• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年2月7日

初回車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
走行距離33500kmで初回車検

いわゆる諸経費は自賠責・重量税・印紙代等々を含めて6マンくらい。
そして、法定整備費用や部品・作業代が同じく6マン程度。
合計で12マンが目安となるでしょうね。
2
付け足した部品ですが
ブレーキフルード、エンジンオイル&エレメント交換
下回り清掃などなどでした。

特に不具合もなく終了。
あっ、フロントのナンバープレートがちょっと出っ張っていたので車検時には付け直してもらいましたよ(汗)
3
オススメされた項目なのですが、

エアーエレメント交換(要はエアフィルター)
エアコンフィルター交換
です。

見積もりはいただきましたが、そのあたりは(^^;)ヘヘヘ
次の整備手帳かな?

それから、i-stop車の方へインフォ
リプログラムがアップデートされています。
どう変更されているかはっきりしてませんが、お時間のある時にDに尋ねられるとよいかと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検 (5回目 11年)

難易度:

9年目車検に向けた事前準備🔧

難易度:

購入13年の6回目車検!

難易度: ★★

車検

難易度:

9年目の車検

難易度: ★★

9年目車検の結果について(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月17日 12:37
リプロですか、メモメモ

自分は下廻り防錆び塗装等もしてもらうし、延長補償にも入るつもりなので・・・
もう少しかかるかもですね(汗)
コメントへの返答
2013年2月17日 18:05
リブロは車検が行われた数日前に更新されたそうですから、近々のネタですよww

融雪剤をまかれる地域では防錆処理は大切ですよね( ̄。 ̄;)
2013年2月17日 15:16
私はエアエレメントもエアコンフィルタも付随でやってもらいました。
リプレースな何かを企んでますね?

私のDは、シャシブラック塗装もデフォの作業で入ってて、これはうれしかったんですが、Nicoさんのところは洗浄だけなんですね。
田舎は下回り汚れたり痛んだりするからかな~(^^;

ともあれ、大きな修理なしに済んでよかったですね。
コメントへの返答
2013年2月17日 18:14
企んでます( ̄^ ̄)キッパリ
てか、ネタですσ(^_^;

下回りは洗浄のみですね。
この辺は、Dによる違いというより地域による違いなんでしょうね。こちらで未舗装路は私道か駐車場くらいです。そのあたりの事情が大きいのかもしれませんね。

距離は嵩んできましたが、高速に寄るところが多いので、各部への弊害は少なかったようです(^o^)P。
2013年2月17日 15:59
おー!リプロですか!3月末が1年半点検ですのでその時カマしてきますね!ヽ(°▽、°)ノ

さてエアクリが楽しみですね!このあたりは何だかんだで純正最強説が有力かもしれませんが個人的には今付けているヤツがベストと捉えております!私も上記の1年半点検にて同ブランドにて交換予定です!(σ・∀・)σ




コメントへの返答
2013年2月17日 18:19
リブロの詳細を尋ねたのですが、残念ながら担当者も分かっていませんでした。

リプレイスでは、GOちゃん装備のヤツがボクもベストチョイスだと思います。
…ところが、そっちに行かなかったのσ(^_^;

このへん、明らかにパツレ&整備手帳のネタを意識したハズしです(汗)
2013年2月17日 16:02
昨年の11月の車検の際、i-stopからの再始動時の振動が気になると言うことで、スロットル洗浄とあわせてリプロも受けました。

効果はあったような気はしてますが、気のせいかもしれません(^◇^;)
コメントへの返答
2013年2月17日 18:22
リブロはチマチマと更新され続けているようですね。今回のは、多分今年に入ってからのもののようです。

Dから「お知らせ」でもこない限り、今回のリブロも気のせい程度のものでしょう(笑)
2013年2月17日 17:54
年末にオレンジ様が光臨した際に飛び込みで入ったDで…エラーコード診断、ちょっと充電の他…実はリプロも施工したと言われたんですよね~(^^;)

リプロの内容については早く立ち去りたいとの理由から…特に突っ込む事はしなかったので知りませ~ん(^。^;)

早く立ち去りたかった理由…伝票とか何もなかったので…あの今回の料金は?って聞いたら…今回はいいです!と言われたからです(☆。☆)
要はタダって言ってるうちにさっさとおいとましようと思ったんです(≧Д≦)汗




コメントへの返答
2013年2月17日 18:39
あはは(*⌒▽⌒*)
何故そんなに焦りまする?

オレンジさま降臨は、どちらかといえばマツダ側の落ち度? と考えておりますので(爆)、逆に「モチロン無償でしょっ! あっ、カレンダーもくれるのね」ぐらいの勢いでいいと思ってます(個人的意見)

リブロが繰り返されるにつれて、サブバッテリーが延命されることを祈りましょう( ̄人 ̄)
2013年2月17日 18:25
こんばんは!私の車検も、あと3ヶ月に迫ってきました(笑)

i-stopの制御プログラムのバージョンアップは、さらなる燃費向上に期待?したいですね。

今日アテンザ試乗ついでに、ディーラーで得た今年9月発表予定のBMアクセラ情報です。ダウンサイズされたディーゼルターボ開発中で、ハイブリッド化されたアクセラに搭載を検討中だそうです。日野のトラックにハイブリッドがあるくらいですから、十分実現可能ですね♪
コメントへの返答
2013年2月17日 22:30
90周年記念色の方々の車検が近づいてますよね(^-^;)

リブロで再充電タイミングや制御タイミングが変更され、燃費や安定性が向上するのがせめてもの報いですかねwwσ(^_^;

日産の小排気量過吸ユニットが好評で、かつCX-5がカーオブザイヤーを受賞した今、最強のユニットを導入するんですね~!!
きっとボクを含め多くのみん友さんが羨ましく思いながらも虎視眈々とパーツ流用を考えるのでしょうね(笑)
2013年2月17日 19:21
防錆は大切と言うか「必須」です!

実は最後に自分の車の車検をした「アテンザ」の時に、一度だけ「洗浄だけでも大丈夫でしょ?」とか思ってしなかった事があったのですが・・・
2ヶ月後に錆が発生(汗)
あわてて防錆処理(錆落とし後)のみしてもらって逆に高く付いた経験があるので(汗)
コメントへの返答
2013年2月17日 22:36
失礼しましたσ(^_^;
薬剤の威力、恐るべしですね((((;´・ω・`)))
スタッドレスといい、こちらのユーザーは楽をしています(汗)

そういってみれば、以前こちら(湘南地方)では塩害による錆問題がありましたが、今は塗装面の処理技術があがったんでしょうね。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation