• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月24日

「がくげい会」が終わって

「がくげい会」が終わって コトの始まりは、何気ない一つのコメントだった。
が「4月21日にそっちに行きます」
N「どーぞー(^o^)P。」 ← アトデ キヅク ヤスウケアイ

こんなん
なってますけど!!






そして、


結果、こうなりました!




まさかまさかの合計23台、合計25名の方にご参加いただいた「がくげい会」も無事終えることができました。
これもひとえに参加してくださった皆さんが作り上げた賜物です。
ありがとうございましたm(_ _)m


たくさんの方にオフの内容を書いていただいているので、
みなさんのオフレポにもリンクを貼らせていただきます。

GOちゃん 
Gimletさん
がくせら@ODYさん

とにぃ先生
Jr.の弟子襲名オメデトウ からあげ定食 さん
モテさん
グラファイトマイカさん
ψ龍ψさん
けるる師
よっち~☆さん
★ATSUSHI★.さん
モンぷり@prince
シュウ4672さん
B3Fさん
DenDenさん
ストラさん
T.A.K.U。さん

(勝手にリンクしました。ご迷惑になる方は仰ってください。なお、これからアップする方はいつの間にかリンクされてますので注意が必要です!)


さて、上記ブログの通り沢山の詳述がありますので、ボクはちょっと違うことを書いてみたいと思います。


最初にコメがあり、その後直メール(ロゴシールのやりとりで、お互いのメアドやら名前やらは通知済み)にてその詳細が知らされました。

さて、どうしよう?

迷ったボクが助けを求めたのが、GOちゃんとGimletさん
(正確には巻きこまれたと言う)

その後、大黒で下見が行われ・・・
「まっ、10台くらいはいくっしょ!」
超てきとーであった。見込みは甘かった!
(なぜか、ぷりさん合流!E-CHIで勝手にブツを購入し、さらには六角家でラーメンを食べるという悪行三昧)

ブログアップ後、
あれ?
あれあれ?
あれあれあれー?

いつの間にか、20台に届こうという勢い。

幹事三人  (・_・;) こんなだった。

しかし、めげないGOちゃん
「かましちゃいまShow!」

救われた。

本番では、いっしょーけんめーにはしゃいで(本気)いたけど、名簿をご覧いただけば分かるとおり、当日のメンバー全員がきちんとリストアップされている。
これは、朝5時過ぎからとある場所で印刷作業をしていたのだ!(GOちゃんはパソコンが使えない)

また一方、Gimletさんは客人に粗相のないように、入念に下見すると同時に当日の綿密な裏一次タイムテーブル作成やマップでのルート検索など本当に丁寧な(クルマみりゃ分かるだろって感じ?)仕事をしてくれていた。また、全員が無事帰るまで何シテルを見守り続けてくれていました。
それでも、いろいろとハプニングはおこったのよね(T_T)

このように、お二人の幹事はお仕事の忙しい中、この会のために奔走してくれたのです。それがなければ、ポンコツおやじのボクではどーにもならなかったのです。

この場を借りて
GOちゃん、Gimletさん
本当にありがとうございましたm(_ _)m
すっごい感謝してるよ~(^o^)P。






さて、そんなお二人のおかげもあり


各地から持ってきていただいたおみやげの数々。
何故かオーストラリアからきた人もいるらしい。



今回のコンセプトは「まごころ」
心地よく楽しんでいただくことが最大の目的である。
グループにも参加せず、大きなオフ会にも参加したことのないボク
何をやって良いのやら?

企画としては・・・特に考えてもいなかったのだが・・・
一つだけ思いついた。しかも前日の夜(爆)
それは、GOちゃんが作った自己紹介用リストをもとに
各々自己紹介してもらうと同時に
「他己紹介」を行うこと
つまり、幹事が(勝手に!)その方の補足説明をするという
凶暴な企画であった。

でも、自信があった。
そもそも、この「がくげい会」自体ががくせらさんや幹事のみんトモさんを中心として構成されている。しかもこのメンバーの特徴は
鬼のようなコメント率
お互いのことは、オンオフともに良く知っている。

だから
当日その場で、
てきとーに思いついたことを
述べたのであった!
(参加者の皆さまには、多々ご無礼があったかと存じます。オフ会という無礼講、お許しください)

きっと、真似のできない芸当であろう。
そして、Gimletさんは二度とやりたくないはずだ。
(ごめんね~)


でも、そんなことをやった結果・・・


数多くの方に、大黒の夜を満喫していただくことができました。
夕飯は、美味しいところにご招待しようとおもっていたのですが、
残念ながら大黒のレストランorz
ごめんなさい。
またいらしていただける折には、ご案内いたしますのでm(_ _)m

だるしさんが気をきかせてくれて、数名は「杉田家」
ここは知る人ぞ知る吉村家跡地! 直系店の一番店です。
さすがだるしさん、チョイスがプロです。

沢山の写真を撮りました(Jr.がね)が、写っているメンバーが
皆楽しそうに語らっている姿を数多く見つけました。
とても、嬉しかったです。




場所を移して、みなとみらい・赤レンガ倉庫へ


スペシャルゲスト、泣く子も黙るカスタマイズのψ龍ψさん号と愛のツーショット
ψ「どうだぃ、きれいだろぅ」
N「ええ。ステキ♡」
と言っているかどうかは、しりません。
(注;ψ龍ψさんのキャラはこんなではありません。)



西は京都から、東は栃木まで。
随分遠方からおいで頂きました。

ここで、参加者のみなさまのご紹介(GOちゃんのリストより)
"Gakugei-Kai" members
No.4  よっち~☆さん   No.5  グラファイトマイカさん
No.6  からあげ定食さん   No.7  いちはちろくななさん
No.8  DenDenさん           No.9  ちんちらさん
No.10 モテさん               No.11 T.A.K.U。さん
No.12 り くさん(残念)      No.13 ★ATSUSHI★.さん
No.14 Muuさん               No.15 シュウ4672さん
No.16 だるしさん             No.17 ψ龍ψさん
No.18 とにぃ(Tony)さん     No.19 ストラさん
No.20 けるるさん             No.21 B3Fさん
No.22 モンぷりさん          No.23 MSムラセラさん(&カノジョさん)

Thanks for planning
No.3 Gimletさん
No.24 アクセラでGOさん


Special Guest
No.1 がくせら@ODY さん


至らぬ主催者で申し訳ありませんでした。
それでも楽しんでいただけていたら・・・
それが幹事三人の願いでした。

お集まりいただき、本当に
ありがとうございましたm(_ _)m

またお会いできる日を楽しみに待っています(^o^)P。








全てはこの笑顔のために














私立極道(きわめみち)高校一年 菊組学級委員 学帽政 参照
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2012/04/24 00:07:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2012年4月24日 0:59
こんばんは~

ことの始まりは、僕の今年の新年のブログにNicoPonさんからいただいたコメントから始まってるんですよ実は…見てミソ!

前々からそちらにうかがって、NicoPonさんをはじめ関東組の皆さんにお会いしたい願望があったんですけど…なかなかチャンスがなくて

そこで運命のKARAコンサ~トが

チケット、大阪はずれて、名古屋当選!

これはもう、神様のお導きだと…

NicoPonさんにお願いするに至った訳です

それを、快く受け入れて下さり(あとで後悔されたかも知れませんが…)

GOさんGimletさんとの強力タッグと

集まっていただいたみん友さん達の心意気によって

夢が現実に…

ホンチョ、もとい

ホントに色々とご苦労をお掛けすることになってしまいすみませんでしたm(__)m

でも、最高に楽しかったです!!

嬉しかったです!!

ホントにお疲れさまでしたm(__)m

有り難うございましたm(__)m

また、こちらにも遊びに来て下さい(^-^)/

もしくは、何処か中間地点でオフやりましょ~ね♪


コメントへの返答
2012年4月24日 12:52
遅い時間にあげたのに、早速のコメント、どうもありがとう(^o^)P。

そか!
確かに、軽はずみな発言が・・・。
でも、最終的にケツをぬぐうことができてよかったです。

あの時点では、単なる戯言だった訳ですが、まさかまさかの大所帯となり、派手な形でお迎えすることができました。
これもひとえにGOちゃん、Gimletさんをはじめとする関東のお友達、そして華を添えてくれた東海のお友達によるものです。
ボクは、ただの雛壇芸人ですので(汗)、ひたすら周囲の状況を伺いつつ、つっこみを入れる役回りにまわっていたのでした。

終わってしまえば、夢の跡

未だにこれだけの台数が集まってくださったことが、信じられないです。

後悔はなかったよ。
でもね、↓の幹事さんのコメントにもあるように、予想外でテンパッたというのも事実です(笑)
また、当初お話していたように、横浜でこれだけの大きな会を開くと、移動には大きな問題を抱えるのです。そこがすごく心配で、ホントそれだけなんです。

集まれば、何もなくても楽しい。

そうなることは目に見えていたのでね。

今回のブログは、本来裏の台所事情を隠すのが常のところ、どうしてもお二人の幹事の働きをきちんと明示してあげたかったんです。そのくらいお世話になったので・・・。

京都へは。。。電車で参ります(笑)
Jr.もそろそろ学校で歴史が始まります。それに併せて、ようやく家族旅行で京都の史跡を巡るということも出来そうなので。

だから、レンタカーで集合になるのです(笑)

また、いつの日か、
お会いしましょう(^o^)P。

遠いところお越し頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
2012年4月24日 1:14
一昨日のことが再び目の前に浮かんでくる、そんな気持ちにさせられました。(*´∇`*)

がくせらさんの関東に行こうという行動力から全ては始まったんですよね。そして、お迎えオフを企画してくださったのはNico Ponさん。お二人にはほんとに感謝です。素晴らしい出会いの場を作ってくださったのですから。そして、超優秀な幹事のGOさん、来てくださった皆さんにも感謝ですね♪

なんだかいいことばかり書いていただいて恥ずかしいです。((ノд`*)っ)) ちょっと道を間違えちゃったり、大黒でまたまた進入経路を間違えたりしちちゃいましたし。あっ、即興のアレはさすがに苦手でした…。めっちゃ緊張しましたし…。σ(^_^;)アセアセ...

最後の締めにあるようにこの笑顔が見たかったんですよね、我々は。(*^-^*) この笑顔が見られたのでがくげい会は成功したといってもいいのではないでしょうか? 
企画から会の終了まで、ほんとにお疲れ様でした。m(_ _)m

コメントへの返答
2012年4月24日 12:58
おほほ、ちょっと湿っぽくしてみたわん(^^;)
律儀に、その日の内にコメ返信するあたり、←の方や↑の方、↓の方には本当に愛を感じます(^^)

今回、上記のコメのとおり、台所事情を恥ずかしげもなく記述したのは、お二人への感謝の意を込めてなんです。
伝わったかな?

いいことばかり?
そうかな?
もう少し足しましょうか(爆)
とにかく、大きな問題もなく終えることができたのは、集まってくださったみなさんのご協力のおかげです。

また、一方で反省点もありますね。
今後行うようなことがある場合には、もう一度このブログを振り返ることで思い出せるのではと思ってます。

幹事の大役、お疲れ様でした。
ありがとうございました(^o^)P。
2012年4月24日 1:15
開催委員長!改めましてお疲れ様でした&ありがとうございました!ヽ(゜▽、゜)ノ

いやー今回はウチら3人テンパりましたね!何回メールのやり取りしましたっけ?(//▽//)

でもNico Ponさんがビシっと旗艦役を果たして下さいましたのでGimletさん、私とも安心してがくげい会に臨めました!そしてあの参加メンバーさんですから集まっちゃえばこっちのモン!あとは楽しんじゃうだけ状態!(*´▽`*)

これからも変わらぬお付き合いをしていただけたらコレ幸い!また皆さんで遊びまShow!
コメントへの返答
2012年4月24日 13:03
「がくげい会」制作委員会 ですかね。
こちらこそ、いろいろな手配、ありがとうございました。

メールの回数?
数えましょか?
数えるのが面倒なくらい、メールしてますね(実は、メールの回数を数えてアップしようかと考えていた・・・)

ボクは客寄せパンダにもなれず、かといって鎮座していることもできなかったので、結果雛壇芸人となりました。フォローありがとう(^o^)P。

こちらこそ、これからも本当によろしくお願いいたします。
お疲れ様でした(^^)/
2012年4月24日 6:19
おはようございます!

幹事さん、本当にお疲れ様でした!! 豪華で楽しい、素晴らしいオフでした。Nicoさん他、幹事さんたちの努力のたまものだと思います。

沢山の方たちが集まったので、ほとんど話せなかった人もいましたが、あの雰囲気にいられただけで、とても幸せな気持ちになれました(気持ちも20代になってましたよ♪)

大黒PAはオフにとても適した場所だと思いますので、今後第2回、第3回と実現出来るのではないでしょうか。楽しみにしてます!
コメントへの返答
2012年4月24日 13:07
豪華になりましたねwww
グループに所属せずに、ここまで集まることができたのも、千葉を中心とする「つくばオフ」の存在はとても大きなものでした。ねっ、幹事長さん♪

確かに、多くの方が集まると一人一人とお話する密度が減って、それはボクも心残りなんです。
でも、若返りの秘薬となったようで何より何より(^o^)P。

今後の大黒オフは・・・若い方々にお任せいたしますよぉ(^^;)
ボクにとっては、終わって幾つ白髪が増えたことか・・・(爆)
2012年4月24日 10:19
ううう (;ω;) 参加したかったです、全く。

娘の体調が4月からイマイチ良くなく、
ヒゲverⅡのイジリも進捗できていなかったのですが身一つでも参加したかったですが、これで終わりでは無いでしょうから次の機会に!

次はGoさんの千葉かGiさんの埼玉か。
待ってます(他力本願)

コメントへの返答
2012年4月24日 13:09
ううう(>_<) 参加していただきたかったですぅ。

でも、上記のリストの通り、りくさんの名前もちゃんと残してます! これは魂の参加ということでね。

たぶん、両Gさんは当分コリゴリだと思いますので、きっと他の方がやってくれることでしょう(他力本願)
2012年4月24日 18:25
こんばんは。

先日は、お疲れ様でした。
そして、下見から立案までありがとうございます。
かなり遅くまでいましたが…楽しいオフになりました(^^)
NicoPonさんをはじめとする、3人の方々の功績が大きいと思います!!

23台も集まると壮観でしたね…

次回もよろしくお願いします。
夏頃には私主催の栃木オフを開催できるかな!?
コメントへの返答
2012年4月25日 23:24
結果、随分遅い時間になってしまいましたね。
東海勢に負けないくらいの走行距離を下道で走る勇気! 時間と回復力は学生さんに勝てません(^^;)

23台って、どういう意味があるのか、良く分からなかったんですが、結構多いってことが他のグループ開催オフの台数から分かってきました。

栃木オフ、ボクはムシ採りの帰りにスポット参戦かなwww(笑)
2012年4月24日 20:45
こんばんは☆


先日は幹事長お疲れ様でした!自分は何もお手伝いできなくて面目ないです…。

がくせらさんはじめ集まって頂いた皆さんが楽しめたのは参加した私も嬉しく思いました。初めましての方もかなりおられましたので余りお話できないかったのが心残りです。


Nicoさんをはじめ、GOさん、Gimletさん大変お疲れ様でしたm(__)m

コメントへの返答
2012年4月25日 23:27
いえいえ、来ていただくだけで有難いことです。

人数が多いと、どうしても話さない方や密度が薄くなるきらいがあるので、なかなか難しいところだと思います。

やっぱりオフ会は、少人数だと気分的にもだいぶ楽になりますし、十分相手の弄りを拝見できるので、大規模オフとは違う魅力を、尚更感じます。

ご参加いただき、どうもありがとうございました。今度は、グラマイ号の進化をじっくり見せてください(^o^)P。
2012年4月24日 20:47
本当にこの度はありがどうございました♪

私のキャラ崩壊なぅw,
コメントへの返答
2012年4月25日 23:28
遠いところ、どうもありがとうございました。

キャラ的には、逆の方がよかったかな?
でも、クルマが漢っぽいんだなぁ(^^;)
2012年4月24日 20:57
がくせらさんの次に遠くから来たって絡んでもらえる…Oh、私より遠に住んでいるψ龍ψさんがイラッシャイマース…(フェードアウト)
影の薄さには定評があるオフ会作業野郎です。肩こりが半端ないです。

大黒PAの螺旋道路を20台超のアクセラでぞろぞろと回りたかったなぁ、と妄想する今日この頃。

それにしても幹事3名様の走攻守のバランスが凄く良かったですよね。NicoPonさんの狙い通り?
コメントへの返答
2012年4月25日 23:31
影薄くないっすよ!
逆に、濃かったっす!

第一回横浜オフの際には↑Denくんが弄りを始めて、その結果弟子一号に認定されたのです。
つまりオフ会→弄り→Jr.の弟子 という流れが決定したのです。

走攻守? もちろん!ボク、人を見る目は優れてるの(笑)
そして、ボクはなんもしなくてイイの(爆)
2012年4月24日 21:00
先日はお疲れ様でしたm(_ _)m

つくばオフ、宇都宮オフと私がかかわった片田舎のあまり計画性のないオフでさえ、それなりに下準備が必要でしたので、あの規模で場所が横浜市内という事で準備にかかった時間やご苦労を思うと本当に頭が下がります。
あのような楽しい機会を与えていただきまして、本当にありがとうございましたm(_ _)m


それと…アホ面さげて手ぶらで参上して申し訳ありませんでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年4月25日 23:36
遠いところ、ありがとうございましたm(_ _)m

正直、第一回オフの時にかなり下調べをしてあって、大黒も考えていたりみなとみらい界隈も調べてあったので、だいぶ楽にはなっていました。しかし、規模の違いから、計画を途中変更行わざるを得ませんでした。

この楽しい機会は、与えたものではなく、関東勢の心意気によってもたらされたものだと思っております。

ただ、GOちゃんとGimletさんの功労には敬意を表しています(^o^)P。
2012年4月24日 21:09
関東に集う変態集団ぱねぇ!
これだけ集まれば毒が回って即死しそうですw
関東の変態紳士、九州襲来して下さい(//∀//)
コメントへの返答
2012年4月25日 23:39
ほんとへんたいっ(>_<)
しかし、大がかりな弄りは九州勢が五歩も六歩も上回ってますぜ。

関東の変態紳士は、オオスミヒゲナガカミキリを採りに九州に行きたいのでぃす(^o^)P。
2012年4月24日 21:54
演奏会、時間が読めなかったので不参加でした。(結局は意外に早く終わって駆けつければ16:30頃には行けたかも)
何シテルで連絡取るという手もあったのですね~。

次回こそ・・・(狼少年か^^;)
コメントへの返答
2012年4月25日 23:41
そう! 何シテルとメッセである程度はやりとりができるのでぃす。
でも、最終的にはメールと電話ですね。

次回は、へべさん主催の一眼レフ講座with Nico&Jr.のムシ採りオフってことでwww(^o^)P。
(そうすれば、出てこざるを得ない!)
2012年4月24日 22:22
こんばんは。

先日はお疲れ様でした。
続々とUPされるオフレポの楽しそうな様子を見て夜会からの参加になってしまったことがとても悔やまれました。

私も他己紹介されたかったです(つд⊂)

これからもたくさんオフ会に参加して皆さんと仲良くなりたいと思っているので大変だとは思いますが幹事様また企画よろしくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2012年4月25日 23:43
ほんと、昼間にもっとよく見せていただきたかったwww

暗がりで少し拝見させて頂きましたが、非常にバランスのとれた良い弄り方をなさっているなぁwwwと感心しておりました。

タコ紹介は、本当にいーかげんでてきとーな無茶ブリでした(笑)
きっと、紹介された方は「なんじゃそりゃ(怒)」だったと思いますよww

これからもよろしくおねがいいたしますね(^o^)P。
2012年4月24日 22:53
この度はお招きいただきまして、
ありがとうございました!
私は初参加でしたが、心優しき幹事様に
ご配慮いただきまして、楽しく過ごすことができました!

また、機会があれば参加させていただきたいと
思いますので、その際は宜しくお願いします。

・・・禁煙しよっと(笑)
コメントへの返答
2012年4月25日 23:46
無理くりのご参加、ありがとうございました。わざわざ育休で育児しない無茶ってやつですね(笑)

次に横浜で行われるようなことがある際には、主催者はモテさんですぜ!

でも、やはりモテさんとはみなとみらいSABあたりで、じっくりとお互いのクルマのみせあいっこをしたいなぁ
(つり堀太郎でも可)
2012年4月24日 23:14
今回は本当にお疲れ様でした!

これだけの台数が集まったのも、ひとえにNicoさん始めGOさん、Gimletさんの人柄があってですね!

私が参加したのも、Nicoさんからのメッセで最後の一押しが決まったようなもの??
現場では色々気配りをした頂き、本当に楽しい時間を過ごせました!

我々が楽しんだ分、幹事の方々はお疲れになった事でしょう。
又オフ会がありましたら是非お会いしましょう!

お疲れ様でした!!!
コメントへの返答
2012年4月25日 23:50
SNSですから、人柄は関係ないかと・・・(笑) 関係性の強さの勝利といったところなのではないでしょうか?

結局、カミキリオフにはなりませんでしたが、とにぃさんは思った通りの方でした。そして良く気が廻る回る!怖ろしい賢さには脱帽です。

楽しんだことと疲労の蓄積は別物!
年齢とともに疲労度は正比例いたしますので、年功序列です(笑)

さあ、そろそろ楓詣での時期です。ショッパイ獲物でも捕りにいきますかww
2012年4月25日 20:55
先日は本当にどうもありがとうございました&大変お疲れさまでしたm(__)m

皆さんが話題ににあげている自己紹介をサポートする他己紹介が本当に気になります(~~;)
録画係がいなかったのが残念です(笑)
そう言えばみんカラのプロフィールのところに紹介分みたいな機能ありますよね?(☆。☆)
先日使った紹介内容をせっかくなので紹介分として送ってみるとか…

いえ…間に合わなかった私がどんな紹介だったのか見たいだけで~す(;^_^Aスイマセン気にしないで下さい。

ちゃっかり下見に参加しながら何もお手伝いできずに本当に申し訳ありません…しかも手ぶらで行きました(__;)汗

遅刻しましたが本当に楽しめました(・∀・)ノ
コメントへの返答
2012年4月25日 23:58
フフフ、紹介内容は一切覚えておりません(笑) というぐらい、その場で出た言葉で構成されています。
多分、GOちゃんもGimletさんも覚えていないハズです(本当!聞いてミソ)

んじゃ、ボクがぷりさんの紹介を
「ぷりさんは、婚姻届を出したその日にみんカラ登録をするという、不届き者です。そして何が何でもナイスポ一番を標榜する男。先日もマフラーを二本にする荒技を見せました。そしてオフ会参加は唐突に現れるヘンなクセを持っています。クルマに関しては非常に細かい拘りをもっていますので、皆さんつっこんであげてくださwwい」
こんな感じカシラン?

また、プチオフしましょうね。楽しみにしております(^o^)P。
2012年4月25日 21:22

こんばんは。
先日のオフはお疲れ様でした。また幹事さんありがとうございました。

台数も凄い集まって、とても楽しかったです♪
ぜひ、また企画してください(笑)!
またお会いしたときはよろしくお願いします。

コメントへの返答
2012年4月26日 0:01
本当に、今考えるととんでもない台数が集まったんだなぁとしみじみ思います。

ボクは、これからオンシーズンへと向かいます。つまりムシ採りという世界へと誘われて行ってしまうのです。
ですから、企画はきっと千葉・栃木・茨城、そして埼玉の方がきっと行ってくれると思いますよ(他力本願)

またお会いしましょう(^o^)P。
2012年4月25日 22:32
こんばんは、No.21です\(^-^)/
オフ会お疲れ様でした!そして幹事の大役、お疲れ様でした!そしてそして、お誘いありがとうございました!!

オフ会なんて、集まれば楽しいに決まっています!+あの人数で横浜なんて都会で美味しいもの食べようなんて贅沢です。いやいや、大黒グルメでも充分楽しめると思います♪と言うか、楽しめました(^-^)v
オフ会の空気が最高の調味料よ☆

グループを介さずこの参加人数、アクセラ乗りの交流の深さはパないですね(*_*)そんなオフ会にお誘いいただき誠に光栄でありました(^-^ゞ

グルメオフは車複数台で移動できる地方開催で実現しましょう!きっと誰かが…(他力本願)
コメントへの返答
2012年4月26日 0:10
どうも、会員ナンバー2番の榎田道子です(古)

オフ会と言えばチカさん、チカさんといえばオフ会。関東のオフ会でチカさん抜きでは始まりませんよww

確かに仰るとおり、無茶はいけませんね。あの雰囲気は、あれだけの台数と大黒という独特の空間が醸し出していましたからね。
周囲のMAZDA車や変態外車をみているだけでも十分ご飯3杯食べられそうですもんね(^^)

グループを介さず・・・これは、千葉・茨城・埼玉勢が作り上げたものです。これに会場となった神奈川が乗っかった形で、今回のオフがありました。だから、この関東のオン・オフでの絆はとても大切な関係です。

グルメオフは、やはりオシャレシチィのつくばになるんでしょうかね?
パンかぁww?

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation