
TA64の6ヶ月点検に行って来ました。
いろんな所から~漏れてます。
だって高齢者だも~ん。
1982年製ですので41年になります。
部品も無い中、良くここまで維持できたな~シミジミ。
点検では、漏れた個所を数カ所指摘されました。
社外スチール製マフラーは2個所指摘(増えてるじゃん)。
曲がっている下面で水が溜まりやすいのでしょうね。
廃番です、製造会社も倒産!
当然、トヨタ純正など有りません。
ちょっとお高くてもステンレス製にするべきだったと・・・後悔(T_T)
ワンオフという手も有りますが、もっとお高いでしょうね。
補修剤で処置して頂きました。
オイルパンのドレインボルト穴からのオイル漏れは、液体パッキンで
漏れはありません。
以前から指摘のあるラジエターホースの劣化。
ロアーホースは、2T用と同じなので交換済です。
アッパーホースはそろそろやばい感じです、接合部から冷却水が漏れて
固まっています。部品が出ないので・・・。
点検に1時間30分かかりましたが、無事終了しました。
1日様子見ましたが・・・新たな漏れは無さそうです。
満タン給油し、ツイントリップメーターもゼロにリセット!
TA64のブラック+レッドの内装~渋い・スパルタン~(^^)v
トヨタのヘリテージプログラム(スープラ、ランクル、AE86)開始しました。
近所のトヨタフォークリフト会社でもヨタハチのレストアしてました。
地元のGRガレージでも旧車レストアの計画有るとか?
セリカにオハチが回って来るのはいつのことやら・・???
Posted at 2023/04/04 14:04:38 | |
トラックバック(0) |
TA64 | クルマ