• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっちくんの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2012年3月11日

バッ直配線の修正 (サブバッテリ外し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
この前、i-stopの不具合の時に調べた事で、アクセラは充電制御の為、バッテリーのマイナス端子の所に電流センサーが付いている事を知りました。

そこでバッテリーを見てみると有りました。
赤で囲んである部分が電流センサーです。
この部分でバッテリーからの放電電流を計算して充電制御をしているようです。(もちろんそれ以外の要因もいろいろあります)
なので、このセンサーよりもバッテリー側に配線を接続していると上手く電流を測れません。

そこで、バッ直配線の端子を緑丸の部分から
青丸の部分に移す事にしました。
2
また、以前から気になっていたこの空中配線もやめて、しっかりと固定しながら引き回す事にしました。
3
配線は、バッテリーボックスの下側を通して引きなおしたいので、とりあえずバッテリーを2つ共はずします。

次に赤丸の部分を外すので、紫丸のネジを2個外します。

さらに、青丸の部分を外したいので、緑丸の部分を持ち上げる様にして外します。
4
あとは、この赤丸のネジを外し、青丸のクリップも外します。
5
先ほどの青丸のクリップは、この画像の真ん中を通っている配線チューブを固定しているクリップです。

最後に、この見え難い場所にあるネジを外すと、バッテリーボックス全体が外れます。
6
バッテリーボックスを外したところです。

配線は、このルートで引きなおします。
7
ただ、引き直す事によってケーブルの長さが足りなくなるので、リングスリーブを使ってケーブルを延長しました。
8
延長した配線に保護チューブを被せて、バッテリーボックスと干渉しない様に引き直し、タイラップで固定しました。

後は、ボックスを元通りに戻し、バッテリーを取り付けて完了です。





・・・・が、今回はサブバッテリーは付けない事にしました。

ある情報によると、サブバッテリーが無くてもi-stopが作動しないだけで、それ以外はなんら問題は無いとの事。
自分は最初からi-stopは必要ないと思っていたのと、現在の生活環境では結構邪魔なだけなので必要ないと判断しました。


自分にとっては、これによる
【悪い点】
i-stopのランプが常にオレンジに点滅しているので目障り。

【良い点】
毎回i-stopのボタンを押してoffにしなくてよい
i-stopを常時offにする為の配線加工が不要。
サブバッテリの交換費用が要らなくなる。
サブバッテリ分の重量が軽くなる(7.5kg)

という感じです。(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パルス充電器にてバッテリー補充電

難易度:

🪫⚡️🔌

難易度:

3/23バッテリー交換 182423km

難易度:

定期🪫

難易度:

パルス補充電&バッテリー累積値リセット後

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月13日 7:23
はじめまして、コメント失礼しますm(__)m
自分も全く同意見でして、サブバッテリーあがったままです(笑)
アイストップランプの点滅消せないですかね〜(^_^;)
情報ありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年1月13日 12:22
コメント有難うございます。
アイストップは、アクセラ購入時にも結構悩みました(要らないと言う意味でww)
他の情報も入手しようと、メーカーにも電話した事があるのですが、企業秘密との事で教えてくれませんでした(;_;)
また他の情報等も、入手出来る事があったら載せたいと思いますので、よろしくお願いします(^^)

プロフィール

きっちくんです。よろしくお願いします。 現在の愛車は、アクセラスポーツ20S と ライブディオZX です。 これから、少しずつアップしていく予定です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パナソニック ストラーダ Fクラス CN-HDS950MD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:11:33

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年3月14日に納車されました(^ω^) これから少しずつ弄っていきます。 20 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
●ライブDIO-ZX ’96 (規制前) 型式 AF-35 全長 1,675mm 全幅 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成27年9月5日納車 嫁さんの通勤用です。14年乗ったライフから乗り換え。 ノーマ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さんの通勤車です。 ノーマル車ですが、メンテナンス等をアップしていきます。 【デッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation