
当時もの、前期セリカ用(ヒラメ)スポイラーです。
舶来(オーストリア製)になります。
私のTA64も当初装着してました。
ウレタン製で柔らかい素材ですが・・・。
とにかく重い~(T_T)
現在は、フロントスポイラーを純正に戻しております。
物置の奥から、フロント&トランクスポイラーが出てきました。
・フロントスポイラー~当時もあまり着けている人見ませんでした。
というか、前期ヒラメちゃんを見ることもめったに有りませんでした!
・リアトランクスポイラー~当時のあこがれ!当時皆さん着けてましたね~。
でも~装着すると重さでトランクが開かなくなります。
オーストリアのFOHA製です。
フロントスポイラーは、1984年製造
リアトランクスポイラーは、1983年製造です~経年変化でやや歪み有りますが、
未使用品です。
当時の保証書や取扱説明書(コピー)も有ります。
基本、前期セリカ用でヨーロッパの横長ナンバープレート用です。
日本のナンバープレートは、フロントスポイラーに干渉するので、
プレート移動ステイが必要になります。
私は、市販移動キット+ST202セリカのナンバーフレームを加工してました。
取付金具も発掘しました。
今後、装着する事はあるのだろうか???
と・・・思いつつそっと物置に戻しました。
Posted at 2020/11/08 14:40:29 | |
トラックバック(0) |
TA64 | クルマ