• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーイーの愛車 [ホンダ フォルツァ]

整備手帳

作業日:2022年7月9日

エアーエレメント交換 備忘録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
このフォルツァも私の元に来てから7000km程走り、総走行距離が16000kmに近づいたので、エアークリーナーのエレメントを交換しようとAmazonで社外品を購入しました。
MF08の時はデイトナからK&Nの様なタイプも発売されていましたが、ビグスクブームが終わったので、パーツの選択肢が凄く減ってます。
この画像は、既にエアクリボックスを外し終えてます。
2
社外品なのでエレメントの色は違っていますが、汚れは一目瞭然です。
もう少し早く交換しても良かったかもですね。
しかし、カウルを外す作業が発生する時は、暑い時期でないとツメが欠けたり折れたりするので、寒い時期は避けた方が良いです。
エアクリボックスの本体もフタ側も下部に汚れというか、オイル状の液体が溜まっているので、キレイに拭いておきましょう。
3
ついでに、先日の雨降りの朝に、家を出る時に自宅前でフォルツァを転がしてしまい、軽く地面に接触してカウルがキズ付いたので、タッチペンというか、ペイントマーカーで誤魔化しの作業です。地肌が見えているよりは、とりあえずボディ同色に塗っておいた方が精神的に良いです(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤブレーキパッド点検清掃

難易度:

パンク修理

難易度:

リヤブレーキピストン研磨

難易度: ★★

空気圧F20R23に

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

【備忘録】オールLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「毎度おなじみ?の奥多摩から柳沢峠を越えた眺望の良い場所です。帰りの渋滞で倒れそうでした(ToT)
もう夏はムリですね(^_^;)」
何シテル?   06/15 15:22
皆様の整備手帳のを参考に、少しずついじっていきたいと思っています。 基本的に、ヒカリモノが大好きです。 コーディングもみん友さんに教わりながら少しず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 19:01:42
グローブボックスが開かない? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 19:00:04
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:30:01

愛車一覧

ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
アドベンチャー系から乗り替えました。人生初の水冷四発リッターバイクです。 前車には、15 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
初の輸入車で、戸惑っています。 色々いじりたいことはあるので、先人の知恵をお借りし弄びた ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
2020年に12年落ちを購入 発売当初に、MF08タイプZに乗っていましたが、やはり変速 ...
ホンダ XL1000バラデロ バラ (ホンダ XL1000バラデロ)
バラデロを2台乗り継いでます。 最初は、99の金色を07年まで、8年間乗り、その後、07 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation