• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

古代に思いを馳せて

古代に思いを馳せて9月に入りました。
すっかり秋空・・・には程遠く、まだまだ暑い日が続いております。

しかし暦の上ではもう秋。
そう、芸術の秋でございます。

芸術にはとんと疎いNicoではございますが、歴史モノに
関しては、チト理解を示したりします。



んなわけで、今回訪れたのはココ
「東京国立博物館」@上野


上野はボクのブログではしょっちゅう出てくるのですが、
科博だったり、動物園だったりします。

今回は生き物はカラミません(+o+)




埴輪ハオ!

踊っております。

東京国立博物館は、国宝・重要文化財の宝庫。
素敵なテラコッテが立ち並んでいます。




もちろん土偶さんもいらっしゃいます。
ここまで精緻に作られたものは、縄文の後期・亀ヶ岡モノ

この東京国立博物館の良いところは、
通常だと重要文化財(埴輪・土偶はいずれも重文)は
撮影禁止なのですが、ここは一部を除き大丈夫(^o^)P。

教科書で見たことのあるようなモノがゴロゴロと・・・!


例えば


こんな素晴らしい銅鐸とか、
回りには細やかな紋様があります。
弥生時代のものでしょうか? この時代から日本人は
手先が器用だったんでしょうねwww





武人埴輪
こんなでっかいの(+o+)
Jr.と比べてもそのデカさが分かるってもんです。




古墳時代や飛鳥時代を通り過ぎてっと・・・






奈良・鎌倉時代へっ。
十二神将像。

これは、仏像マニアでなくてもちょっと欲しくなります。
昨年奈良の興福寺でも、別の十二神将像を見ましたが、
写真が撮れなかったので、今回はパチリ。





何となく気に入った不動明王?の立像。
やっぱり迫力あります。後ろの影もステキ。


まあとにかく、広くて所蔵品もいっぱい。
彫像ばかりですが、絵画や書跡、陶磁器など
各分野とも圧倒的な質・量です。



そんな所蔵品に目を奪われがちなのですが、




この東京国立博物館の建物自体も昭和初期の意匠を
こらした逸品です。
そこここに散見する造形がホントに素晴らしい。
建物だけでも一見の価値があります。


そして










Jr.と二人で「半沢る」のでした。
もう、だいぶ有名になってしまいましたね。
某倍返しドラマのロケ地なのです。
(ホントは香川さんが出てきたところ)

総大理石の高級ホテルのような佇まい。



歴史で習った、教科書で見たことのあるような
名品・逸品に囲まれる素晴らしい空間です。
一度は見ておいて損ないと思いました!





そうそう、ロケ地ついでに



アメ女・GMTの聖地
アメ横にも寄ってみましたよっ。

町中に流れる「潮騒のメモリー」
でもここは「地元へ帰ろう」だろっ!!

太巻さんは、居なかった。
Posted at 2013/09/08 21:39:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation