• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

第二回東日本合同オフにいってみた

第二回東日本合同オフにいってみたすでに先週の日曜日。
昨年は福島で開催された東日本合同アクセラオフ。

今年はなんと、横浜で開催されるというじゃありませんか!
しかも日曜日にっ!(^^)!

いかないというチョイスはない。
ということで、参加けてーい~~~。



オフ会当日

会場はマツダR&Dセンター
広報を担当する部署で、TVK「クルマでいこう」でマツダ車が紹介されるときなんかは、ここのオープンギャラリーで撮影した後、西湘バイパス経由でマツダターンパイクに行ったりするのであ~る。


8:37  出発
8:40  会場到着( ゚Д゚)


i-Stopが始動することなく、会場に入る(笑)
円形駐車場(オープンギャラリー)手前の駐車スペースにて、入場を待つ。

知り合いを探すまでもなく、目の前にはちんちら号。それに、シュウさんも現地入りしてました。


とりあえず一枚パチリ。



新旧アクセラの同色系対決?
新型デミオでも採用されているブルーリフレックスマイカ
VS
いつの間にか忘れ去られた孤高のガンメタルブルーマイカ

エクゼ仕様になっているオサレBMなので、どうにもアクセラ同士で並べている感じがしない(泣)

さらに、こっちのサイドから写すとNico号のオンリーワン仕様、フロントポールが目立ってかっちょ悪いことこの上なし(大泣)



そして憧れのオープンギャラリーへ。。。
嬉しいっす(#^^#)

今回は38台?の久しぶり大規模オフ。
さらに、Nicoにとっては全国デビューの日でもあるのでぃす。

とか思っていたら。



なんか、いつもーなメンバーとgdgdタイム(爆)
そして恒例の写真によるメンバー弄りイジリ

ご覧のとおり、Nakatakaさんの「分かる人には分かる(≒分からない人には気づかれない)」カスタムは、BL海苔の方にはかなりインパクトがあったようです(*´▽`*)

また、「タイヤ消費で日本経済を支える会」会長のAtsushiさんも熱心に話こんでますね。前日のガラスリペアはよく消えておりました。

さらにそのお隣には、、、、「The King of Curry」でお馴染みのTAKUさん号
ホントに毎回ボクの爆笑ツボを激押ししてくださいます。今回も、ものの見事にボクの腹筋にワンダーコアレベルの引き締め効果を・・・。
(画像処理に拘りを感じてください)


あっ、それから画の登場人物の中でからあげ定食さんだけ敬称略となっております(故意)。






さて、主催者のミストルさんのクルマに何故か横付けさせてもらいました。
ミストル号、凄過ぎです。ぶっりぶりのブリスターフェンダー。初めて拝ませてもらいました。思わず横から撮影。





今回はMSBLの白が圧倒的に多く、いつもの関東組の感じとまた異なった雰囲気でした。
そして、なぜかポツンとNico号が淋しくノーマル感を漂わせます。
いや、メッキだったら負けへんで~♪





なかなか撮影が難しく、広角で撮れた唯一の写真。
錚々たる風景ですね~。
アクセラでは初めてなんじゃないかな?この景色。
ちょっと一員になれてうれしかったです。




さあ、これから並べ直して、高所から記念撮影・・・
というところで、タイムアップ。

日曜日なのに、日曜日なのにぃ~
お仕事に向かったのでした。
(しかもその日の仕事、ホント糞すぎて超ムカついたことを付記しときます)


主催者のミストルさんはじめ、幹事のみなさん、このような機会を与えてくれて、本当に感謝しております。ありがとうございました。






追記
本日、Jr.もオフ会デビュー。
県内某所で開かれたLEGOマニアの集い。

4幅車(横幅が4ポッチでミニフィグが乗せられる仕様になっている)の神のような人が存在するらしく、その方に会いにいったそうで。。。
やはりマニアである。

んで、



めでたく、神の作品群の中に展示してもらったそうな。
ちなみに、手前左のグレーの後輪隠し車から4台がJr.の作品だぉ。

よかったよかった(何が?)
Posted at 2014/10/25 21:28:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年10月13日 イイね!

Nicoさんち、いろいろまとめ

Nicoさんち、いろいろまとめ連休だというのに・・・。

台風、みなさん大丈夫ですか?
さっさと過ぎ去ってくれないかしらん。

暇なので、久しぶりにブログを上げてみます。
近頃上げてなかったので、ちょっと前からね。



【9月下旬 某日】
我が家の毎年恒例行事となっております、秋の『コブ叩き』
今年も富士山に行って参りました。

「まあ、採れるっしょ!」
とかぁるく考えていたNicoさん。


叩けど

叩けど

叩けど


落ちてくるのは、蜘蛛、鋏虫、蝸牛といったムシならぬものたちばかり( ;∀;)


そうこうしているうちに
妻「落ちた!」
Jr.「みーーーっけた!」

あらあら、お二人とも好調ね。



必死になってみる。




・・・・落ちた。



フジコブヤハズカミキリ。
安定のかわゆさ!!
たぶん、渡辺ま○ゆよりかわいい!(fanの方、ごめん)






オヂサン ツカレタヨ。
4時間ほど歩いて、3人で12匹。
今年はどこも不発という連絡が入っているなか、最終的には上々の出来となりましたとさ。




【9月下旬 某日の翌週】



SAB横浜ベイサイドにて。
OdulaとAutoExeの合同フェアがありまして、、、





展示車両とかもありまして、、、

右上がエクゼ、左下がOdula。
色の感じもありますが、総じてOdulaのほうがまとまりのあるスタイルでしたね。
特に、リップとナンバープレート位置が圧勝の雰囲気を作ってました(笑)


そして感じたこと・・・
もうBLの時代は終わった!

と。


って、展示車両を見に行くのが目的だったわけではなく、、



なんかいろいろ売ってるな~
画がなんか言ってるなぁ~




ためらうこと15分







買っちゃった!(^^)!


この時点では、半信半疑だったんだよなぁ~。



コイツ。
Odula ハイフローインテーク

なんでこんなパイフ一本で、走りが変わるのだろうと。


でも、取り付けてみてわかってきた。
蛇腹構造云々よりむしろ、
・若干、πが広がった。
・距離が短くなった
・レゾネーターを取り払った
特に、レゾネーターがもっともロスを大きくしていたのでは?

ということは、単にレゾネーターを塞いで殺すだけでもソコソコ効果があると思われますゾ!




【10月上旬 昨日】

今週は、実家近くの東工大の学園祭に遊びに行って、そこの学生・院生さんから『再生医療用の物質工学』やら『DNA再構築のための蛋白質』やら、『水のコントロール・疎水と親水』といった訳の分かるような分からないような( ゚Д゚) お話を聞き、

N「Jr.よ、ここに入りたまぃ!」
Jr.「ぎょ('ω')」

って遊んだり、





赤レンガ倉庫で開催された書道展示会にいって、受賞作品をみたり
(Jr. とうとう、うんちゃら新聞社賞の一歩手前まで来た! 右から二番目)


とにかく、台風前ということであまり遠くに遊びにいくこともできず、
悶々とブログを書いている有様でしたとさ。


さあ、今週末は東日本オフだ。
お会いするみなさん、よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/10/13 19:00:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation