Nostalgic 2days(Mazda&Isuzu編)
投稿日 : 2014年02月24日
1
筆頭はアクセラのご先祖様、BDファミリア
ファミリア初のFFということでは、ほんとルーツです。
改めて見ると、Pegueotの205のような風貌はかなりイケてる感じ。
サーフボード積める仕様になってますが、これが「陸サーファー(なっ懐かしい)」の流行を生むなど、カーオブザイヤー受賞車なだけありますな。
2
「MATTの車」でお馴染みのマツダコスモスポーツ。
世界初のロータリーエンジンを搭載、、、こればっか言われますが、このローなスタイリング。リアの出来など、このクルマってスタイリッシュ=マツダのイメージリーダーな感じがします。
当然、内燃機関だけでなく、スタイルもFCやFDに受け継がれているんでしょうね。
3
後期型サバンナクーペ
今回見た中でも、一番かっこよかったのではないか?と思わせてくれたのが、このサバンナ。
ブリブリな感じとか、ちょい出っ歯な感じとか、いかついんだけど、非常にまとまってました!(^^)!
4
Isuzu Piazza Nero
マツダ車だけで投稿しようと思ったら、思いの他マツダ車がなかった( ;∀;)
ので、急遽いすゞの名車も入れてみた。
まだ現役で見かけることもありますが、いすゞはこれよりずっと前のジェミニの時代からDOHCを搭載してるんですよねww
これだけのスタイリングを量産できる技術があったいすゞ。もういちど乗用車の市販車が見てみたい気がしますね。
5
Isuzu 117 Coupe
これの印象って、やっぱりリアなんですよね。
トップからリアにかけてのラインは、小さい頃にも「かっけー」とか思ってました。
ちなみにJr.はコイツの実車をみるのが初めて。
ベレットとともに、「いすゞ社、やべーーーー」とのこと。
分からなくないな、とうちゃんも!
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング