• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンセント@意識の高いデブのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

第2回「プチ走郎」in TC2000!

第2回「プチ走郎」in TC2000!ホント久しぶりの筑波サーキットに行ってきました。


今回は、エコ耐久からお世話になっている、Dlanguage「走郎」主催のプチ走行会に参加してきました。

早朝といっても、蒸し暑い中朝6時にDゲートを抜けてピットへ…

すでにBOZZ SPEEDのデモカーも何台か到着しており、しばらくしてからスイフトターボも到着。これで勢ぞろいです。

参加した皆さんは、おもにインプレッサのR205、スカイラインGT-R、クラウンアスリートなどなど速い車ばかりの中、ポツンとヴィンセント号が1台…。1台白のCHAGESPEEEDのステッカーが貼られていたスイフトも来ていました。

ピットについてからは、荷物をおろしてフロントの減衰調整をするためジャッキアップ。

セッティングは、フロントMAX8戻し、リヤはMAX10段戻しという設定にしました。

他の部分では、エコ耐久の前に装着したWinmaxのAP3とトライフォースカンパニーの3Dツイストコントローラーの実践的な感触をつかめる絶好のチャンスでした。


また、この走行会にはDlanguageに契約しているプロドライバーさんが来ており、同乗走行や自分の車がどこまで早いかタイムアタックしてもらうこと、セッティングの見つけ方などのオプションもあり、とてもプチ走行会とは思えないものになりました。
オプションも使おうと思ったのですが、どうも自分で走ることに集中しちゃいました。。。


走行は、Aクラスで8:00から30分と、9:00からの30分の2回の走行です。


最初完熟走行を行い、それからフリーに。
2週目からアタック開始です。

ベストタイムは初めの30分のチェッカー受ける2周前。
1分12秒370

次の20分では、クリア以外はコンスタントに12秒から14秒で走っていました。

セクターごとのベストは
 sec1
 29秒446
 sec2
 30秒107
 sec3
 12秒575でした。

裏ストレートのトップスピードがメーター読みで145km/hぐらい出てましたが、3速の加速が思ったように回転が上がるのが遅く、4速に入れてもすぐ最終コーナーという感じでした。(これは最終コーナーから1コーナーまでの加速の時、DUNLOPを抜けて2ヘアまでの加速も同様でした)
どなたかアドバイスください…

それから難しかったのは最終コーナー。3速のまま進入(レブにちょっとあたりながらですが)とか、4速からのシフトダウンで軽いブレーキからのアクセル全開など、今回の走行では最終コーナーのまとめ方が難しかったです。

パーツに関してはWinmaxのAP3については、自分の思っていた以上の制動と耐久性のあるパッドだと実感しました。煙が出るようなこともなく熱の耐久性も良かったです。

そして、3Dツイストコントローラーですが、これまたどのコーナーでも安定して曲がることができ、アクセル全開での最終コーナーの立ち上がりも、怖くありませんでした。
周回を重ねると、だんだんとフロントが負けているような(感想には個人差があります)感じが出て来ていて、タイヤのたれも関係あると思うんですけど、それじゃない別の頼りなさを感じました。

3Dツイストコントローラー、イベントで購入した甲斐がありました!
走行後のリヤタイヤの摩耗も、思っていた以上に少なかったです。


「走郎」スタッフの皆さま、運営お疲れ様でした。

たまには、大きいサーキットも楽しいですね。









そうだ!

トライフォースさんにラップ表を送らなきゃ!(^_^;)
Posted at 2011/08/19 18:37:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | クルマ
2011年08月17日 イイね!

明日は第2回「プチ走郎」in TC2000 朝一番の練習だ!

明日は第2回「プチ走郎」in TC2000 朝一番の練習だ!…という

タイトル通り、筑波2000の走行会に行ってきます。

5月以来の走行会ですが、いいタイムが出せるようにがんばります!
Posted at 2011/08/17 21:29:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | クルマ
2011年08月14日 イイね!

福島県いわき市「じゃんがら念仏踊り」

夕方、叔母さんの家の近くで

じゃんがら念仏踊りを見ました。昨年亡くなったお爺さんの新盆があったためです。


この踊りは、私も小さいころから見ているもので、

新盆を迎える家に、故人の供養のためそれぞれの集落の青年会の人たちが

踊る江戸時代から歴史のある踊りなんです。

動画を撮りましたので、ご覧ください。




2年前に母が他の祖父を亡くし、昨年の新盆の際に家の庭でじゃんがらを見ました。

踊りを終えると、供養のために踊っていただいた青年会の方に、飲み物や食事を食べてもらい

もう1回踊ってくれるんです。

2回目は1回目とちょっとだけ違って踊るんですって。私も2回目に従兄弟とかと青年会の方に交じって

教わりながらじゃんがら念仏踊りをやらせていただきました。



ニュースでも最近取り上げられて、近くの薄磯海岸にある津波の影響を受けたお寺でも、じゃんがらを踊っていたことが印象的でした。

私も数日前に、薄磯海岸を見てきましたが、本当に津波の怖さを実感させられました。
Posted at 2011/08/15 08:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月11日 イイね!

大震災から5カ月

大震災から5カ月今日で東日本大震災から5カ月。


お盆休みでいわき来て、震災以降最寄りの海岸や港を見てきました。


いちばん近い薄磯海岸では、海岸線の道路は閉鎖、家も流されテレビで見ていた光景を目の当たりにしました。

それから、永崎海岸、小名浜港を見てまわり、未だ復興中の様子が見て取れました。


5か月も経っているのにいるのに…
Posted at 2011/08/12 16:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月08日 イイね!

再びSAB久喜にて取り付け作業

再びSAB久喜にて取り付け作業昨日に引き続き、SAB久喜へ行ってきました。

作業は17時からということだったので、ちょっと早めに着いて遅いお昼を食べて時間を潰していました。

それから作業に取り掛かり、1時間半ぐらいで装着完了しました。


終了したので、帰宅するため車を動かしてみると…


んっ?


ほう…


ほほう…(^.^)


おおー!!



行きの走りと違うではありませんか!?ちょっと違う車に乗っているのでは…と思ったぐらいです。

(これは個人的な感想です)走り始めてすぐに、後ろから伝わる情報がマイルドになり、雑な動きが制御されているような感じがしました。

そして、東北道。
レーンチェンジのスムーズさ、タイヤから伝わる路面の情報が素直です。

最後に、首都高。
ほとんど渋滞していましたが、2号目黒線が空いていたので、カーブを曲がるときの挙動を確認してみました。コーナー中の安定感が行きと全然違います。

簡単な感想ですが、顔がニヤケましたよ(^_^;)


いい買い物をしました。
埼玉、群馬の方のほとんどは必ず付いていると言ってもおかしくないこのパーツ。
装着率が高いのもわかる気がします。

これでサーキットで走るのが楽しみになりました。
18日の筑波2000は、気合い入れて走ってきます!
Posted at 2011/08/08 21:12:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「なう」
何シテル?   07/23 15:01
2018/12/23に車を手放して、車の無い生活を送っていましたが、2019/09/20に足車を入手したので再開します JAFのA級ドライバー・審判・カートラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
7 8910 111213
141516 17 181920
212223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

スイッチの電球をLEDに打ち換えしちゃいます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 14:31:31
スライドドアスイッチの電球を交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 14:31:25
内装パネルの外し方(センター、メーター、スライドドアスイッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 14:31:19

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アクティバンから乗り換えました。 今度は何事もなく使えることを祈る🙏 ※前回は納車の ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
親戚より使わなくなったバンを譲ってもらいました。 普通の乗用車感覚で使いこなしてます。も ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
●タイヤ・ホイール  ・DUNLOP LE MANS4(F:205/50-16)※街乗り ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
久しぶりのターボ車です。 ノーマルでは乗りませんよ~ いじれる範囲で乗りまわします。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation