• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

【2022年洗車16回目】洗車メモ(2022/6/26)水洗いの簡易洗車

【2022年洗車16回目】洗車メモ(2022/6/26)水洗いの簡易洗車前日にしっかりと洗車をしたのですが…
すぐに大雨が降ってしまい…(^-^;)
それなりに汚れてしまいました…



ということで、本日は朝一に自宅駐車場にて水洗い洗車だけでも…と思っていたのですが…

昨日の二の舞にはなりたくなかったので、念のため『ウェザーニュース』のレーダー予報をみてみると…

7時位から局地的な大雨予報…
しかも、瞬間的に23mmクラスの大雨…

とはいえ、すぐにやむ予報だったので一旦洗車は保留にしておいて(^-^;)
先にその他のやりたかったことを進めておくことにしました。


その後天気も安定してきたようなので、
水洗い洗車開始です!

まずは噴霧器で大まかな砂埃を流して軽く水洗いをしておきます。

その後、バケツにたっぷりの水をためて、ムートングローブにしっかりと水を含ませてから車全体をなでていきます。
※ボディ表面をなでる→バケツの水で砂埃を洗い流す
これを繰り返していきました。

最後に、全体を拭きあげたら完成です!
昨日洗車したばかりなのもあり、すぐに良い感じにすることができました(*´ω`*)♪

しばらくは雨も降らない予報なので、しばらくはこの状態をキープできそうです♪
Posted at 2022/06/26 13:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月26日 イイね!

【セルフ点検】タイヤの空気圧チェック

【セルフ点検】タイヤの空気圧チェック本日は『タイヤの空気圧点検』を朝一に実施してきました!

数ヵ月に一回は定期的に実施しており、最後にしたのは3ヶ月前くらいだったかな?忘れがちなので、今度から備忘録がてら記録しておこうと思います。

タイヤの空気圧点検や調整は必ず
『タイヤの冷えている状態』で実施しましょう。
数km走行しただけでも、空気圧は想像以上に変動します。

それでは点検開始です!
効率重視でまずは全てのバルブキャップを外してから、現在のタイヤの空気圧を一気に計測していきます。
■計測値
【前輪 右】:約245[kPa]
【前輪 左】:250[kPa]
【後輪 右】:240[kPa]
【後輪 左】:240[kPa]

これらの数値を調整していきます。
私は少し固めの乗り味が好きなので規定値+10[kPa]でいつも調整しております。

ということで、運転席側ドアに記載されている規定値+10[kPa]の空気圧に調整していきます。
■規定値 ※標準タイヤサイズ[185/65R15]の場合の数値
【前輪】:240[kPa] →+10の 250[kPa]に調整
【後輪】:230[kPa] →+10の 240[kPa]に調整

空気が不足しているタイヤは、自転車用空気入れで空気を少し多めになるように補充して、エアゲージで再度計測と微調整をしておきました。

以上でタイヤの空気圧点検&調整完了です!

定期的なタイヤの空気圧点検と調整は、タイヤの状態(パンクやひび割れの有無)の確認や、燃費向上につながる大切な整備です。実施は計画的に♪


最後に、空気圧の計測と調整には長らく
『MONSTER SPORT エアゲージ(ホース付)』を使用しているのですが、適度な長さのホースと、計測値を視認しやすいゲージエリアとなっており、とても使いやすいので(*´ω`*)♪かなりオススメの商品です!
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/11394723/parts.aspx

トップ写真は、撮影の関係で片手で保持していますが、実際の使用時には両手を使用して、ホイールのバルブ部分にしっかりとホース先端を押し当てながら使用してくださいね。
そうしないと空気が漏れてしまい、正確な数値が計測できなくなりますよ(^-^;)
Posted at 2022/06/26 07:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月25日 イイね!

【記念】愛車の総走行距離7777kmを達成しました!

【記念】愛車の総走行距離7777kmを達成しました!2021年2月にフリードさんが納車されてから、1年と数ヵ月が経過した本日…総走行距離が 7777kmとなりました!

ちょうど良いタイミングで停車できず、直前と直後しか撮影できませんでしたけどね(^-^;)

なにはともあれ、大きな事故や傷の発生などもなく、無事にここまでやって参りました(* ̄▽ ̄)ノ ♪

歴代の愛車達のなかではかなりのハイペースで総走行距離が伸びていっております!

いよいよ、ひと節である総走行距離10000kmが見えてまいりましたね♪

これからも、安全運転につとめて、フリードさんとのカーライフを満喫していきたいと思います(*´ω`*)♪
Posted at 2022/06/25 18:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月25日 イイね!

【つぶやき】洗車あるある…洗車をしたら雨が降る…(;´_ゝ`)

【つぶやき】洗車あるある…洗車をしたら雨が降る…(;´_ゝ`)今朝 しっかりと洗車をしてきましたが…

帰宅後ひと休みしたあとに出掛けようとしたら…

大雨が降っていました(;゜∀゜)ありゃま
…今日はもう雨は降らない予報だったのに…

梅雨時期の天気はやはり読めないですね(汗)
まぁ愛車が少しでも綺麗にできたので、ぜんぜんだぃじうぶだす…

明日も高圧洗浄機で…水洗いだけでもしようかな…(^-^;)
Posted at 2022/06/25 16:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月24日 イイね!

【2022年洗車15回目】洗車メモ(2022/6/25)

【2022年洗車15回目】洗車メモ(2022/6/25)おはようございます!

最後の洗車は、約二週間前に簡易的な水洗いのみだったので…

本日はしっかりと洗車をして愛車をピカピカにしてきました!

朝も早くから、いつもの洗車場へGo!
早い時間なので、他の洗車客もあまりおらずマイペースで実施できました(*´ω`*)♪

リアのタイヤハウス周辺に施工した部品たちには、しっかりと撥水コーティングをしておきました。


そういえば、リアタイヤハウス前側の部品追加はあまり効かないかな?とか思っていましたが…

洗車場へ行くまでの短距離の道のりでも効果が分かるくらいかなり変化しました!


リアタイヤハウス周辺の空気を整える&タイヤハウス内の不要な空気の抜き取りを促進させたことで、リア周りの浮き上がりが抑制されて、ダウンフォースが向上していると思われます。

なので今回の追加は…FFであるフリードさんはリア周りの空力による効果を高めすぎると微妙かも?とか思っていましたが…

全然ありですね!
雰囲気としてはかなりポジティブな変化があり、
車体がかなり安定して走れるようになりました!


フロント周りの空力改善をしっかりと実施しているのもあり、良い感じにバランスが取れた形になったのだと思います(*´ω`*)♪こりゃ良いね
Posted at 2022/06/25 07:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
5678910 11
1213 141516 1718
19202122 23 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

ドアミラー格納のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:59:17
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:56:06
フリードのブレーキパッド交換は簡単なので自分でやろうの巻 BOSCH製へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:55:50

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation