• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月18日

Dear H

Dear H 何やらおっきな小包がやって来た。


伝票に書かれた文字
「自動車部品」




ひっさびさのDear シリーズです(^^)/
ご存じない方も大勢いらっしゃると思います。

ボクは今まで、多くのみん友さんからさまざまなモノを
時には懇願し、
時には無理矢理強奪し、
時には譲ってもらい、、、、

とにかく、頂戴してきたわけです。

そして頂戴したお礼? として「Dear」シリーズのブログを書いているのです。



思い出してみれば、始めはタヌ尾さんから鍵穴アクセを頂戴し
その次には、がくせらさんからExeのステッカーをもらい
さらには、とにぃ(Tony)さんからバンパーステップを譲ってもらい
そして今年に入って、モンぷり卵さんからExeのマフラーをいただき
また、けるる師よりドアハンドルカバーセンターコンソールボックストレイを強奪?し・・・

枚挙すれば次々と。
遠くは沖縄から、京都、静岡などから小包が送られてきた経緯があります。

いろいろ
もらっているの
でぃす(^o^)P。




この度、新たにこのDear シリーズに加わったのが、



ん? そば? 鳥の巣?
さすが鳥好きの漢!






今回密輸されたブツは
こちらです



カラーMID

そう、先日取り付けを行い、ご自身の思い通りにならなかった結果
ボクの元へと届けられたのです。



送り主
それはいつもお世話になっている

へべさん

いつもコメントを下さるだけでなく、前回のボクのブログでマイアクセラちゃんのMIDが単色であることに気づかれたのでしょう。譲ってくださることになりました。


本当に、感謝感激雨あられ。
秀樹かんげきーーーーーーーー!
(ボクは秀樹ではない)

ありがとうございましたm(_ _)m
なんとかして、木を生やしてみたいものです(^o^)P。




久しぶりに、整備手帳を書く動機が出来たってもんです。

しかし、
いつ弄ることが出来るのかは、ナイショである・・・・。
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2012/10/18 21:52:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車いじり〜
ジャビテさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

昨日はオフ会😎
HIDE_HA36Sさん

道の駅in長野
R_35さん

この記事へのコメント

2012年10月18日 22:11
MIDゲットおめでとうございます!!
そして漢のへべさんさすがです♪

取り付け楽しみですね〜。
整備手帳期待しております(^^;
コメントへの返答
2012年10月18日 22:18
感謝の意を込めて?のブログでした(笑)
漢へべさんは、何事も素早いのであっという間にボクの手元へと届いた次第です。

久しぶりの弄りネタなだけに、用意周到にやっていく所存です(^o^)P。
2012年10月18日 22:31
オフ会未参戦最後の大物へべさんキタ!ヽ(°▽、°)ノ

いやーへべさんマジでお会いしたいですね!もーそろそろ囲んじゃいますか!?(//▽//)

コメントへの返答
2012年10月18日 22:41
確かに、最後の大物(沖縄除)だぁ~(^o^)P。

ですね。
囲みましょう!
ご自身、シャイとのことですが、そんなのはGOちゃんがなんとかしちゃいますよねww
2012年10月18日 22:37
「わらしべNicoさん」こんばんは(笑)

久しぶりの「であーしりーず」ですね(#^.^#)

MIDがKARA~に!!KARAフルになるのですね♪

その先駆者??(KARA定さん)に近々お会いするので、見せてもらっちゃおー♪

単色一筋がくちゃんより(*^^)v
コメントへの返答
2012年10月18日 22:47
コメントのやりとり→もの貰う

こんばんは、わらしべーるNicoです(^o^)P。
何だか見返してみると、オフ会意外ではこの時期、つまりカミキリオフのときにお話しいただくんですよね(^_^)ゞ

ナイスです(笑)

昨日の「きたっ」という何シテルに思わず「否っ、みなみっ」と返しそうになったKARAごり押しですなっ!

先駆者は、お顔がヒーローだそうですよ(≧Д≦)
2012年10月18日 23:48
悔しいけれどぉ~ お前に夢中ぅ~ ギャランドゥ (ギャランドゥ) ギャランドゥ♪


こんばんは。
先駆者は昨夜「何してる?」である一言を…(がくせらさんには見つかっちゃいましたw)

パッツンパッツンになってしまう車体側配線には十分気をつけて取り付けてください。
コメントへの返答
2012年10月18日 23:58
秀樹と書いただけで、西城であると見抜くとはオヌシ…年だな(`・ω・´)キリッ!

実は、郷である。

今、つぶやきを確認しました。なんだ、ヒーローになれないぢゃないっ!

取り付けのときには、いろいろ教えてくださいねm(_ _)m
2012年10月18日 23:59
こんばんは。
久しぶりのコメントです(爆)

MIDのカラー化も、流行ってきていますね!!

ウチのも白黒なので…
ポン付けで逝けるようなので興味あります!!
Yオクなどをチェックしてみようかな~
コメントへの返答
2012年10月19日 0:04
お久しぶりです。忙しいのかな?
前回のブログではそちらのお膝元ネタでした。

MIDカラー化はから定さんが編み出した技です。そちらをご参照ください。ちょうど15ですから同じ構造だと思いますよ。

こちらは木が生えるのかが一番の問題になりそうですねww(^o^)P。
2012年10月19日 0:33
カラーじゃないと木が育たなかったり愛stop時間出ないんですか?
最初からカラーなので良く知りません(^_^;)

ちなみにMID死亡で交換した際…カラーでも木の育つ画面と愛stopの画面が出て来ませんでした(^^;)
Dの作業不手際で再入庫してちゃんと出るようにしてもらいました(+_+)

以上の事から何らかの作業もしくは設定が足りないとカラーでは映るものの木が育たない可能性が考えられます?

何のアドバイスもできませんが…作業頑張って下さい(^^)/
コメントへの返答
2012年10月19日 1:00
カラーぢゃないバージョンですと、愛stopの累積時間と乗った際のストップ時間は表示されますが、木は表示されないんです(>。<)
およそ8時間で一本育つそうですね(伝聞推定)

なるほど~、有益な情報ありがとうございますm(_ _)m 取り付けはカプラ一発のようなので、接触不良か、何らかのソフトウェアコントロールがあるのかもしれませんね。
いずれにしても、もともと木の情報はやりとりされていないので、累積時間から勝手に算出される構造でなければ、木は育たないでしょうね。

何だか狭い場所のようなので、腰がヤバそうです(´д`) 頑張ります(^o^)P。
2012年10月19日 20:49
久々の「 Dear 」シリーズですね~!


うちのアクセラくんも単色のMIDなので今回の弄りはちょっと興味があります(o'∀'o) と、言ってもハードルが高そうな弄りなので自分ではチャレンジする勇気など全くありませんが…(・∀-`;)

「木が育つか?」という最大の難関が待ち構えていると思いますが、一ひねりのあるNico Ponさんの整備手帳を今回も期待してます♪


P.S. サッカー好きのNico Ponさんだけに↑の「秀樹」は”永井秀樹”でしょうか?(・∀・) それとも、石毛?(マンCが興味を示しているという…)





コメントへの返答
2012年10月20日 0:06
プリさんのときは、現物を入れ替えしたので小包ではなかったから、なんとなくDearとはならなかったんですねww(^^;)

ハードルが高いのはMIDの取り外しではないかな?と想像しています。結構ぐちゃぐちゃした場所なので…(汗)

木を生やすのは、下手するとファームアップが必要かもしれません。開けてみて、カプラの形状を確認してみないと、20のラインがどうなっているのか分かりませんね。

な~が~い~(爆)
一時期、「社長」というあだ名でマリノスに在籍してましたよ。まあ、ふんぞり返っているだけの社長でしたがねっ(>。<)
2012年10月19日 22:18
こんばんわ。遅れてきたあわてんぼうのサンタクロースですw

ドットのコネクタへポン付けでは木は難しいかと・・・
途中の中継コネクタが22ピンで最終的な基盤へのコネクタが24ピンなんですよね。
なんか車体からの情報をいろいろ分析しないと難しそう・・・

私には無理なのでそこはNicoさんと有能な助手の解析能力でスンゲー弄りを完成させてください(^^)p
コメントへの返答
2012年10月20日 0:12
ボクはいい子にしていたから、サンタさんが来てくれたんですねっ♡
ありがとうございますm(_ _)m

あちきに、そんな難しい弄りは無理です!
もし、20側から出ているコネクタが24ピンだったら、直接基盤側に引っ付けるてな方法もあるかもしれませんが、当初の目標は現在表示されている情報が全てカラーで表示されることです。木はオマケかと…。
2012年10月19日 23:08
あ・カラーじゃ無かったのですね。

最近は「瞬間燃費と巡航可能距離」しか表示してません(笑)

あ・この前Dに「後期のMIDとか付けてみない?」とか


Dに毒盛りされてました(爆)

「付くんですか?」と聞いたら「判んないけど、配線とかもちゃんとやれば付くと思うよ?」と、何ともあいまいな返事が返ってきました(汗)

後期のMIDの金額聞いてやめましたが(滝汗)
コメントへの返答
2012年10月20日 0:19
カラーは、抱き合わせオプションだったので、16インチを捨てきれないボクには無用のものでした(笑)

ボクも瞬間燃費以外は、無駄になってますねww
やはりアクセル開度を意識するには、よいモニターとなっています。

後期のMID?
ほんとに付くんですかね??

しかし、採点してもらっても嬉しくないなあ
…あっ、そういえば今のやつでも90点とかでるか!
100点をとってみたいものです(笑)
2012年10月21日 19:17
車外パーツも頭打ち感があるので、原点に立ち返って上位グレードの純正パーツに換装する動きは、今後の主流になるかもしれませんね?

経年劣化したパーツを新品にと言うメリットもありますし(^^)
そうなるとカスタムと言うより、維持・管理に近い気もしますが、やっぱり何だかんだで純正は良いですね♪
コメントへの返答
2012年10月21日 19:24
さすがに新規の社外パーツも出てこなくなってきましたよね。ナイスポのフロントバンパーくらい?

一方で、MCBLやアドバンスの登場で、純正品は少しずつですが取り付ける方が出てきてますね。
しかし、今回の弄りは…(´д`)
残念な感じとなってしました。その様子は近々整備手帳でお届けいたします(汗)
2012年10月22日 20:35
後期のMID・・・ホントに付くなら「採点は要らない」ので(爆)
i-stopの条件表示がちゃんと出るので
「良いなぁ~ここだけ」と言ったら「やってみますか?出来るかどうかは全く不明ですが・・・なんやかんやで配線をなんとかすれば付くと思うんですよねぇ~」と言ってました。

まぁ~どこまで配線が変更されてるのかにもよるかもですが・・・
お付き合いのあるDは結構チャレンジするのが好きな所なので(笑)
過去に「OP設定もされてない他車種のパーツ取り付け」もまるで初めからあったかのように付けた所なので(笑)

ちなみに、ファミリア(BH型)に当時設定の無かった「キーシリンダー照明と電波式のキーレス」でした。
キーシリンダーは当時の高級車?のセンティアのを、電波式のキーレスはマツダとしてはあったけどファミリアには設定が無かった(当時は赤外線式だった)のですが、純正で初めから付いてたように付けてくれました。
ちなみに、両方とも「ハーネスすら存在してないのに」です。
今もやってみようか?ってネタは2つほどあったりします(笑)
コメントへの返答
2012年10月22日 21:59
長い間、マツダとの付き合いがあるのはいいですね。確か、お父様も以前からマツダ乗りでしたよね。

後期のMIDは、情報内容そのものがことなる部分があると思うので、配線一本ずつの情報内容が判明すれば、かなり可能性があるんではないでしょうか?
それから、どうもMID本体を設定する必要性があるようなので、そのへんも含めてDの担当さんの手腕か問われますね(笑)

こちらのDは、何か尋ねると「ん?ナニソレ(・ω・)?」的な態度をされてしまう、ごく普通の担当さんなので、今回のことを尋ねても要を得ないでしょうねぇ(T_T)

頑張ってください。楽しみにしてますよ(^_^)ゞ

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation