• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンセント@意識の高いデブのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

第9回「走郎」X'mas Eve in TC1000

第9回「走郎」X'mas Eve in TC1000こんばんは、皆さんお久しぶりです。

ヴィンセントです。

昨日はタイトルの通り、クリスマスイヴの走行会に「参加」してきました(^_^;)

思い起こせば…

今年の9月の悲しい出来事から3か月…あっという間に過ぎ、

落ち込んでいる暇もなく、日々の仕事に没頭していました。

何もしていなかったということもなかったですが、気持ちを入れ替えて次の候補車を探していたのです。いろんな選択肢があり、いろいろと迷いました。
周りのお友達から話を聞いて、走れる車は何か?と調べた結果、次の車の車種が決まりました。

次の車の話は後程話すということで、走行会の話を。


まずは朝早く筑波1000のゲート前に到着。極寒の中待っていましたが、
早めにゲートインさせていただきました。

ピットにはすでに4台のデモカーが並んでました。



プラス1台が止まってますが、こちらはジムカーナの西原選手のチャンピオンカー。
(次の買い取り先が決まっているようで)
後程、この中のデモカーに同乗させてもらってます(^_^)

参加ということは、サーキットを走るというのが普通の考えですが、
私は車がありません。(走れるものが)

数か月前にみん友さんから
「乗ってみる?」という一言から話が進み、主催のディーランゲージ代表へ「Wエントリー」の話をしてもらったら、OKをいただいて今回の参加に至ってます。

それで、参加するにあたっての車はコチラです。




「ランサーエボリューション6」

総長こと、スズさんの愛車です。
こちらを乗せていただけることになったんです!
普通だったら、サーキットで走るということはないのですが、スズさんと代表の了承をいただいて1日走らせてもらうことになりました。

仕様はもちろんサーキット仕様。
エボ用のD-SPECの脚が入っています。
NAみたいな加速で、扱いやすく自分好みのパワーの出方でした。

1本目は菊池靖プロの横に乗り、4駆の走り方とスピード感を体験。
第一印象は「速い」「よく曲がる」の一言に尽きます。
後は、走り方を教わって残り数周を自分で走ってみました。
前回公道で乗せてもらったときは、強い加速感にビビりが入り、その印象がつよ方のですが、いざ走ってみるととても気持ち良くて、コーナー立ち上がりから踏んで曲げるということができるようになりました。
必ずちゃんと減速して立ち上がると言われていたので、出来る限りそのことを踏まえて走りました。
1本目のベストは、43秒393。(菊池さんは41秒465です)

2本目はだんだん慣れてきて、42秒245。
コンスタントに出るぐらいまでになってきました。
1コーナー~ヘアピン1つ目、S字の左、最終コーナーはいくら踏んで曲がるということがわかっていても、それ以上は怖くてアクセルを戻してしまうほど速いんです!
ここで、初めてのスピンをしてしまい、止まるまで頭の中が白くなりましたが、小さいスピンで助かりました。借りている車なので焦りました。

3本目は休憩。
残りが2本なので、どこまでタイムアップできるかわかりませんでしたが、この時点で目標は41秒台に入れたいという気持ちが強くなりました。


次の4本目、ガラさんが突然「青い方に乗ってみない?」と。
「えっ!?」

それはそうです…本気仕様のクルマですから(^_^;)



ランサーエボリューション9
最速クラスに走っている車ですので、さらに他の車で走るのはだめでしょう…と思っていたら、ここでもOKが出て、恐る恐る載せていただきました。
こちらもサーキット仕様で、大原さんの本気ECUが入っています。

オレンジ号と比較すると
 ・ヘアピンの立ち上がりは、フロントが物凄く前に引っ張っていってくれる。
 
 
 ・3000回転~の加速があっという間
 ・ダウンフォースが強いため、コーナーも早い旋回で走れる。
率直に思ったのは、こんな感じです。

タイムは42秒172。ガラさんが39秒台(自己ベスト)ですので、目標値には程遠いです。。。

最後の5本目はオレンジ号で走り、ほぼクリアな状態でしたが、
タイムは42秒210。あと少しで41秒台に入れるところで終了しました。

自分としては目標は達成できませんでしたが、この機会を与えてくだっさたことに大変感謝感激でした!


