• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2021年11月28日

【メンテナンス】ホイールハブや足周りの錆対策などを実施してみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スタッドレスタイヤへの交換時に、ジャッキアップ&タイヤ、ホイールを外したついで作業として、下記の作業を実施しましたので、作業内容の概要を紹介したいと思います。

【足回りのメンテナンスメニュー】
①タイヤハウス清掃
②ホイールハブ部分の錆び落としと錆び止め
※WAKO'S『スレッドコンパウンド』の施工
③錆びやすい部品の保護
※呉工業『スーパーラストガード』の施工
④ゴム部品の保護
※呉工業『ラバープロテクタント』の施工

ちなみに、今後はこれらのメニューを『スタッドレスタイヤ↔️夏用通常タイヤ』への交換タイミングで定期的に実施することで、対策していきたいと思います!
2
【メンテナンス】ホイールハブや足周りの錆対策などを実施してみた!
まずは、タイヤハウス内の清掃をしていきます!
タイヤハウス内は中々普段から隅々までは洗えないので、かなり汚くなっていました(^-^;)

今回は「ガレージよしだや」さんオリジナルの「コーティングリキッド」がちょうどシリコン系のコーティング剤だったので、こちらをホイール洗いで使用しているブラシへ染み込ませて、清掃&コーティングをしていきます!

https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/11370268/parts.aspx

こういうところを綺麗にするのも、やっぱり大切ですね(*´ω`*)
良い感じにピカピカになりました♪
3
【メンテナンス】ホイールハブや足周りの錆対策などを実施してみた!
続いて、ホイールハブの錆落としと、錆止めの対策をしておきたいとおもいます!

タイヤを外したあとに、実際に現物を確認してみると…
すでに中々の錆具合でした(;・∀・)

ホイールハブとホイールが、錆で軽く固着していましたし…(^-^;)

作業内容としては、タイヤを外したあとに、ハブ回りに発生している錆を金属ブラシなどで軽く落とします。
その後、パーツクリーナーで綺麗にしたら、WAKO'S『スレッドコンパウンド』をぷシューと塗布します。
最後にキッチンペーパーなどで、つけすぎた分を軽く拭き取ってあげれば、施工完了です!

スプレータイプは施工が簡単で良いですね(*´ω`*)

冬のスタッドレスタイヤ装着シーズンが終わって夏タイヤに戻すときには効果確認してみようと思います。

■WAKO'S『スレッドコンパウンド』パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/11526912/parts.aspx
4
【メンテナンス】ホイールハブや足周りの錆対策などを実施してみた!
続いて、足周りの錆びやすい部品への錆対策をして行きます!

最近の車はコストカットのためか、無塗装の金属むき出しの部品が増えており、よく錆びるという情報が多いので対策をしていきます。
今回は『タイロッドエンド』や『ロアアーム』などの溶接部分をメインに対策することにしました。

先程のブレーキのハブ部分と同様に、まずは『金属ブラシ』で錆を落としていきます!

やはり色々な場所に錆が発生してましたね(^-^;)
参考までに、タイロッドエンドは写真のような錆具合でした…
そこから、さびを金属ブラシで落としたのが下の写真になります。
5
【メンテナンス】ホイールハブや足周りの錆対策などを実施してみた!
錆落としが終わったら、呉工業さんから発売されている『スーパーラストガード』をスプレーしていきます。
細かい場所へは、スプレーしたあとに適当な筆などで塗り込んであげます。

たったこれだけで、施工完了です!
施工後に乾燥させれば、強力な『半硬質被膜』により錆から部品を守ることが出来ます!


■呉工業『スーパーラストガード』パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/11526916/parts.aspx

※今回実施した足周り以外にも、何ヵ所か錆びそうな場所に同時施工しましたので、他の施工箇所の詳細についてはパーツレビューを参照ください(* ̄▽ ̄)b
6
【メンテナンス】ホイールハブや足周りの錆対策などを実施してみた!
続いて、足周りやドア開口部、あとはエンジンルーム内などのゴム部品を保護するための施工を行っていきます!

施工に使用するのは、呉工業さんから発売されている『ラバープロテクタント』です。

使い方はとても簡単で、ゴム系パーツに直接スプレーするだけです!
多く付着しすぎたような箇所のみ軽く拭きあげればかんりょうです!

この製品自体に洗浄作用があるので、事前に脱脂したりしなくても美しく施工することができます(*´ω`*)

■呉工業『ラバープロテクタント』パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/11526917/parts.aspx

こちらも、パーツレビューへ具体的な施工箇所についてなど掲載していますので、そちらを参照ください。
7
色々なメンテナンスを一気に実施しましたが、新車でもかなり色々進行しているのを感じたので、本当に定期的にメンテナンスしてあげることの大切さを痛感しました(^-^;)

これからも、フリードさんをしっかりとメンテナンスして、長く共に歩んでいけるようにしていきたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

誰も買わない激安中華ナビ交換①

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換②

難易度:

やってもうた!

難易度:

2024.06.09 時は来た!念願の硬化系コーティング施工

難易度:

フリード GB3 ボードブーツ割れ&オイル漏れ(ホッと保証)

難易度: ★★★

洗車!!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 13:57:43
❷流用でドアストライカーカバー2ヶ所追加装着(⌒▽⌒)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 07:43:36
静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:40:07

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation