~。

zumiさん(黒)
ばびるんさん(黒)
RYOチンさん(ガンメタ)
ラルポン(白)
AKO47さん(白)
カニ歩きさん(黒)  お葬式みたい(縁起でもない)すんません。


そして~~来た!!

ニードルさん(赤)黄月くん(黄)の2台!!

これでやっとおはきびらしくなりました。

まず、噂に聞いていた黄色くんのバンパー。

気の毒に・・・。けっこう擦ってますね。コンパウンドではダメでしょう。

下地のFRPが見えてます。

さらに、ニードルさんの様子がおかしい(゜o゜)

聞くところによると、口の中が乙になっている模様。

しゃべり方がとっても気の毒でした。

最後にやって来て下さったのはatuさん(緑)です。

全部で11台とワゴンRではるばるお越しいただいた子鉄ちゃん


雨が降ったり止んだりの10時代でした。

途中、突然の大雨で全員がいつもの(?)バス停に退避?していると・・・。


雉を発見!!


自分の家は田舎だから雉ぐらいいますが、綺麗なオス♂だったので追いかけてみる。

早い!!いなくなってしまった。

と思ったら、反対側からニードルさんも見に来ていたんです。

驚かせちゃったね。

ヌコ様と雉の縄張り争いでも起きているのでしょうか(笑)(^_^;)




雨も上がり、ボディの雨粒を拭けば、パラパラ降ってくるし・・・もう!!

や~めた、止めた!! (しかし片手に諦めきれずタオルは持つ)

とそこに、薬品を持ってきてくれたCyamiさん。



ここでCRFが行われました。
 


無事にライトの黄ばみは取れました。何度黄ばみ取りをしてもなっちゃうんですが、この液体は優れ物でした。ありがとうございました。

と、横では、ニードルさんとRYOチンさんが密談を・・・。
 


「コマンダーは・・・。」なんてやっているのでしょうか。

パワーFCについてご教授を受けていましたねぇ。

自分もそのうちに無駄パワーズに・・・マテ(ー_ー)!!

途中で、帝王さんがおはきび会場に顔を出してくれました。

常連さんがいると嬉しいですね。

昼前の空腹時に黄色くんがハイチュウを配ってくれました。



聞けば、蓮君が大量に持って来てくれたとのこと・・・ありがとうございました。

甘酸っぱいブドウ味がとても美味しかったです。



帝王さんが仕事に戻られるという時に何やら・・・。

おっ!?またしても雉を発見したとの情報が!!



すぐさま追いかける!!

いたっ(^◇^)



桃太郎の舞台岡山だけに、なんか憎めない雉でした。

飛んで行きましたよ。えぇ~。

あとはまったりとアフターの始まりです。

自分は16時に会場を後にしましたが、17時までやっていたそうですね。

お疲れ様でした。

アフターでの話題は・・・黄色くんの車は純正シートだった!!
 


他の皆様を確認すると・・・全員RECAROの文字が入っている。

バンパー修理の後はシート交換と4点式シートベルトですね。

3点は壊れると10万仕事だそうで・・・早めに買おう。

そして、おはきびで着けましょう。

また来月~~~\(^o^)/


で、終わらない今回のアフターきび。

解散し、Joyfullで遅い昼食をとったら、ホームセンターへGO!!

おはきび会場でマフラーからの排気漏れの原因が分かったので、ボルトやらワッシャーやらを買いに行き、その場で取り付けることに!!

さあ夕方からの取りつけオフがスタートです。



お店に来られた方や店員さんにジロジロと見られるが、お構いなしにバンパーを外す、カモガタレーシングの2人。

暑いなんて言っていられない。閉店までの時間との戦い!!
 


くそ~~この遮熱板が外れん!!

RYOチン私の許可なくペンチでカット。

イラネ。 ポイッ。





無事遮熱板を取り、マフラーの排気漏れも修理できました。



あとはニセマニを取りつけるだけですが、また今度ぉ~。



バンパーを仮留して、閉店時間になったホームセンターを出発。

灯りを求めて24時間営業のディスカウントショップに移動し、きちんとバンパーを組み上げました。

終了時間21時過ぎ・・・(>_<) 疲れました。

初めて純正リアバンパーを外したけど、仕組みが分かったから次回からは簡単にできそうな気がする。

Cyamiさんの熱対策を参考にしながら、今後も車をいじって行きたいと思いました。

最後まで付き合ってくれたRYOチンさんありがとう。

おはきびに参加された方、参加できなかった方、来月またよろしくお願いします。

おそらく前日の13日(土)は我が家でBBQパーティになる予定ですが・・・未定です。
Posted at 2011/07/04 20:01:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | おはきび | 日記

プロフィール

「100系ハイエースワゴン車検より戻りました。 http://cvw.jp/b/722811/48337449/
何シテル?   03/28 22:56
ラルポンです。よろしくお願いします。 みんカラ初めてずいぶんの年月が経ちました。 更新していません。 100系ハイエース&MR-Sユーザー様よろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

天空の城 タケダ 雲海リベンジ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 08:06:34

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
100系ハイエース最終型のディーゼル車です。 中期型は色々やりましたが、こいつはノー ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
セカンドカーとして購入しました。今では、燃費が良いので、メインとして乗っています。 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
妻が所有してました。 結婚してからも長く乗って頂く予定でしたが、CPUの異常により修理費 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
B180 Blue EFFICIENCY ノーマル車で、妻所有です。 ホイール欲しいな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation