• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンセント@意識の高いデブのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

TM-SQUARE匠の日 10月

TM-SQUARE匠の日 10月本日は、TM-SQUARE匠の日にお邪魔してきました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/496446/blog/36543493/

久しぶりに町田の倉庫、いや新しいオフィスとなってから初の訪問でした。

今回は、ミノルさんのブログにも有りますが、ZONE ブレーキパッド TT (Thick Type)のモニターになりました(^o^)







今回はこれだけの予定だったのですが、先月の袖ヶ浦を30×3分と1000kmの高速走行して、シフトの入りが悪く感じたので、前から気になっていたミッションオイルのBILLION FF-730を入れてもらいました。





作業は阿部さんです。

作業中は、自慢のお部屋に招いて頂きました。とても豪華でゆったり過ごせるお部屋となっていました( ̄▽ ̄)

作業終了後は、いつもの通りミノルさんの試乗チェックです。

パッドにアタリをつけてもらいます。この時はいつも分からないことを聞いたり、パーツの開発の話を聞いてます。今回はM16Aのライフの話、バッフルプレートの話、デモカーのエンジンの開発話、秘密のパーツの話、自慢のお部屋の話をしました。

試乗終了後、秘密のお部屋で来週走る筑波1000の攻略を教えていただきました。



いつもミノルさんが持参しているルーズリーフに、ササっと書いて頂き細かく丁寧に教えて頂きました(^-^)/
上はコースライン下はブレーキの踏み方です。教えてもらったことを来週実践します!(^-^)/


また、久しぶりにお会いしたかんたさん、ゆうすぽ君と色々話をさせて頂きました。皆さんたくさん走っているので、教えてもらうことはたくさんあり、駆動別走行会はとても興味を持ちました。しかし、ライセンスを持ってないと参加できないので、何処かのタイミングでライセンスを取得する必要が有りますが(´・_・`)
ライセンスは自分で取りに行くか、マイスター戦で参加と同時に取得するかになります。
マイスター戦…参加しなきゃ(^_^;)




あとは、上記写真の右のデモカー5号車にも試乗させて頂きました。
どうやら開発直後の秘密のパーツが装着されてるということで、そのパーツを体感。
いやぁ…こんなに違うなんて!って感じでした。装着したことにより他にも様々な所が良くなっていて「アリ」と思います。
ただ、あの部分はやはり止まっている時は気になります。バケットシートだと一番深いところから感じるお尻が特に…(-。-;
(これは個人的な感想です)
でもこれは慣れと、導入してるんだと言う認識があればクリアできるのではないかと思います。リリース楽しみです(^-^)/


長くなりましたが
ミノルさん、阿部さん、野崎専務ありがとうございました!
かんたさん、ゆうすぽ君、絡んで頂きありがとうございました!何か情報ありましたら教えて下さいね(^_^)v






来週は「走郎」in筑波1000です(^-^)/
Posted at 2015/10/03 22:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | TM-SQUAREor匠の日 | クルマ
2014年11月30日 イイね!

装着しました

装着しました

今日はTM-SQUARE「匠の日」に行ってきました。

事前に作業予約をさせていただきとあるパーツを装着しました。



今回のように匠の日で作業をしてもらうのは、本当に久しぶりです。


今回装着したのはコチラです↓


ピロアッパー(ML)ピロアッパー(ML)です。

以前、ZC31Sに乗っていた時も装着してまして、今回はトラストのダンパーにこのピロアッパーという組み合わせでした。

装着終了間際にミノルさんに呼ばれて話を聞くと、2か月前に装着したダンパーのキャンバーが1度以上戻っているということと、ダンパーの上下のボルトがあるのですが、ボルトが細くてキャンバーが固定されていない(ずれてしまう)構造になっているということが判明しました。

車高調を入れるという目的のためにお金を貯めて購入したのですが、この話を聞いてかなりショックでした。
今の構造では、走っているだけでつけたキャンバーが戻っていく状態になってしまい、最悪はボルトが折れてしまって車に大きなダメージが出てしまうということでした。

対策として、上下ある下のボルトだけは、純正のボルトに交換したほうがイイとのアドバイスをいただき、会場にある中古のボルトを探してもらったりしたのですが、無かったので近いうちに自分の純正脚に付いているボルトに変えてもらう必要が出てきました。

ミノルさん、教えていただき本当にありがとうございました。

また、会場には12月下旬にZC32Sが納車されるZC11S乗りのみん友さんが遊びに来ていたので色々とお話をさせていただいたり、4号車のボンネットの中身を見たりエンジンサウンドを聞かせてもらったりと、とても良かったです。

次のパーツは駆動系ですかね…(^_^;)

以上


…PS
先程純正脚が入っている段ボール箱を開けて、純正ボルトが入っているか確認したら入っていませんでした。どうしよう…


…さらに追記
今写真を撮りました。



この写真の下の部分のところにある上下の穴の下の部分だそうです。

Posted at 2014/11/30 20:13:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | TM-SQUAREor匠の日 | クルマ
2011年11月27日 イイね!

今日の匠の日

今日の匠の日今日はTM-SQUAREの匠の日に行ってきました。

9月以来の匠の日、そして日曜日ということで、昨日に引き続き楽しい週末を過ごすことができました。

朝一で行きましたが、すでに1台黄色いスイフトが来ていました。
デモカー2号車は、秘密のパーツが付いていました。なんてカッコいいパーツでしょう…食い入るように前から横から後ろから見てしまい、惚れ惚れしてしまいました(^_^;)

作業の予約が入っていなかったため、とりあえずエアフィルター交換をしてもらい、しばらくしているとみん友さんがいらっしゃいました。
しばらくの間、精神的な病でお休みしていて(私と同じ病気です)いましたが、少し良くなったせいか今回待ち合わせをして、色粋祭以来の再会でした。まだ普段の生活は不安定のようですが、顔色も良くなっていて元気そうでした。今回はミッションオイルの交換を予約していたようで、さらにバケットシートを譲っていただいたようでいいことずくめでしたね。

お昼も一緒に食べて、しばらく二人で車のこと、病気のことなどずーっと話をしていました。

話していると、スイフトの数が多くなり駐車場いっぱい状態に。
他のみん友さんも何人かいらっしゃって、いろいろお話させていただきました。
知っている人では
あおがえるさん、かづさん、悪魔妻さん、ゆうすぽさん、マーティーさん、Hyper Speed-King龍さんでした。
かづさんには筑波1000の動画を見せてもらっての走り方のアドバイスをいただきました。 あお師匠、太っ腹です!(^-^)

話しているうちに、気になっていたブレーキパッドをどうしようか迷っていて、たまたまセットメニューでフルード込みの価格が表示されていたので、どうせならやってしまおうと思い、ZONEの04M&BILLIONスーパーブレーキフルードに交換しました。
今まで05Kでしたが、04Mもいい感じのペダルタッチです。
03Cか04Mというアドバイスをいただき、今回は04Mとさせていただきました。
作業終了後、ミノルさんの試乗チェックをしてもらい、来月の走行会の話をしてアドバイスもいただけて良かったです。また、LSDのオーバーホールについても質問して、的確な回答をいただけたのでこれまた幸いでした。
いつもありがとうございます。

これで今年のいじりは終わりですかね。
休日は3日に青粋。ごちゃまぜオフがあります。
4日ないし次の土日にモーターショー。(まだはっきりしてませんが)
24日は「走郎」走行会となっています。

12月は仕事が忙しくなるので、しっかり休んでしっかり仕事しようと思います。

今週もしごとがんばります。ミノルさん今日はありがとうございました。
Posted at 2011/11/27 21:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | TM-SQUAREor匠の日 | クルマ
2011年08月06日 イイね!

匠の日で1日まったりと…

匠の日で1日まったりと…匠の日より帰ってきました。


17時ぐらいに、たかし@1.8スイフトさんがお子さんを連れて物流倉庫にいらっしゃいました。
最後の順番で、作業時間もかかるようだったので、お子さんと町田のアウトレットに映画を見に行っちゃいました。

あいさつして私は18:30には撤収しました。

間近で見るたかしさんのスイフトは、前に見たときよりさらに迫力が増していました!

スクリットのバンパー、CHAGE SPEEDのオーバーフェンダー、トライフォースのエアロパーツ…

流石です(^_^;)


前述のブログにも書きましたが、今日は足廻りを中心にした作業がメインで、
会場にはそんなに車はいませんでした。
本当に、作業する車のみ…といった感じです。
(ECUをやった人が、飛び込みで2台ほどいました)

作業が大きいので、匠とミノルさんも汗だくで対応していました。

ほぼ1日いましたが、何もしないで作業している風景を見ていたり、ミノルさんのちょっとした足廻りの話やサーキットの全般の話を聞いていて、それだけでも十分に過ごせました。

なんと、先日の名古屋の出張匠の日で、TMダンパーを装着したお客さんが、購入して80000km走ったというすごい話を聞かされました。お客さんいわく、10万kmを目指す!…と言っていたそうです。


明日は、SAB久喜でイベントがあり、トライフォースさんが出展されるようなので行ってきます。

アドバンフェスタ以来ですが、しげっち☆☆さん(午前中だけ)、なつ☆さん(午前:柏、午後:久喜とダブルヘッターのようです)とも会えそうです。
Posted at 2011/08/06 20:27:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | TM-SQUAREor匠の日 | クルマ
2011年08月06日 イイね!

「匠の日」に遊びに来ました

「匠の日」に遊びに来ました本当は、クーラント交換の作業をしてもらおうと、予約したのですが、この土日は作業がいっぱいでできませんでした。

ですか、久しぶりに遊びに来ました。

この土日は、トーションビームやダンパー、スプリングレート変更の大掛かりな作業が多く入っているそうです。これでは無理ですね冷や汗

最近ミノルさんのブログで紹介されていた、PUMAのレーシンググローブも見させてもらい、
ちょっと手持ちのSPARCOのグローブが劣化していたので、匠の日価格で購入しました。

滑り止めがしっかりしていて、ちょっときついですが、新品なのではめているうちに馴染んでくるでしょ~指でOK

ちらっとエコ耐の話しや、空気圧の話しもいただき、サーキット情報を入手したので、今月の走行会で試してみます!
Posted at 2011/08/06 13:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | TM-SQUAREor匠の日 | クルマ

プロフィール

「なう」
何シテル?   07/23 15:01
2018/12/23に車を手放して、車の無い生活を送っていましたが、2019/09/20に足車を入手したので再開します JAFのA級ドライバー・審判・カートラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイッチの電球をLEDに打ち換えしちゃいます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 14:31:31
スライドドアスイッチの電球を交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 14:31:25
内装パネルの外し方(センター、メーター、スライドドアスイッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 14:31:19

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アクティバンから乗り換えました。 今度は何事もなく使えることを祈る🙏 ※前回は納車の ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
親戚より使わなくなったバンを譲ってもらいました。 普通の乗用車感覚で使いこなしてます。も ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
●タイヤ・ホイール  ・DUNLOP LE MANS4(F:205/50-16)※街乗り ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
久しぶりのターボ車です。 ノーマルでは乗りませんよ~ いじれる範囲で乗りまわします。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation