• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月01日

ご報告です(^o^)P。

以前、リバース連動ミラー下降装置の取り付けについて死闘を繰り広げました。

(ご参考までにリンクです)
ド素人によるリバース連動ミラー下降装置 取付(下準備編)
ド素人によるリバース連動ミラー下降装置 取付(配線編)


そして、それが晴れて・・・

 パーソナルCarパーツさんの
 楽天HPの

 「ダウンロード」のとこを
 クリックしてぇ










 取り付け説明書の
 ダウンロードページに行きます。

 そして、「リバース連動ミラー下降装置」の
 専用ページへ










 GO

 and

 ダウンロード






 すると、pdfファイルがダウンロードされて


あたちの
死闘の
結晶がぁ!!





純粋に嬉しいです(*^_^*)。

コレは、モニターとして資料を提出したので掲載されたものです。
みんカラユーザー以外のアクセラ海苔の方にも提供出来たことは幸いです。

そして、その結果

¥3800 返却
つまり
タダ

ふふふ、
びんぼー人の底力

みたかぁー
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2011/02/01 23:04:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

納車準備…
nobunobu33さん

「北の国から」〜24話完
伯父貴さん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

この記事へのコメント

2011年2月1日 23:14
おめでとうございますm(_ _)m

スゴいですねっ!

明日、職場のPCでこっそりチェックさせていただきます(^_^)v
コメントへの返答
2011年2月1日 23:20
ありがとうございますm(_ _)m

この弄りは、頑張りましたっ!

是非、ご覧になってください。ボクのタダへの道を!
2011年2月1日 23:25
すごーい(>д<)!ですね!
でも、Nicoさんの説明わかりやすいですもの!!
ちょっと今後の為(いつになることやら!)にDL♪
(大分サイトにたどり着くのに迷子になりましたorz) ごっつぁんですw
コメントへの返答
2011年2月1日 23:36
やりました・・・と言っていいですよね。
説明が分かり易いと言っていただけるのが一番の褒め言葉です。
いつも、そこに心血を注いでいるのです。
これからもご覧になってくださいねぇ(^o^)P。
2011年2月1日 23:26
おお!これはすごい!!

パーツメーカー公認の弄りとなりましたね。
タダになった事はもちろんですが、自分の弄りを公認&採用された事が何より嬉しくないですか?

アクセラへの愛情の勝利ってことで今回は
必ず最後に愛は勝つぅ~~♫
コメントへの返答
2011年2月1日 23:39
よかったですぅー(^o^)P。

その通りです。公認とまではどうか分かりませんが、少なくとも「公」になったことは確かです。今までこんなコト無かったので、ホント嬉しいです。

途中であきらめなくて良かったです。
負けないでもぉ少し、最後まで走りぬけてぇ~♪
2011年2月1日 23:40
こんばんは~!

まさに、努力の、結晶です(戦場カメラマン風)

しっかりやったかいがありましたね。メーカーさんにとっても、商品の宣伝にもなるし、いいことずくめです。3,800円も頑張ったNico Ponさんへの『金一封』ですね。

とにかく、「おめでとうございます!」 これからも、さらなる飛躍を目指して下さい(笑)
コメントへの返答
2011年2月1日 23:56
どうもぉ~、ありがとぅ~、ございますぅ~(by 陽一)

本当に甲斐がありました。
金一封はたいした額ではないですが、形として現れたことが喜びです。そして、すでに他の弄りで昇華されました(^^;)

これからの飛躍・・・ですか?
う~ん、バンパーでも外しますか(^o^)P。
2011年2月2日 0:16
こんな風に載るなんてスゴ~イ事じゃないですか(◎-◎;)

もうど素人とは誰も思いませんよ(☆。☆)

今日はもう横になっていつものように携帯携帯電話から見てるんで、後日改めてPC閲覧させて頂きます!

作業もさる事ながらこんな風にレポートをまとめるのが大変です私(;^_^A
コメントへの返答
2011年2月2日 0:34
ありがとうございますm(_ _)m
これもひとえに、みなさんに支えられてこそ。いつもコメントに力をもらっています。

もうすぐ一年点検ですが、アクセラ海苔になってから車に関してはだいぶ分かる部分も増えました。
しかし、奥が深く、まだまだ素人の域!

レポートは、整備手帳の焼き直し。
実は、みんカラ特典?で、整備手帳を見た方が分かりやすくなってます。
2011年2月2日 1:28
おめでとうございます!

Nico Ponさん、ついにネクストステージに立たれましたね!

我らアクセラ仲間の誇りであります♪
コメントへの返答
2011年2月2日 11:03
ありがとうございます<(_ _)>

どっ、どこに立ってしまったのでしょうか。そんなに持ち上げられても困ります(〃_ 〃)ゞ
そうおっしゃるGOさんの「花パー細かいシリーズ」は興味深い情報です。

少しでもアクセラ海苔の方に貢献できたら幸せですよw
2011年2月2日 3:31
これは快挙です!
にこぽんさんはタダ者ではない
今に何かをしでかs…

もとい
やらかs…

もとい

やりとげる人だと
もう8年も前から(←おい)思ってましたが

いやいや冗談はともかく
ものぐさで不器用な私には
とても手の届かないところで
にこぽんさんは
燦然と輝く星のようです

爪の垢下さい
コメントへの返答
2011年2月2日 11:08
只の横浜市民です(*^_^*)

こういう形でHPに載っかるのは、思いがけず嬉しい経験だったので、勢いでUPしてしまった次第です。

他の弄りは、ほとんどどなたかの真似かもしくは焼き直しのようなものであったのに対し、これはほとんどの方が手を出していなかったのが良かったのかなと思います。

ボクは飛行少年さんが、何かやらかs・・・と6年前から知っておりましたw
2011年2月2日 7:56
おはようございます

すごい!3800円が戻ってきた以上の出来事ですね

なんか嬉しくなっちゃいました
コメントへの返答
2011年2月2日 11:09
\3800の返却はもとより、このように取り上げられたこと、そして皆さんからこのように沢山のコメントをいただけたことが何よりです。

電工初弄りとしては、有難い結果となりました(^o^)P。
2011年2月2日 19:30
さすがNicoさん!
アマミトゲウスバカミキリ採取くらいすごーい!!
さっそくファイル保存させていただきましたよ♪

でも、
おれんじの線がぁ~・・・
配線の海に呑込まれそぉぉぉぉお~・・・。
(@_@;)

いつか、やったるゼ!
コメントへの返答
2011年2月2日 21:43
何! アマミトゲウスバですとぉ!
ウスバ系でも国内最大クラスを何故?
って、こっちに反応してもモテさんにはワカランチンですなw

確かに配線は苦しいですが、色が断定出来ていますから、テスターさえあれば何とかなりますよ。

お子さんの寝てる間に・・・ね。
2011年2月2日 20:52
Nicoさん、おめでとーございます!!

すっごいですね!
アクセラ乗りの励みになります。

私も続きたい、けど・・・。



ムリですね。ヘヘのへ。
コメントへの返答
2011年2月2日 21:45
ありがとーございます!!

こうなることは了承済みだったはずなんですが、いざ載ってみると感慨も一塩です。

是非、続いてください。エーモンのセットを買えば出来ますからw
サイドグリップ自作の勢いでっ(^o^)P。
2011年2月3日 11:15
掲載おめでとうございます。
素晴らしいですね~、取扱説明書として利用されそうですね~。
3800円、超大きいですね!
コメントへの返答
2011年2月3日 20:47
ありがとうございますぅ。

みんカラの皆さんには、整備手帳をご覧いただきたいですねw コッチの方が数段力が入ってますから。

\3800、値段以上の重みですね!

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation