• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月20日

今日だけはMAZDAは敵!

今日だけはMAZDAは敵! 新型アクセラの試乗ネタが飛び交うこのごろですが、きっと買い替える予定のない皆様は、さぞかし指をくわえて羨ましがっていることと思います。
(かくいうボクがそうである!)



そんなクルマネタ(裏山シス)はさておき・・・

今日だけはNISSAN贔屓
「MAZDA潰す」
の勢いで参りますm(__)m







そう、ここは我が横浜Fマリノスの本拠地
日産スタジアム
(そしてTOYOTA杯の日だけ名前が変わる・・・)

近頃はムシにかまけておりましたが、以前は月1くらいの
ペースで試合に行っておりました。
昨今、万年9位、いつでも9位、どうあがいても9位の
おじいさん集団「横浜Fマリノス」
平均年齢が冗談のようなチームとなっております(笑)

久しぶりの観戦に萌えます、燃えます。



仕事を終え、大急ぎで地元へと帰ります(@GMT)
キックオフは15:00
今日は奥さんと二人きりで観戦ですので、
先に奥さんに現地入りしてもらい、場所確保。

ご覧のように2F席のホーム、コーナポスト付近という
ナイスなポジション取りです。
さすがです。サッカー通の奥さんです。




今日は、何故かレーシングカーも用意されていたりします。
SUPER GTのxanavi NISMO R35GT-Rですね。
カッコいいす!
ついでに電動さんGT仕様も。





クルマネタをちゃんと突っ込んだす。
義理は果たしたす。

いくっす。





本日の敵はこちら
「サンフィレッチェ広島」
そう、背中にMAZDAの文字が燦然と輝きます。

そんなユニフォーム姿を見ると、
つい
「カモメマーク削ったろか、オラ( ゚Д゚)ゴルァ!!」
などと不謹慎な思いに駆られます。


今日は天王山。
現在Jリーグもこの試合を含め、残すところあと6節
勝ち点で並ぶ2チームの首位決戦なんです。

サンフィレッチェ、
三本の矢、
折ります。

しかしながら、相手には佐藤寿人、高萩洋二郎、青山敏弘など代表クラスの選手がたくさん(+o+)
実際、プレーの質からいって、明らかに寿人と高萩の二人はレベルが異なってます。



一方、我がマリノスは



この漢
しゅんすーけー、なかむーらー♪

このフリーキック、入ると思ったんだけどなwww

この日の俊輔はまさに「鬼神」
縦横無尽に走り回り、ボールのあるところに顔をだします。
そして、時間帯を見ながらボールコントロールして試合を
落ち着かせるという匠の技!

まさに
「おじいちゃんの知恵袋」
作戦


全般的に硬い試合展開で、なかなか0vs0の均衡が破れない状態でした。
サンフィレッチェが縦に早いパスを通すものの、ゴールを割らせないマリノスという苦しい展開が続きます。


後半10分、
俊輔から相手左サイドにパスが通る
サイドの奈良輪がダミーで縦に動く、

そこをドリブルで切り裂く一人の漢



齋藤学

先週木曜日、日本代表に帯同しベンチを温め続けた漢!

彼が横に走った瞬間
三人のディフェンスが置き去りにされ、
モーゼの十戒のごとく現れたゴールへのスペース
すかさず右足を振りぬき、
西川くん(GK;同ベンチ要員)の右をすり抜けゴールネットへ


完璧でした。
周囲総立ち、鳥肌総立ち、
前列のオッサンや横のお嬢ちゃんとハイタッチの嵐



結果



トリコロールの傘が乱舞する勝利へ!

天王山を見に行くと
サンフィレッチェ戦を見に行くと
何故か残念な結果しか見たことのないNico。

優勝できなくてもいい。
「もう、優勝です。」

残り5節、まだ優勝可能性を残してくれました。





勝って帰る時の足取りの軽いこと軽いこと(^^♪

この日は約四万の大入り。
駅への道はごったがえしてます。


そんな中、一人の少年の声が
「生で初めてみたけど、こんなにおもしろいんだー(^o^)」
選手に聞かせてあげたいです。

1vs0と渋い内容でした。
しかし、最後まで真剣に走る両チームの選手たちが
きっと少年にも感じられたのでしょう。
そして天王山という緊張と解放。

ホントにいい試合でした。








家に帰って、携帯落としたことに気付くまでは・・・・。
ブログ一覧 | さっかー | 日記
Posted at 2013/10/20 18:57:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

充実した土曜日
nobunobu33さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

この記事へのコメント

2013年10月20日 19:48
ワタクシも「阪神VS広島」戦の時だけはMAZDAを敵に回します!!

広島カープは嫌いじゃないんですけどね・・・(^^;

NISSANの勝利おめでとーございます(^^♪

新型アクセラ?気にしない気にしない(笑)

コメントへの返答
2013年10月20日 19:54
ボクもサンフィレッチェは嫌いでないです。いやむしろ好きなサッカーをします。

それとこれは別ですね(^-^;

かな~り緊迫感のある展開でしたから、喜びもひとしお(^o^)P。 今季はこの試合が見れただけで満足です。

新型アクセラの脚がしなやかと聞いて…
いてもたってもいられない状況です(/_;)
2013年10月20日 21:54
おめでとうございます!と言いたいのですが、浦和サポなので…(^-^;

残り5試合ですが、ウチは優勝諦めてませんよ( ̄▽ ̄)

携帯落とした…って無事見つかったんですか?(°□°;)
コメントへの返答
2013年10月20日 22:22
そちらも荒れつつ勝ってますね(^o^)

こちらはおじいさん集団なので、最終節を迎えるのが先か、力が尽きるのが先かという状況・・・。
最後までもつれそうですねwww

携帯ですか・・・
先ほど日産スタジアムから連絡いただきました~\(^o^)/
2013年10月21日 1:37
今年は熱い優勝争いですね~。
サンフレッチェは今年強くなる要素は余りなかったように思いますが勝負強い。
マリノスは今年は夏を無事乗り切れたのが大きいですよね~。俊輔のセットプレイは得点の臭いがプンプンしますが、浦和の原口元気と言い、ハマメッシと言い、ドリブルで局面を打開できるプレイヤーが居るチームはやはり良いですね。
気付けばセレッソもひたひたと。
上位陣が直接対決を残すフロンターレがカギを握るのでしょうか。

携帯は新型アクセラの中とか?(笑)
コメントへの返答
2013年10月21日 8:03
今年、奇跡のおじいさん軍団が夏バテにもメゲず、いまだに首位戦線を歩いていることが不思議でなりません(・ω・)

ただ、明らかなのはマンUやユーベのように「つまらないけど負けない」サッカーが出来ていること。以前の鹿島がそうですね。
たぶん来年以降は、またガタガタになるでしょうから、今年はいい夢をみせて欲しいな(^o^)P。

携帯は、場内で総立ちになったときにポッケから落ちた模様(^^;)
2013年10月21日 6:45
携帯見つかったみたいで何よりです!ヽ(゜▽、゜)ノ

さて私はサッカーがちんぷんかんぷんなもので、話をBMアクセラにすり替えます!週末Dに行き、実車はありませんでしたがパンフをいただいてきました!

個人的には多数指摘されているナンバーの位置もさほど気になりませんので今のところネガを感じる部分はないですね!エクステリアはBLの方が好きですがBMも十分カッコいいと思います!うっかりリアルに乗り替えを考えましたがリアルにヨメ様が激怒しますので、あと7年(延べ10年)乗った暁に、コチラの成熟した最終型か、フルチェンしたBN(?)に乗り替えます!

と、ゆー訳で今のところ、残りの人生全てアクセラを乗り継いでいこうかと考えております!(σ・∀・)σ
コメントへの返答
2013年10月21日 8:13
ありがとうございますm(_ _)m
無くしてドキドキするよりも、壊して買い換える方が気分的に楽であることが分かりました(^^ゞ

BMは、気になる存在であることは間違いありません。外装や内装、動力系など新しい部分目白押しですね。
でも、そこらへんは実はあまり気にならないんです。んで、気になるのが「足まわり」 味付けが変わったみたいなんですよね。BL後期を進化させたんでしょうけど、さらに良くなっているとのことで、ボディ剛性とともに気になります。

あともう一点、フロントシートの厚み!
大人四人が座れる、をきちんと確保しきっていないBLの反省がなされているかに興味深々です。

いずれにしても、正常進化がなされたみたいで嬉しい限りです。
2013年10月21日 19:53
Jリーグができたころは,ちょっとだけ地元アントラーズのファンだったり,テレビ中継など見たりしましたが・・・
最近はまったくわかりません。
もともと運動好きじゃないし(^^; (なので野球もさっぱり)

というわけで,だれも食いつかない写真に・・・

こんな時は超望遠が欲しくなるのでわないでしょうか?
ミラーレスに超望遠のレンズってあるのかしらん?
コメントへの返答
2013年10月21日 20:27
こういうシチュエーションだと、G15では役不足です(^^;)

キックオフ時は自然光がありましたが、終了時はすっかりナイター照明で…

ミラーレスの望遠は、40-150mm F4.0-5.6っつー代物を持っています。しかしフォーカスがクソ遅くしかもピント甘め、暗いレンズなのでシャッタースピードも稼げずタンスの肥やしになっちょります。

ミラーレスだとダイサイズが小さいから、超望遠にしても弱いかも知れませんね~。
2013年10月21日 20:39
やっぱりカモメッシくん、いい動きしてますね~!Σd(´∀`)イイ! 

横への動き出し、それがすぐにトップスピードに入って広島ディフェンスを置き去り、シュートに入る前のフェイクも見事!完全に釣られちゃってましたね♪
そして、日本代表第2キーパーのニアをズドン!!

広島が組織力で優位に試合を展開している中、会場でこんなシーンを目の当たりにし、カタルシスを感じることができたのではないでしょうか?(・∀・) 
生でのサッカー観戦、羨ましいッス!


あっ、広島の寿人選手(千葉の勇人選手も)、どうやら私の卒業した小学校の後輩に当たるようなので個人的に応援しております♪



コメントへの返答
2013年10月21日 23:34
携帯をぼっけから落としたのは、恐らくかもメッシさんのゴールシーンではないかと…(^-^;

そのくらいファインなゴールでした。
あの一瞬、周りの空気が止まり、学だけが動いている印象でした。ボールを持った瞬間に相手との距離があったので、予感ばりばりでしたよ(≧▽≦)

広島、特に寿人と洋二郎はレベルが違います。確実に先読みして動けるのはこの二人とミキッチだけ!三人の連携に対し、ドゥットを欠いたマリノスは、奈良輪と富澤という苦労人が封じました。
お立ち台には奈良輪も呼ばれました。たぶんこの起用が当たったのが勝因だと思います。

そして俊輔、晩年のラモスのような鬼神ぶり。もう残された時間は限られますが、一見の価値あるプレーですよ。

是非生で見ましょう!
2013年10月21日 22:39
こんばんは。

マリノスに『F』が付いて、興味を無くしたニワカです。(元日産FCファン)
ディアス、ビスコンティ、サパタ、メディナベージョ、エバートン、サリナスくらいしか助っ人が思い出せないっす。
日本選手は、(なぜだか)有名ドコロでない神野卓哉をしっかり記憶してたりします。

携帯を無くしたことに気付いた時の『サーッ…』ってのが、何時までたっても嫌ざます。(慣れっこのくせに)
コメントへの返答
2013年10月21日 23:42
そんなドマイナーな名前を…

ボクが一番最初にもらったサインは野田知。我が近辺には以前マリノスの若手の寮があり、夜な夜なレンタルビデオ屋の桃色コーナーに選手が(@_@)

そして紫のR33を駆る能活、子どもを幼稚園に送る奥ピーなどいろんな選手に会いました。

さらに、Fが統廃合される折にはサンパイオの署名の列に並んだり。

こんな横浜で、から定さんも住んでみたら?(笑)
2013年10月22日 19:51
流石ですね…
いつも
「落としどころ」
がサイコ-です(≧∇≦)ノ彡 バンバン! …
って笑えるオチじゃありませんでしたねぇ。

私はもっぱら野球でサッカーはまず見ないのですが…
かなーり昔にJリーグ見に行った(ってか無理くり誘われた)
コトあり…(当時ボッコボコのフィールドの三ツ沢競技場に)

まだフリューゲルスなんてのがあったころですな…
エドゥーって外人見て
「何か知らんけどコイツだけヤバい…」
って思った記憶が…懐かしい。
コメントへの返答
2013年10月22日 20:43
そっ、そんな(汗)
これぢゃ、毎回落ちを設定してブログかかなくちやならんww

期待されても出ませんからね(^o^)P。

ボクも昔は野球、しかも関東在住のくせに広島ファンという謎でした(アンチ巨人という話も…)
今では、日本シリーズ見るのが関の山に成り下がっております(^^;)

三ツ沢はいい球技場ですよ。なんせ芝の匂いがしますから!
エドゥなぞと古い名前がまた浮上(@_@)
彼のことを「左足はワールドクラス、右足は小学生レベル」と称しておりました(笑)

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation