• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラルポンのブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

2012年3月おはきびに参加しました。

2012年3月おはきびに参加しました。昨日、3月11日におはきびに参加してきました。

昨晩作ったおにぎりを持って、7時10分エンジンスタート。

集合場所のいつものコンビニまでは35分ぐらいかかることが分かりました。

今回もコンビニでは自分がポールポジションでしたね。

パンダ野球の試合があるのか、コンビニにはユニホーム姿のちびっ子がたくさんワゴン車で来ていました。保護者の方々ご苦労様です。

店内でみんなを待つこと20分くらいかな。



帝王さん、ゴラァくん、キイロくん、zumiさん、RYOチンさんの合計6台が集まりました。

コンビニで朝ごはんを買い、時間も遅くなって来たので、出発しようとしたその時、Cyamiさんが遅れて登場。

朝ごはんを買いにコンビニに入っていかれましたが・・・我々は出発。

コースWをzumiさん先頭でカルガモ走行しました。

自分は最後尾だったのですが・・・・・・。

前の2台のおかげで○○でしたよ(笑)

2ZZとSCはスゴイですね。白のボディが黒くなってないかな?


さて、我々はいつもの撮影場所ではなく、台数も少ないので瀬戸大橋横の公園に停まりました。



久々にここに来ましたが、良いですね。天気も良くて・・・撮影場所を気にかけてくれたzumiさん、ありがとうございました。





この時点で9時2分前・・・ある会場入りされている方から帝王さんへ電話が入って来ましたが、何かあったのかな?(笑)

遅れて登場したカルガモ一行は後から合流して来られたCyamiさんを含めて7台。

先に会場にいたのが、キリク兄2さんとニードルさん。

後から来られたAKO47さん含めて、10台・・・これから台数は増えることが無かったです。

これが全台数。



寂しいな、今月は10台。MR-Sではなく、ワゴンRの子鉄さん、デミオのibukiさん、そして、CopenのPRTD44さん。
 


下の駐車場ではインプレッサがたくさんいましたね。
 


ここの下駐車場にはやりさんと同じ色のMR-S(ハードトップ)がいましたねぇ。
ニードル隊長が誘ったのですが・・・、上にあがってきてくれたら良かったのに・・・忙しいようでした。

おにぎりを食べながら、話は進み、他車種の見学にも行かせてもらいましたよ。
 

そして、今回も始まりましたキイロくんのパーツ取り付けオフ。

今回のパーツはこれ↓



毒キノコです。

こんな所から生えてます。

これを



こうして、

出来上がりです。



エアフロを洗浄して、コンピュータを再学習させて、ドライブにゴー!!

なかなか帰って来ませんでしたね。

作業の横では、子鉄さんから帝王さんがミニ四駆のレクチャーを受けてました。
 


ミニ四駆は高価な物だと分かりましたよ。
 
今回のラルポン号・・・変化なし。



途中から激しい雨と風になり、昼過ぎで至急解散となりました。

自分はibukiさんへホイールの贈呈式があるから、一度、自宅まで戻り、ホイールの嫁入りを見届けました。

早速装着されたという連絡がありましたので…どうなったでしょうか。

少し気になりますね。10000万ポイントへの道は厳しい。

アフターは話題になっていた倉敷のおもちゃ屋さんへ。
 


私も駆けつけましたよ。お店の前は毎日通過しているのですが、一度も入ったことがありません。

中は、宝の山でした。買いたい物があったけど、今回は我慢しました。

子鉄さんがお買い上げされていました。

本当に楽しかったですが、ワイワイうるさくしていると怒られそうな雰囲気でした。

今度は一人で行ってみようっと。

遅めの昼食は、おもちゃ屋さんの近くのラーメン屋さん。
 


自分はよく行っていますが、人それぞれ好みがあるので、味にはふれませんが、岡山で言う松系のらーめん風ですね。

美味しく頂きました。

店を出ると白のMR-Sが増えていました!!



一同ビックリしましたが、オーナーさんはMR-Sがたくさん停まっていたので立ち寄ってくれたようです。

mixiをされているそうで、ミンカラーの方ではありませんでした。

またおはきびに来てくれたら嬉しいですね。

そして、カモガタレーシングはここでお別れ、RYOチンと私は地元に帰って行きました。

パーツ取り付けオフ


ということで、RYOチンはサーキットカウンターを取りつけ。

自分はヘッドライトを交換しました。
 


なかなか、バンパーが外れずに苦労しましたが、RYOチンの手伝いがあってキレイになりました。
 


黄ばみが酷かったので、交換後は透明感があって、目がキリリと凛々しくなりました。
 


おはきびに参加された方、寒い中お疲れさまでした。

参加がかなわなかった方々、また来月よろしくお願いします。

月末はSuperGT開幕戦に行きます。一年に一度の楽しみです。



Posted at 2012/03/12 19:08:14 | コメント(21) | トラックバック(0) | おはきび | 日記
2012年03月10日 イイね!

あれから1年…。

あれから1年…。昨年の3.11。

未曾有の大震災がありました。

思い返したら、私は何ができただろうか。

実際に災害に合わなかった岡山だけど、地震に備えたり、避難経路や訓練でイメージすることができた。

今なお、仮設住宅で生活されている人達、放射能被害に苦しむ方達、未だに津波の被害から見つかっていない方々……。

早く復興が…と願うが、ガレキの撤去と処理で精一杯だと聞いた。

岡山でもガレキ処理を手伝ってほしいと思っている。

困った時はお互い様だとあらためて思った。


明日は特別な日だと思う。

そんな日だが、おはきびがある。

参加予定ですが、困った時はお互い様の精神で譲ってあげれる物や使っていただけるのであれば…と思い準備をしました。

おはきび後には長らく装着していたホイールが嫁に行く予定です。

おはきびでお腹が空いたらと思い、おにぎりも準備しました。

しかし、炊き込みご飯だから、椎茸・人参がダメな方は食べられないかもしれません。

お許しを・・。

さらに、全員分がないかもしれませんが・・。



また、明日から自分にできることをしながら、東北や災害に合われた方のためにできることをしたいと思いました。

おはきびはよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2012/03/10 22:26:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | おはきび | 日記
2012年03月08日 イイね!

3月7日倉敷マスカットスタジアム

3月7日倉敷マスカットスタジアム久しぶりに書きます。 もう「3月」ですね。
忙しいという割には、休暇を半日もらって、遊びに行って来ました。

倉敷マスカットスタジアムの読売ジャイアンツVS広島東洋カープ

オープン戦です。

今回も車のネタではありません。



職場から倉敷マスカットスタジアムまでは車で20分ほどです。
プレイボール3分前くらいに球場に入りましたから、写真は少なめです。

広島の先発は福井優也選手(背番号11)…彼は岡山出身です。

寒かったのかな?郷土への凱旋登板だから緊張したのかな?
フォアボール連発でしっかりしないピッチングでした。
 


2番手の大竹 寛(背番号17)も四死球が多すぎです。2人で11個くらいじゃなかったかな??

打線も巨人先発の宮国椋丞投手(背番号30)の前に散発でした。
初回に松山竜平選手(背番号37)アンパ~ンチ!!ではなく、ソロホームランの1点のみでしたよ。
宮島さんができたから良かったけど。

巨人はピッチャー・バッターともに良いですね。強いですわ。

スター選手がたくさんいて、5回過ぎたら交代してましたね。

カープは主力が頑張らないとね。そうです、勝負ですから。

試合は、8回に巨人がこれまた郷土岡山出身の大立恭平投手(背番号016)をマウンドへ。

原監督は優しいなぁ。育成の選手をオープン戦に帯同させているんですね。

自分としては広島の今年ドラフト1位の野村祐輔投手(背番号19)を見たかったよ~。地元倉敷出身だしな~。

大立投手から四球やタイムリー、犠牲フライなどで3点を取り、同点となりました。

肌寒かったから、チャンステーマで跳ねまくって暖まって楽しむことができました。

ゲームは同点引き分け・・・ということで、よかったよかった。



若い選手が活躍するオープン戦は見ていて面白いですね。

また野球観戦に行きたいと思います。お好み焼きも食べに・・・(笑)

今年からセ・リーグも予告先発を導入するみたいですね。

楽しみだ。ストレス発散できた半日でした。
 
最後はバスで引き上げる原監督です。オーラが出てました。



マスカットスタジアムでは、今週末の10日11日に東北楽天イーグルスが主催のオープン戦がありますね。

11日はおはきびだ!!


Posted at 2012/03/08 18:21:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 広島カープ | 日記
2012年02月21日 イイね!

何か納得いかないんだけど・・・。

何か納得いかないんだけど・・・。

2月3月は年度末で大忙しのラルポンです。
みなさんお元気でしょうか。花粉がかなり飛んでいるみたいですねぇ。
自分は花粉症ではありません\(^o^)/


さて、最近は荷物を積んで移動する機会が多いのでハイエースくんで通勤しています。
たまには乗ってあげないと不機嫌になりますからね。
先週の後半(金曜日)からハイエース通勤が始りました・・・が、MR-Sに比べたら遅いですね。
通勤時間が5分延びました。遅いというのが、スピードにのらないから何回も信号に掛かっちゃうんですよね。重いから制動距離が長くなってアクセル踏めないし。
山越えにも時間がかかっているみたいです。しかし、トルクフル!!



初日通勤して帰ると、フロントタイヤの空気圧が低いような・・・。
こんなもんだったかな?と思いながら、もし何かあればGSで入れればイイや~と思いながら、翌日(土曜日)は在勤地ではなく、出張先の岡山市へ。


無事到着。


会議と作業をして、晩御飯を食べに市内へ移動しようと車にいった時、なってました

タイヤの空気圧が激減り!!パンク?それとも?

とりあえず、スペアタイヤに交換しようと作業し始めたら、

ない!!

工具袋が無い!!

積み忘れ?
いや、違うような気がする、どこかで降ろしたかな~と考えるも、早く作業しないと晩御飯食べに行くのに・・・。
ロックナットはあるけど、レンチが無い。


こんな時に限って、出張先だよな。
仕方がないので、ENEOSロードサービスを頼みました。

事情を説明し、待つこと30分!!(長い)
作業は一瞬で終了しました。
スペアタイヤじゃ心細いので、さっそく、ガソリンスタンドでパンクなのかバルブが悪いのか見てもらうことにしました。





で、ここからが悲劇の始まりです。自分の愚痴というか、皆さんが不快になる恐れがあるので、読まないでください。 ←と言われると読みたくなりますが・・・。




バルブキャップが無くなったお話です。




とあるガソリンスタンドへお邪魔しました。

「すみません。エアが抜けてしまって、スペアタイヤに交換したんです。パンクしているかもしれないので、見てください。」

店員「どのホイールですかね。」

「これです。」

タイヤにエアを3キロ入れて、洗剤を吹きかけて確認してくれました。
バルブキャップはリフトがあるブースの床に置いてあるのを確認しています。

店員「3キロ張って今2.8ですからやっぱり漏れてますね。水に浸けてみましょうかぁ。分かると思います。」

ここで、水槽がある離れた場所に移動しました。

水槽に浸けて確認してくれました。私も一緒に確認しました。
が、しかし、泡は出て来ません。

よく分からなかったので、店長さんらしき人が呼ばれて出て来てくれました。

先ほどとは違う洗剤を使ってくれて、エアを張った初めのリフトの所に戻って確認してくれましたが、見つけることはできませんでした。

店長「よく分かりませんね。ホントに小さいエアの漏れだったら、タイヤ屋さんでも見つけられませんからねぇ」

って言われて、はよ帰れって感じだった。

「分かりました。突然おじゃまして、ありがとうございました。」

店長「○○くん、ホイール洗ってあげて」

店員さんが、水槽の所まで行き、洗ってくれました。

エアを吹いて水を飛ばし、雑巾で拭いてくれました。

今思えば、最後は何キロのエアを入れてくれたのかなんて量っていないし、「ホイール洗ってあげて」と言ってくれて嬉しかったから、バルブキャップを着けて下さいって言うのも忘れてました。


「後の食事会に早く行かないと、人を待たせているからな~」とか思いながら、真ん中のスライドドアの所にタイヤを置いてもらう。

お礼を言って急いで車を置きに相方の所へ行きました。
もちろんその後、私はタイヤやホイールは触っていません。



翌日の日曜日にスペアタイヤで走るわけにはいかないので、テックさんの所へ車を持って行きました。
お昼過ぎに急に連絡して申し訳ありませんでした。

原因不明のタイヤとホイールを診てもらいました。
洗剤を吹きかけ、何度も吹きかけ、水槽に入れ、3キロのエアを5キロに増やし、何度も何度も診断してもらいました。
絶対に原因を見つけるというテックさんの職人魂に火が点いていました


「ラルポンさん、バルブキャップは着いていたんですよね。」

「はい。着いていたから、バルブから急激にエアが漏れることはないと思います。」

「おかしいな~。今日中に絶対に原因をつきとめますからね。」

のようなやり取りをしていたんですが、なぜかもう一度バルブキャップの有無について聞かれるので、何で何回もキャップについて聞くのか?と思いながら、バルブを見てみると・・・。



ない!!

あれ?

だから、テックさんはバルブがおかしいのではないか、聞いてくれたんですね。


結局、原因は見つからなかったのですが、久しく乗っていなかったためエアが抜けていた車に乗ったことが原因だということになりました

エアを3キロに張ってもらい、心配だからということで、エアゲージをレンタルしてくれました。いざという時が来ないことを祈ってます。



3キロ張ったエアが数分後に2.8キロになったのは、エアゲージが狂っていたのではないかという結論にもなりました

テックさんお手数おかけしました。ありがとうございました。


テックさん所を後にした我々は急いで昨晩のガソリンスタンドへ。
丁度、店長さんがいて、バルブキャップがないことを説明しました。


店長「ちょっと待って下さいよ。」

と言って、色々探す、聞いてくれる。
「ありました、これですね」の回答を期待するも、無念にも違っていました。

店長「どんなバルブキャップでしたかね?」

「え!?あのぉ、ビューゲルというホイール専用のキャップなんですけど。」

店長「100円ぐらいの物だったら、あるんですけど・・・。」(ラ:どういうこと?)

店長さんは、またスタッフルームに戻られて、昨晩作業してくれた店員さんに聞いてくれたみたい。

店長「昨日の子は着けましたって言ってるんだけど・・・。」

「いや、自分の記憶では着けてもらってなかったハズなんですけど。」

店長「どんなバルブキャップか見せてもらってもいいですか。」

「これなんですけど・・・。」
 


店長「・・・・・・たしかねぇ~緩く締めたと思うんですよ。水が入らないように。」

(ラ:え?店長が締めたっけ?すぐホイール洗ってあげてって言ったよね。しかも緩くって・・・。店員さんは自分が締めたはずですとか言ってるし・・・。)

「自分は今日触っていないし、先ほど持って行ったショップさんは最初から着いていなかったって言われているんですよ。」

店長「いや、うちには残ってないから、着けたと思いますよ。」(ラ:思いますよって。)

「でも、車の中にも残ってないですし・・・。」

店長「そうですねぇ~~~、あっ?エア漏れの原因は分かりましたか?」

(ラ:んだと???違う質問かよ!!)

呆れました。

「分かりました。もういいです。」


という感じです。
自分がケツかっちんで、急いでいて、確認しなかったのがいけないし、持って行ったのはもちろん自分だし。

相方には何でもっと言わないのか!?・・・と言われ、落ち込んでいる中で、あんな説明されて、「馬鹿に付ける薬はないよ」って言いました。

それにしても腹が立つ!!

もし見つかったら、連絡してくださいということも伝えませんでした。

自分が悪い。そして、ハイエースくん。
メンテ不足でごめんなさい。もう少し愛情注ぎます。


長々と付き合っていただき、みなさん申し訳ありませんでした。

Posted at 2012/02/21 16:29:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | HIACE | 日記
2012年02月14日 イイね!

2012年2月おはきびに参加しました。

2012年2月おはきびに参加しました。

今回はバレンタインデーも近いということで、おにぎりを作って持っていきました。

お味はいかがでしたでしょうか?

実は2回目に作ったわかめのおにぎりの方は水に浸しておく時間がなかったので硬かったはずです。

申し訳ありませんでした。次回はもう少し工夫して作ります。

さて、毎2月は参加台数が少なく、心配していましたが、事前に参加表明してくれた方が沢山いてありがたかったです。

台数もですが、人が沢山いたのが嬉しかったです。

さて、7時過ぎに起床した自分は大急ぎで準備しいつものコンビニに向かいましたが・・・日曜の朝はスイスイす~~いですね。

到着すると、Σ(゜Δ゜*)@名前考え中くんがもういました。

ややこしいので
カイピーと呼びます。

カイピーの車は自分と同じ前期モデルの白色ということで、記念撮影しました。


低いですね。かっこいいですねぇ。羽が良いなぁ~って。

しばらくすると、
RYOチンさん、ばびるんさん、ゴラァくん、黄色くんが集合して6台のカルガモ走行で会場に向かいました。

前夜祭参加者はカモイトラップのためにバンパーを脱着する作業のために直接会場入りするとのことでした。

みなさんお疲れ様でした。朝は本当に寒かったですね。

会場入りすると、MR-Sは0台!!

ということは、オイラがPP獲得か??やったーって思っていたら、
やりさんが一番だったみたいです。

香川から参加ありがとうございます。

続々と集まるMR-S軍団。

気がつけば北側が全部MR-Sでしたねぇ。すごい!!

ゴラァくんはフキタクナ~ル症候群になっていました。


そして、今回も恒例のおはきびパーツ取り付けオフ。

まずは、黄色君のマフラー交換。たしか・・・ハーフウェイの2本出し。だったよね?


作業はほとんど
カマさんがされていました。

本人はドラゴンボールのように散らばったパーツを集めに行く旅をしていましたね。

黄色くん、カマさんに感謝しないとね。次回からは自分でね。

そして、カイピーはエアクリ交換を自分でやっていました。


事前に
のぐのぐさんから見守ってやってくださいと連絡があったので、見守りました(笑)

うまくできてましたね。エアフロセンサーも洗浄できて、CPUも再学習させて、バッチリです。

シュゴゴゴゴ~~っていっているはずです。あとは蛇腹等で風を送ってやればOKだね。

そして、そして、自分はというとこいつを装着しようとしました。


ワイトレ15mm。

CE28は逃げがあるから大丈夫と思って確認せずに買ったのが運の尽きです。

ホイール外して見ると 
逃げがない!!

RYOチン、これ逃げがないで!!

終了~~。

仕方がないから元に戻す。

誰か要る人を探す。

ばびるんさんが興味を示し、譲ってあげる。

物は試しなんで、ホイールを外して確認してみる。

「逃げがない」

「はい、終了~~。」

今度は
ニードルさんが要ると言われるので、ホイールを外してみる。

「やった!!逃げあるじゃん!!」

ワイトレ装着!!

そして、ホイール付けようとしたその時!!

逃げの穴が若干当たってホイールがつかない。

はい、終了~~。

結局、三台のホイールをジャッキアップして確認しただけでした。

もうしばらくトルクレンチは使いたくないです。

今回のラルポン号


2月なのに気付けば汗をかいていたおはきびでした。日焼けしました。

24台の参加でした。みなさんありがとうございました。

MR-Sが一番元気でした。

S2000の黄色くんの彼女さんからチョコも貰ったし、楽しかったです。


アフターもそこそこにこれまた恒例のジョイフルでランチ。


しかし今回はその後、
子鉄さんが行きたいというおもちゃ売り場に行きましたよ。

前期組みの3台は屋上に駐車しました。


が、ワイドボディ組みは平面に停めてました。結構目立ってましたね。



ミニ四駆が結構な品揃えな様で、子鉄さんはお買い上げでした。

常設コースは普段はないようでした。

帰りの
MR-Sホイホイについてはニードルさんの記事を参考にしてください。

写真だけ載せておきます。



17時を過ぎ、RYOチンとゴラァくんとで平田食事センター(下り)に行きました。

目的は・・・



であって、

ゴラァくんはこのような物をゲットしてました。



最後にゴラァ号の夜の姿。
 


美しいですね。


ということで、おはきび2月、お疲れ様でした。

また、来月もよろしくお願いします。

Posted at 2012/02/14 21:03:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | おはきび | 日記

プロフィール

「100系ハイエースワゴン車検より戻りました。 http://cvw.jp/b/722811/48337449/
何シテル?   03/28 22:56
ラルポンです。よろしくお願いします。 みんカラ初めてずいぶんの年月が経ちました。 更新していません。 100系ハイエース&MR-Sユーザー様よろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の城 タケダ 雲海リベンジ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 08:06:34

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
100系ハイエース最終型のディーゼル車です。 中期型は色々やりましたが、こいつはノー ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
セカンドカーとして購入しました。今では、燃費が良いので、メインとして乗っています。 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
妻が所有してました。 結婚してからも長く乗って頂く予定でしたが、CPUの異常により修理費 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
B180 Blue EFFICIENCY ノーマル車で、妻所有です。 ホイール欲しいな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation