• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

MEGA WEBのヒストリックカー(日本編)

投稿日 : 2013年04月07日
1
始まりはクラウン

トヨペット・クラウン初代、二代目と続きます。
向うのほうには、ソアラも・・・。

小学生の頃、父の気の迷い?で一時マークⅡ(3代目)・クラウン(6代目)と続いた時期がありました。いずれも「静かだなぁ~♪」と同乗者的には満足していた覚えがあります。
2
トヨタ・スポーツ800

ヨタハチの名前の方が知れてますよねww
800ccのOHVエンジン、45psだって! 姿形もさることながら、馬力も可愛いですよね。
好みはこのテール。軽量化と空力によって、スポーツの名を冠しているのも良い!

つーか、今出しても売れるんじゃね?
3
トヨタ2000GT

トヨタとヤマハの愛の結晶。
2Lエンジンは150ps,18.0kgfmを吐き出すってんだから、現行のアクセラちゃんと変わんないじゃん!
これが40年以上前のクルマだぜ。
すごすぎる。見惚れる(*^_^*)
どこへ行った、トヨタさまよ。
4
セリカ TA27型

初代セリカですね。
子どもの頃、すごく好きだったクルマ。
2000GTはあんまり見かけない(当たり前!)けど、コイツはしょっちゅう見かける。そんな中でも何となく「速そう!」という印象を子ども心にも抱かせてくれました。

我が家には、ミニカーだけ存在しまふ(笑)
5
今や復刻された?AE86。

こいつだけは実際に運転したことのある唯一のクルマ。

運転させてもらった時に、「うん、ふつーのクルマ(FRだけど)」という印象しか抱いておりません。それよか同時期のS13の方が圧倒的に楽しく、VTEC勢の方が圧倒的に官能的だったのでぃす。

完全に豆腐屋が印象を覆した、FRのカローラ
6
いすゞ 117クーペ

何故か番外編として117クーペも並んでおります(笑)
伯父さんが乗っていて、かっちょいいと思っていたクルマ。
これもやはりリアの印象が強くて、クーペボディの意味を初めて覚えたのもこのクルマのおかげ。

今はトラックの世界でしか存在しないいすゞ。
ジェミニのイルムシャーとか好きだったんだけどなww
7
マツダ コスモスポーツ

トリを飾るのはもちろん、MAZDAの快作コスモ。
言わずと知れた初の量産型ロータリー120ps。でも1t切る車重ですからねww

・・・しかしそんな薀蓄、後年知ったことで、僕らの世代ではれっきとした
帰ってきたウルトラマンのMATビハイクル!!
それで十分(^_^.)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月7日 17:45
トヨタ2000GTの販売価格は現在の貨幣価値で約2,000万円だったと聞いた事がございます!情熱の結晶ですね!何だかんだで自走している2000GTを見た記憶がございませんので一度走っている姿を見てみたいです!ヽ(°▽、°)ノ
コメントへの返答
2013年4月7日 21:05
カローラが5~6台買えるくらいだそうで、今だったらLEXUS最上級グレードくらいの感覚なのでしょうね。

2000GT、うちの隣の自動車工場にあって、爆音奏でてましたよぉ(^o^)P。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation