• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u-skのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

ヘッドレストモニター装着。。

ヘッドレストモニター装着。。つい先週の話なんですが、ヘッドレストモニターつけちゃいました。。
先週UPする予定だったんですが、アウトプットハーネスが届かず映し出すことが出来なかったため今日のUPになりました。
アウトプットハーネスはヤ○オクで購入したのですが、飛脚メール便で発送との事。到着に9日もかかりました。。9日ってwそんなに遅いのか??全然飛脚じゃないような、、、、、
まぁそれは置いといて(爆
いいですねモニター!なにより子供たちが大喜び!!純正でリアエンターシステムはありましたが後ろでは子供たちの誰かしらが立っている(←アブナイッテ)ので『見えない見えない』のブーイング。
今度はヘッドレスト側の取り合いにならなけれがいいですが(笑


そおいえば、ここ最近はやたらとインテリ系になってしまいましたが(D.A.D病)、車高短への挑戦を忘れた訳ではありません。
Black☆iを装着してから1か月経ちバネも多少は落ち着いたと思うのでそろそろまた攻めてみようかと思います。
アライメントも狂ってるので調整しないとなぁ、、、、ヤ○オクに出ているアライメントゲージ。。あれ買ってみようかなぁなんて思ってますがどうなんでしょ?
Posted at 2011/05/28 12:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

車高調整。。

車高調整。。今日は、昨日買った超ロングレンチが使いたくて車高を調整してみました。
5/6にノブレッセの整備手帳を参考にリアにキャンバーをつけてみました。。
で、キャンバー角がついて入り込んだので5mmのスペーサーを挿入。
(今までもリアにスペーサーを入れてましたが車高調変更で若干出っ張ったのと
フロントが入り込んだのでフロントに入れ替えていました。)

そしてキャンバー角つけてどこまで干渉が防げたかをバネを抜いてアブのみにして確認。
すると、、、バッチリ!!無加工でこんなに絶妙に攻められるとは思っていませんでした。
フェンダーまでは585mm。インナーに干渉なし。。いいじゃないですか~!!
あっ、面は合っていませんが(爆
でも見た目悪くはないです。欲を言えば面も合わせたいんですがこれからですかね。。

あとはフロント。今日の段階でリアの干渉がないのがわかったので、逆にフロントの方が加工必要ですかね~。。

今日でフェンダーまで620mmにしました。リアはこのままでまだ下げらますがフロントはハンドルきると若干干渉(バンプしながら曲がると)するので厳しいです。減衰は10/36にしてます。これより硬くすると嫁や子供たちが乗った時に乗り心地が悪くなるので減衰は弄らない方向で。。

あっ、あとはマフラーの中間パイプ上げ。。
これはどうやればいいんだろう?ブッシュをテンションかかってない状態に持ち上げて穴~穴まで40mm
。。
量販店でブッシュをみると同じ40mmで硬度が20%UPという商品が。これでいいいのかな?と疑問に思っていたので今回は買いませんでした。

そんなこんなの1日でした。
あっ、肝心の昨日購入した超ロングレンチ!!いい仕事してくれました。購入してやはり正解でした。
アブソーバーを頻繁に外す方にはおススメですよ。。
ではでは。
Posted at 2011/05/08 17:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月30日 イイね!

2つの異音。。

2つの異音。。2つの異音。。

まず1つ目は内原の異音!
あえてイオンレイクタウンではなくいつもナイツで集まる内原のイオンです。
以前自分が『イイね!』を付けさせて頂いたブログで、革の財布をプレセントで買いに行ったというブログを読ませて頂きました。自分もしばらく前から革の財布が欲しくていろいろ探していたのですがみつからず、、、、ブログで見たお店のHPを見たらビンゴな感じ!これは見に行くしかないなと!!
てことで行ってきました。
結果ビンゴ!!しかし欲しいのが伝わっていても買ってとも言えず、買えないのも分かっていたので胸にとどめておきます。いつかは買おう!!

そして2つ目の異音!!
それは内原のイオンに行く道中の、リアから聞こえてきた異音w
いつものようにナイツに行く道で1号を通って行きました。車高調を交換してから初の1号。
乗り心地を堪能していたら、とある段差でリアから『カチン!カチン!』と、、、、なんだかスパナとスパナが当ったときみたいな音w
しかし思い当たる原因もなく、車高調を取り付けるのもボルト類はキチンと締めたはずだし、、、
以前のブログを読んで頂いた方なら分かると思うのですが、そんな事を口に出して言えるわけもなくひたすら考えていたら嫁がぽろっと『車載工具が動いて当ってるんじゃない?』と、、、、、、
それだ!!完全に自分でやったところしか頭になかった。。帰ってきてリアにある車載工具が入る所を開けてみたら、ホイールナットの特殊ナット締めが車載ジャッキのレンチに当っていた。
それが原因でよかったとホッとする自分でした。。

因みに車高調を交換した事については嫁には、『みんカラ見てたら今の車高調で乗り心地良くなる方法見つけたよ!!』と言いました(爆
車高調交換後嫁が隣に乗ったら『下から突き上げてくる感じがなくなったね。』って。←今まで底突きで走ってましたから。。
今まで擦らなかった所で車を擦るようになって『車高下がったの?』って。えぇおっしゃる通りでw
『ん~、乗り心地良くなるように弄ってみたら車高もまだ下がるようになって』と言っておきました。
『好きだねぇ』だって、、、、まだまだ下げていく予定ですが何か?まぁそれは言わずにしておきます。。

そんなこんなの1日でした。
Posted at 2011/04/30 21:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月26日 イイね!

足回りの奥深さに(悩

足回りの奥深さに(悩本日も震災の影響により仕事は休み。。
午前中は車を持ち上げ足回りをひたすら眺めていました。
これから先どう下げていくか、、、うぅぅぅん、、、、、、、
『車高の低さは知能の低さ』こんな名言?ありましたよね。。誰が言ったんだ???
知能もなけりゃ下げられないって!!単純に下げられるモンじゃないぞ!!まぁRGに限ってなんですかね、他の車を知らないで言っちゃってますが(爆
面白くなってきました。いつかは攻略してやる!!今は意気込みだけですが(笑

午後は写真を撮ってきました。
河川敷に車をもっていき、最初は芝生のあるところに車をおこうとおもったんですが入れず、、、
川沿いのところに車を停めて撮影開始。車高調を交換したという写真のはずがいつしかただの車の撮影に(笑
写真を見る限りでは車高の変化はそんなにありません。。
乗り心地は良くなったんですが写真では伝わらないですよねアハハ

そんなこんなで宜しければフォトギャラリーをご覧ください。
Posted at 2011/04/26 20:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日 イイね!

ザ・Black☆i装着!!

ザ・Black☆i装着!!本日は朝からBlack☆iを装着するべく仕事も休みなのに早起き!!
というより、わくわくして早く目が覚めてしまった・・・・・

今まで着けていた車高調はTANABEのSUSTECPRO NFです。
下がり値だけをみて一番下がる(そんなに値段が高くなく)のを目的に選らんだので全長調整でもなく、減衰も付いていませんでした。でもダウンサスじゃなく車高調だからそんなに乗り心地は悪くはならないだろうなんて思ってました。(この時点ですでに考え方が間違ってましたね)
Dにて全下げの設定で取り付けしてもらいました。まずは引き取りに行って、
『カッコいい!!』その一言でした。そして帰りの運転では、
『乗り心地ワル!!』その一言でした。これでホントに車高調???初めての車高調にびっくりw
しかし車高の低さに満足(バカな自分ですw)
乗り心地を無視して低さ勝負でずっと全下げ。しまいにはリアの下がりが足りないと皿まで抜いてしまう始末wwwもちろん底突きです。。
そんなある日の休日。いつものように子供を乗せて家族でどこかに行く道中、
とある段差で「ゴトン!!」いつも以上にすごい突き上げwミラー越しに後ろを見たら子供が宙を舞ってルーフに頭をゴツンと(笑←笑ってる場合ではないwww
それを見て、これはさすがにマズイなぁ、、、、、そして車高上げ&ちょうど雪の季節になったのでスタッドレス16インチ。。やっぱダサいw
が乗り心地はいいのね~。。
そして冬を越えまた19インチの季節に!!そしてあの乗り心地の悪さを忘れ去ったかのようにまた全下げ、そしてリアの皿2枚抜き(爆
完全にバカですねw当然の事ながら乗り心地は最悪。。しかし車高は上げたくない。。わがままな自分です。そして『今着けている車高調ではダメだ!!買い替えよう!!!』答えに辿りつきました。
ホントは日正タイヤの車高調がよかったのですがいろいろ悩んでBlack☆iに決定!!そして交換工賃もない為自分で交換。&今後の車高短化する為には自分で交換できるようにならないと!!その為にARCANのジャッキも購入!!
そしてBlack☆iを購入!もちろん嫁に内緒で頭金無しフルローンwww

・・・・取り付ける日がやってきました。諸先輩方の整備手帳を見させて頂き勉強済み。
頭に叩き込みました。
交換しているときの写真等は一切ありません。作業中は作業に集中する派なので。。なので整備手帳もありません。
スタビリンクのボルトを外すのにかなりの時間を要しました。あまりにも硬かったwあと、同じくスタビリンクwwwコイツの動きクセモノですね、、、片側交換したらもう片側が入らなくなり、また外したりで、、、、
そんなこんなで作業終了。。

地上からフェンダーアーチ部まで
TANABE SUSTECPRO NF・・・フロント右 634mm 左 638mm リア右 635mm 左640mm
ばらばらですねw
RS★R Black☆i・・・4ヶ所共625mmに設定。
乗り心地は満足のいく乗り心地。やっぱり車はこうですよね、きちんとストロークしてるって感じです。
下げ幅はまだまだあります。あとは自分の知識と気合ですかね。

写真は、付属されていたステッカーをハッチバックのダンパーに貼った写真です。
車の写真を期待されていた方はゴメンナサイ。後日また写真を撮りに行きフォトギャラリーにUPしたいと思います。
Posted at 2011/04/25 21:09:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EXPオフ会♪
なんて^^;行きつけのDはEXPが沢山並んでます♪♪」
何シテル?   07/28 17:27
u-sk(ゆーすけ)です。 ハマるとトコトンやるタイプ。。 何事もやってみないと納得しない。失敗は成功の基!3度の失敗までなら許容範囲!! ステッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ RX-8 右側面事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理 神奈川県 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:01:39

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
納車から4ヶ月以上経っちゃいましたが、やっと時間ができて愛車紹介用の写真も撮れた(クルマ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族が増える為、嫁車のフィットHVから買い替えました〜♪ 嫁車なので小まめに洗車もしない ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ちょいちょい?弄っていきますw 作業に集中する為整備手帳は基本UPしません(笑
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2台目の愛車です。。 今はもう旅立ちましたが。。。 RGにハマる前まではこのバイクにハマ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation