• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

【備忘録】(エンジン)エアクリーナーの交換&導電性銅テープの施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【交換時の愛車メモ】
エアクリーナー交換実施日:2022/12/17
※前回の交換実施日→2021/2/14納車時から使用
交換部品 :BLITZ_SUS POWER AIR FILTER LM
総走行距離:9,959km
※次回の交換予定→総走行距離約20,000km位の時

【以下 整備手帳本文】
ガソリンエンジン車にはエンジンが吸気する空気に含まれている不純物などを取り除くための機構として
『エアクリーナー』通称『エアクリ』が装着されています。
その中に今回交換を実施する『エアフィルター』があります。

普段の運転環境などにより交換サイクルは異なってくるため『何万km走行したら交換した方がよい』という情報は様々なものがあります。

私は愛車と共により長く付き合いたいと思っているのと、部品単体価格もそこまで高価なものではないので、
『走行距離 1万kmごとに交換』を実施していくことにします!

という事で今回は総走行距離が初めて約1万kmとなったので、新車装着されていた純正エアフィルターを交換していきたいと思います。

そのまま純正同等品への交換でもよかったのですが、せっかく自分で交換するので、みんカラ内での評判も良く純正同等品とほとんど値段の変わらない、BLITZさんの『SUS POWER AIR FILTER FILTER LM』に交換してみることにしました!

■BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/12160217/parts.aspx
2
今回の交換にあたり、まずは純正エアフィルターにも施工していた除電アイテムを改めて施工します。

純正エアフィルターへの施工内容については、下記リンク先整備手帳を参照してください。
工具不要でさくっと交換できますよ♪

■【性能改善】アルミテープ施工~エアクリーナー&エアダクト編
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/6748849/note.aspx

ただしこの整備手帳のときには「導電性アルミテープ」を使用していたのですが、今回装着するエアクリーナーにはステンレス製のメッシュが使用されているため、異種金属による電蝕を回避するために、今回は『導電性銅テープ』を使用して施工しています。

とはいえ、直接ステンレスメッシュ側に貼り付けるわけではないので、どちらでも良かったかもしれません(^-^;)

■導電性銅テープ
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/12160212/parts.aspx

それでは作業開始です!
3
購入したエアフィルターの「外気導入側」に銅テープを施工します。

※エアフィルター本体のゴムパッキン部分から凸になっている側のエリアが『外気導入側』になります。

万が一施行したテープが剥がれた際のリスクを回避するために、必ず『外気導入側』に施工しましょう。
もしも劣化や何かの拍子に剥がれたテープが直接エンジン内部へ吸入されてしまうと…どうなることやら(;゜∀゜)
本当に気を付けてください。

事前準備はたったのこれだけです!
4
このあとの車両への交換手順について詳しくはリンク先整備手帳を参照ください。

エアクリーナーBOX側には、すでにアルミテープを施工してあるので、事前に銅テープを仕込んだ新しいエアクリーナーを、通常の交換と同様の手順で入れ換えるだけで、今回の施工と交換は完了です!
5
今回交換した『BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM』は、フィルター自体にステンレス製のメッシュが採用されていることもあり、吸気する空気内に発生する静電気を除去できる効果が見込めます。

加えて導電性銅テープを施工することで、静電気をさらに効率的に取り除き、静電気による吸気効率の低下を抑える効果が見込めます!!

冬期は特に湿度と気温が下がり、静電気が発生しやすくなる時期ですのでぜひおためしあれ♪
6
おまけ
外した純正エアフィルターの汚れ具合です。
やはり約10,000km走行すると、砂埃やゴミがそれなりにたまって汚れていました。
今後も定期交換を実施していきたいと思います!
7
色々なものがはさまっていました(;´_ゝ`)
8
装着しました。
しっかりとはまるまで、押し込んでください。
9
蓋をしたら交換完了です!
10
蓋を固定しているパーツについて、固定時の向きを間違えないようにご注意ください!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今日で「納車されて」7年

難易度: ★★

気温上がる前に洗車!

難易度:

ガソリン添加剤投入

難易度:

GruppeM SUPER CLEANER洗浄・交換(8回目)

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

フロントサイドガーニッシュ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

❷流用でドアストライカーカバー2ヶ所追加装着(⌒▽⌒)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 07:43:36
静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:40:07
激烈こいん 放電ラジエターキャップ 完成! 
カテゴリ:フリード関連(実施済み)
2023/05/07 19:29:57

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation