
秋田市内を午後8時過ぎに出発!
大雨のため、標識が見えず秋田市内で迷子に・・・(約1時間)。
やっと秋田中央IC発見。料金所が開いている~。
通行止め解除?喜んで高速へ!
ところが隣の秋田南ICからは土砂崩れで通行止めに(T_T)
強制的に下されて、横手ICまで下道を走ることに。
横手市まであと数キロと言う所で、国道13号が冠水で通行止めになっている。
雨は止めどなく降っており、浸水地域が増えている時間帯でした。
道路情報も錯綜していました。
スマホ無(ガラ携)、VICS無バカナビで、道路上の電光掲示板のみが頼りでした。
待っても状況は悪化するだけでしたので、冠水した道路を走破しました!
サファリラリーのTA64のように水しぶきを上げて突破しました。
マフラーやエンジンルームに水が入らないか、ヒヤヒヤものでした。

イメージ画像です。全く余裕が無く写真は有りません!
大回りしましたが、横手ICで高速にオ~ン。
岩手県までは、50km速度規制がかかってましたが、順調に走行しました。
東北道までほとんど車両と会うこと無く、
みちのく一人旅
by ジョージ 山本状態でした。
小休憩をとりながら、午前5時に佐野ICに到着。
これで間に合うぞ~と一安心。車内1時間仮眠&満タン給油しました。
午前7時、早めにオートジャンボリー会場インして指定場所に駐車しました。
毎回、天気が良く灼熱地獄になりますが、今回は時より雨の降る天気でした。
日焼けはしませんでしたが、湿度が非常に高く蒸し暑い一日でした。
参加車両に、例年よりセリカの参加台数が少ない印象です。
初代は数台いましたが、2代目無、3代目はSAUDADEさんのTA63と私のTA642台だけ。
4代目無、XXもいたかな?ちょっとさびしいですね。
気になった車両:ポインターレプリカ
昼食:学食カツカレー
カースタント:チームラッキー出演
埼玉県に出向している後輩達もわざわざ遊びに来てくれました。
午後3時、パレードラン開始、オートジャンボリー2017を堪能し、いざ帰路へ。
こんな週末の
おっさん遠足でした。
秋田の大雨と想定外の事も有りましたが、午後7時には山形に無事帰還できました。
総走行距離は、1200km以上になりました。TA64との旅では最長距離になりました。
エアコンが壊れることなく、オイルも漏れず、オーバーヒートもせずに走り切りました。
8月は、TA64の車検です。プチ板金塗装も同時に計画中しております。
おしまい。
Posted at 2017/07/25 14:31:58 | |
トラックバック(0) |
旅行 | クルマ