手持ちの携行缶2つ目いっぱい使ってもらい、今の自分にはこれぐらいのことしかできませんでしたが、久しぶりに走ることの楽しさを実感できました。


ハイパワー4WDは改めて楽しい車だと実感し、次の候補車は…
もう言わなくてもわかると思いますが、ランサーエボリューションで決定です!(^^♪


購入時期は、3月に妹の結婚式があるのでそれが終わってからにします。



それまでは、軽自動車で我慢します(^_^;)



今回は主催のディーランゲージ様、ガラさん、スズさん本当にありがとうございました。ここまでしていただいて、感謝と感動でいっぱいです!

車を選ぶ最高の形と言ってもいいと思います。

来年復活できることを願って、2012年は終了したいです。

絡んでくださった皆様ありがとうございました<(_ _)>

集中していたので、今回は他のことに気を配ることができていませんでしたが、


Posted at 2012/12/25 23:10:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | Dlanguage・走郎 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

「走郎」in筑波1000

「走郎」in筑波1000ブログ更新遅れました。。。


この日は8回目の「走郎」in筑波1000があり、スタッフとして参加させていただきました~!
(前日に代表にメールして確認しておいて良かったです(^_^;))


初心者クラス参加の方達には
 ・スケジュールの配布
 ・ゼッケン貼り(今回は3か所)
 ・計測器の取り付け


・受付業務
・お弁当配り
・コントロールタワーでの監視(1H)
・計測器、ゼッケンの回収
・片づけ

などなど1日お手伝いをさせていただきました。

朝のブリーフィング中に拝見した、スイフトターボが止まっていましたが、
初めは右側を見てデモカーのようにペイントしてあるんだなあと思っていたら、
左側に移動したら、真っ黒の状態のまま。
こんな感じです



この日だけの貴重な写真でございます。
エアロはTM-SQUAREのフロントバンパー+カナード、ワイドフェンダー、サイドステップ、ウィングが付いていました。

これからもっと熟成されて、「打倒スイタ君!」を抜くそうですよ(^^)

※後からわかったのですが、この日2000にミノルさんがハイエースで来ていたんです(^^)メインゲートですれ違いました。


あとは恒例のコントロールタワーでの旗振りと信号出し


※写真に写っているのはきむRさんです。


恒例の抽選会では、1等の商品にテレビが復活!
当選した方は大喜びしていましたね(^^)

写真に撮っていないトピックとしては、
ちえっちさんのエボ5とA★R★AさんのZC31Sに乗せてもらったことです。
エボ5は、5000rpmからの加速がドッカンと来て、強烈でした(^_^;)
びびリミッター発動。

A★R◆AさんのZC31Sは、フライホイールとECUのVer.3を体感。
クラッチの繋がりが楽で、加速についてはVer.2よりおとなしい感じでした。
ただ、高回転ではVer.2より良かったですね。


…ということで、充実した1日でありました(^。^)



終了後は、いつものメンバーでサイゼリアで夕食。

きゃらおさんを家までお送りして帰宅しました。

今度は12月24日ですね。


ところで次期愛車ですが、4WDはほぼ確定な感じです。
FFとFRは検討中でございます。




Posted at 2012/10/16 13:49:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | Dlanguage・走郎 | クルマ
2012年09月08日 イイね!

サーキットの写真をもらってきました

9月2日の走行会の写真をいただきました。


プロの方撮ってくれたので、迫力がありますね(^^♪






今回の走行会の景品は、トレビーノです!


キャンギャルとの写真は、記念になりました(^_^)
Posted at 2012/09/16 22:18:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | Dlanguage・走郎 | クルマ
2012年08月30日 イイね!

第2回 走行会「走郎 大盛り」 in 袖ヶ浦

今週末の日曜日は、走行会です!

約1年ぶりの袖ヶ浦で走った8月初旬のエコ耐久から、ほぼ1か月後…

今度はタイムアタックです。


4月8日のハイパーミーティング以来、サーキット走行はしていないので(エコ耐久を除く)

楽しみです!(^^)


特に仕様変更もなく、ガソリン満タンにして走ります(当たり前か…)

おそらくフロントタイヤは、今回の走行で溝がなくなってしまうでしょう。

当日は猛暑になる可能性もありますので、なるべくなら涼しい恰好で走りたいですが、

レーシングスーツ以外を着て走ったことはないので(つなぎはなし)、

今回も我慢して水分補給をしながら走りたいと思います。(ミノルさんのところのウインドウダクトは必須です)


当日参加される方、よろしくお願いします


追記:赤いM-DEVTシャツを来た人を見かけましたら、それが私です!(#^.^#)
関連情報URL : http://hashiro.net
Posted at 2012/08/30 16:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | Dlanguage・走郎 | クルマ
2012年08月04日 イイね!

第5回 レーシングエコ耐久in袖ヶ浦フォレスト

更新が遅くなってしまいました。。。


8月4日に袖ヶ浦で行われたレーシングECO耐久に参加してきました。

袖ヶ浦を走るのは、2回目のレーシングECO耐久以来、ブランクがあるので、少し緊張しましたが、練習走行で走っている間に、その緊張もほぐれてきました。

今回の参戦は、ディーランゲージの代表からのお声がけで参加させていただきました。
自分たちのチームと3台体制での参加でした。

参戦車両は、みん友さんであり暴食会メンバーでもあるきむRさんのR205です。

限定車、4WDターボという、自分も初めての車での参加でありました。
練習走行では、コースの感覚と車の感覚を掴むために走り、パワーと車のポテンシャルには驚きました(^_^)

自分は2番目の走行で、高いギアで1周するように心がけて走り、平均燃費もメータ読みで6.4km/lでした。これでも少し踏んでしまうと、またガソリンを使ってしまいます。

メンバー全員で完走することをめざし、ピットでのサインボードでの指示や、ドライバー交代で情報を交換したり、今回もチームの団結力を確認できたレースでした。

結果は…

クラス2位、総合15位で完走することができました。


夏場のサーキット、それも耐久での走行は体には負担が大きいですが、集中力を切らせずに前後左右の状況を把握しながら走るのは、体力の消耗が大きいですね(^_^;)
自分もドライバー交代の時に、ふらついてしまいました…。。。


今回はディーランゲージの皆様、チームメンバーの皆様、同じディーランゲージで参戦したオレンジドライバーズの皆様、チームハイパーでぶの皆様お疲れ様でした。

来月は9月初旬の、ディーランゲージ主催の袖ヶ浦走行会に参加予定です。
http://hashiro.net/
Posted at 2012/08/18 22:32:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | Dlanguage・走郎 | クルマ

プロフィール

「なう」
何シテル?   07/23 15:01
2018/12/23に車を手放して、車の無い生活を送っていましたが、2019/09/20に足車を入手したので再開します JAFのA級ドライバー・審判・カートラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スイッチの電球をLEDに打ち換えしちゃいます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 14:31:31
スライドドアスイッチの電球を交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 14:31:25
内装パネルの外し方(センター、メーター、スライドドアスイッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 14:31:19

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アクティバンから乗り換えました。 今度は何事もなく使えることを祈る🙏 ※前回は納車の ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
親戚より使わなくなったバンを譲ってもらいました。 普通の乗用車感覚で使いこなしてます。も ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
●タイヤ・ホイール  ・DUNLOP LE MANS4(F:205/50-16)※街乗り ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
久しぶりのターボ車です。 ノーマルでは乗りませんよ~ いじれる範囲で乗りまわします。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation