• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
きっちくんの愛車 [ホンダ その他]
べリアル ハイパープーリーキット
1
前回までは、吸排気系のチューンをして、高回転型にしたので、それに見合った駆動系セッティングをします。<br />
<br />
← 駆動系を図で表すとこんな感じですね。<br />
<br />
現在装着中のグランドスラムのパワーバンドを使う為に、ウェイトローラーを軽くして8000rpmぐらいで変速するようにします。<br />
<br />
つぎに、クラッチインするタイミングを8500rpmぐらいになるように、クラッチスプリングを硬い物に交換します。<br />
<br />
これで、一応はチャンバーのパワーバンドを使って走れるようになるので、それなりに速くなります。<br />
<br />
あとは、プーリーをハイスピードプーリーのようなウェイトローラーがより外側まで移動できる物に交換して最高速を上げたり、ベルトの滑りが出るようなら、センタースプリングを強化して、摩擦を増やしスタートダッシュを良くしたりします。ただセンタースプリングを交換するとウェイトローラーの移動が遅れるので、ウェイトローラーを重いものに交換してバランスを取るようにしましょう。
前回までは、吸排気系のチューンをして、高回転型にしたので、それに見合った駆動系セッティングをします。

← 駆動系を図で表すとこんな感じですね。

現在装着中のグランドスラムのパワーバンドを使う為に、ウェイトローラーを軽くして8000rpmぐらいで変速するようにします。

つぎに、クラッチインするタイミングを8500rpmぐらいになるように、クラッチスプリングを硬い物に交換します。

これで、一応はチャンバーのパワーバンドを使って走れるようになるので、それなりに速くなります。

あとは、プーリーをハイスピードプーリーのようなウェイトローラーがより外側まで移動できる物に交換して最高速を上げたり、ベルトの滑りが出るようなら、センタースプリングを強化して、摩擦を増やしスタートダッシュを良くしたりします。ただセンタースプリングを交換するとウェイトローラーの移動が遅れるので、ウェイトローラーを重いものに交換してバランスを取るようにしましょう。
カテゴリ : 足廻り > 駆動系 > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間1時間以内
作業日 : 2008年12月16日

プロフィール

きっちくんです。よろしくお願いします。 現在の愛車は、アクセラスポーツ20S と ライブディオZX です。 これから、少しずつアップしていく予定です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パナソニック ストラーダ Fクラス CN-HDS950MD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:11:33

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年3月14日に納車されました(^ω^) これから少しずつ弄っていきます。 20 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
●ライブDIO-ZX ’96 (規制前) 型式 AF-35 全長 1,675mm 全幅 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成27年9月5日納車 嫁さんの通勤用です。14年乗ったライフから乗り換え。 ノーマ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さんの通勤車です。 ノーマル車ですが、メンテナンス等をアップしていきます。 【デッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation