• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

Dear K

Dear K違いますよ。

前回のは、「Dear H」です。
今回のは、「Dear K」
写真、カラーだしね(^^)/

先週、へべさんのメッセをいただいた翌日のこと



『闇取引』
なるメッセージをもらいました。

・・・ちかごろ、みんカラからよくメッセくるし・・・。

怪しさ満載だったわけですが、特にウィルスが仕込まれているわけでもなく。
メッセを開けてみると

「師匠のお父様こんばんは・・・」
から始まる文面


現在、Jr.の弟子は2名。
DenDenくんとからあげ定食さん。




箱のなっかみは、なんじゃろな♪



なっ、なんと!
リアルカーボン製の
ハンドルアゴ
ではないですか!!!
軽いではないですか!!!


しかも、おまけ?として
クロームメッキドアミラーリング
まで入っているではあwwwりませんか~(*^_^*)
(ウルトラセブン[ブルマック製]は我が家の秘蔵品)

当初、ハンドルアゴを頂戴する予定でしたが、
このサプライズには・・・(^o^)



こんなお茶目な仕込みをしてくださったのは
からあげ定食さん

本当にありがとうございましたm(_ _)m
両方とも、大切に貼らせていただきます。
貼るのは、得意芸ですからっ(^o^)P。






みん友さんには、いつもお世話になりっぱなしで・・・
良いみん友さんを持って、あたしゃ幸せです(^o^)P。


幸せついでに、今日の午前中
先日のへべさんに送っていただいたお品

やっつけました


そして
大惨敗でしたorz
そのへんの顛末については、後日ご報告いたします。
Posted at 2012/10/21 21:15:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年10月18日 イイね!

Dear H

Dear H何やらおっきな小包がやって来た。


伝票に書かれた文字
「自動車部品」




ひっさびさのDear シリーズです(^^)/
ご存じない方も大勢いらっしゃると思います。

ボクは今まで、多くのみん友さんからさまざまなモノを
時には懇願し、
時には無理矢理強奪し、
時には譲ってもらい、、、、

とにかく、頂戴してきたわけです。

そして頂戴したお礼? として「Dear」シリーズのブログを書いているのです。



思い出してみれば、始めはタヌ尾さんから鍵穴アクセを頂戴し
その次には、がくせらさんからExeのステッカーをもらい
さらには、とにぃ(Tony)さんからバンパーステップを譲ってもらい
そして今年に入って、モンぷり卵さんからExeのマフラーをいただき
また、けるる師よりドアハンドルカバーセンターコンソールボックストレイを強奪?し・・・

枚挙すれば次々と。
遠くは沖縄から、京都、静岡などから小包が送られてきた経緯があります。

いろいろ
もらっているの
でぃす(^o^)P。




この度、新たにこのDear シリーズに加わったのが、



ん? そば? 鳥の巣?
さすが鳥好きの漢!






今回密輸されたブツは
こちらです



カラーMID

そう、先日取り付けを行い、ご自身の思い通りにならなかった結果
ボクの元へと届けられたのです。



送り主
それはいつもお世話になっている

へべさん

いつもコメントを下さるだけでなく、前回のボクのブログでマイアクセラちゃんのMIDが単色であることに気づかれたのでしょう。譲ってくださることになりました。


本当に、感謝感激雨あられ。
秀樹かんげきーーーーーーーー!
(ボクは秀樹ではない)

ありがとうございましたm(_ _)m
なんとかして、木を生やしてみたいものです(^o^)P。




久しぶりに、整備手帳を書く動機が出来たってもんです。

しかし、
いつ弄ることが出来るのかは、ナイショである・・・・。
Posted at 2012/10/18 21:52:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年10月08日 イイね!

関越でロマンチックな東北の路

関越でロマンチックな東北の路あっ、十月に入っちゃいましたね。
今回は、ちょっと限界にチャレンジ?の巻

日頃思っていたんです。
「みん友さんたちは、一日に300km以上とか走ってる。どうなのぉ?」と。
しかし、我が家の場合、走行+森歩き(という名の採集・・・)が絡みますので、そんなに走るのは無理じゃろ? とか思っていたわけです。


やってみました(^o^)P。
タイトル画のトリップ、一日走行距離としては最高?かも



早朝5時、頭も寝ている状態でハナっから首都高(怖)
路面ウエット、継ぎ目スライド有り・・・

都内で、知り合いの方(齢60過ぎ、身長190cm、キャラ濃)をピックアップして関越を北上。
沼田で下りて国道120号、通称『日光ロマンティック街道』を通って日光方面へ。

目的地は、某スキー場(詳しくは書けません、ゴメンさない。分かる人は「ああ、あそこね」と声を上げずに思ってください)。





山登り?(・ω・) しませんしません。
目標はただ一つ。
カミキリのみ!





山はようやく色づき始めたようです。
イタヤカエデ・ナナカマドは赤、シラカバは黄
きっと来週くらいは見頃を迎えることでしょう。

紅葉狩り?(・ω・) しませんしません。
目標はただ一つ。
カミキリのみ!



ロープウェイの頂上には、


気温12℃、標高2000mの世界が広がります。
高度計がここまでの数値を示したのも初めてです。


今回のターゲットは亜高山帯(1500m~)の針葉樹に生息するカミキリ。
なかなかアプローチしにくい場所にいるので、今回は絶好のチャンス。
少し歩いて採集開始。

ハリブキという植物にいるというのがもっぱらの噂。
ちょうど良い感じに枯れたハリブキ発見。
足場悪し。

→ 転ぶ
痛い(´・ω・)

ハリブキ、通称ジゴクバラ
転んで手をついた先にはジゴクバラ

腕じゅうに針がささり、しかも先端が皮膚に残ってるし(泣)
そして結局最後まで、ハリブキでは採集できず。



今回の採集は、前回のフジコブヤハズカミキリと同様の方法。ビーティングネットと叩き棒を使って叩き落とすのが要領。


一時間以上叩いても、なかなか落ちず。
奥さんが一発目を出す!持ってるね。
そしてその近辺で・・・・



キタっ
アカガネカミキリ(Plectrura metallica metallica Bates,1884
体長8~13ミリ。ちっこくて丸い、とってもらぶりーなコ。
後ほどアップ写真をば。


一発目が出ると、何となくコツがつかめるもので。
3時間ほどで4人合計12匹。まずまずの成果をあげることができました。




ゲレンデ頂上で、勝利の舞を舞うバカ親子(feat.妻のゆび)
失敗写真じゃん!

朝方の天候は嘘のように晴れ上がり、我々の勝利を称えてくれます。





後ろ髪を引かれつつ、2000mの世界を後にします。




そしてこれからは
パーティタイム(^o^)P。



帰りは日光方面へと舵をとり、
湯滝、戦場ヶ原といった奥日光を越えて、中禅寺湖。


そして、、、


日光名物、「いろは坂」第一。
言わずと知れた? 頭文字D、ランエボ軍団『エンペラー』の生息地です。

見よっ、この逆ハンっ!
そして見よっ、このスピードメーターっ(遅)

スピード上げてないけど、ちゃんと逆サイドに荷重かけようね。





「ずぎゃぎゃぎゃっ」
「しゅこーん、しゅこーん」

feat.しげの
とはいきませんよ。

Jr.曰く「あっ、スタート地点にエネオスがある」 「うっ、インの白帯踏んでる。」

そうなんだよ、息子。
プレイステーションのように、きちんと大ソトから荷重をかけてあげるとアクセラちゃんはノーズをインに向けてくれるんだよ!
(スピードは出てないがなっ)


ほんとうに気持ちいいですよ、アクセラ。
Rがキツ過ぎて、フツウのクルマで行くとぐわんぐわんに振り回してしまう場所ですが、
「おぃおぃ、このラインにきちんとトレースすんのかよ?」
と思うくらいに挙動が言うことをきいてくれますし、同乗者がいても嫌がられない程度のロールで、破綻しない姿勢制御には驚きました(@_@)
(何度も言うが、スピードは出てないがなっ)





帰りの東北道、PAでは栃木のソウルドリンクと呼ばれている?「レモン牛乳」と、やはりコイツは欠かせない「DenDenくん」
もとい「宇都宮餃子」を購入して、夜の首都高へ。

総走行距離460km、一日の走行距離としては過去最高かも?
しかし途中は登坂も少なく、とても走りやすい道でしたので、意外と難なく走りきることができました。
北関東はみん友さんの多い土地、途中の何シテルでは皆さんの地元付近だったのでは???(cocoさん、名前間違っててゴメンナサイm(_ _)m)

首都高、高速、ワインドと色とりどりの道を堪能することができる、とても面白いルートでしたよ。



今回の収穫


アカガネカミキリ×7
イタヤカミキリ×2
シロオビドイカミキリ×1

すべて初採集!!
これで、今季は最後かな?
Posted at 2012/10/08 21:23:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | カミキリ | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation