• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA64のブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

勝手に~ひとりセリカDAY

勝手に~ひとりセリカDAY11月も下旬、いつ雪が降っても

おかしくない時期です。

せっかくの晴れだったので・・・。

セリカ達を並べてみました。

・1982年 セリカGT-TS(TA64)

・1991年 セリカGT-FOUR RC(ST185H)

・1994年 セリカGTFOUR WRC(ST205)

※傍らに、シープではなくシートをかぶった黒RC君~(^^)v







もうすぐ冬将軍到来~!

新型コロナの第3波もきてま~す。インフルエンザの季節ももうすぐです。

皆さんお体に気をつけてください。

粛々と冬眠準備です。
Posted at 2020/11/23 08:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2020年11月22日 イイね!

利き酒ならぬ・・・利きシフトノブ~(^^)v

利き酒ならぬ・・・利きシフトノブ~(^^)vTA64は、純正ベーシックのウレタンシフトノブですが・・・。

先日発見した当時モノ5速GTノブとTRDノブ

取り替えながらシフトフェーリングを試して見ました。

シフトノブの大きさや重さでフィーリングが変わります。

シフトストロークも微妙に変化します。



まずはGTノブから・・・大きめです・経年劣化で滑らず握りやすい?



次は~当時モノTRD・やや小ぶり、使ってないので革が馴染まない。



最後に純正シフトノブ、最廉価版なので貧乏くさいです。



GTノブが、一番馴染みます。ちょっと高級感も有ります。
Posted at 2020/11/22 21:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | TA64 | クルマ
2020年11月22日 イイね!

ナット色々~(^^)v

ナット色々~(^^)vナット色々~!

セリカのナットもホイールも色々有ります。

ST系は、PCD100 5穴になります

純正ホイールも前期・後期で変わる場合も有ります。

後期ST185Hのナットは、ロングナットです。





ST205の前期は、貫通型ナット+手裏剣ホイールです。







当時、手裏剣ホイールはかっこ悪いと思ったのですが・・・今見るといい感じ!

次は~コンポモーティブのナット+ホイールです。



ホイール購入で、純正ナット+センターキャップがオマケで付いてきます。



ST205 WRC+なんちゃってOZ~!



ST185H RC+グループNレプリカ~!



なかなか・いい感じで~す。

最後は、OZ専用ナット?これもオマケで付いてきた・記憶薄~?







種類別にナットが違う~難しい?

片付けた所を忘れる~(T_T)
Posted at 2020/11/22 21:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2020年11月21日 イイね!

ST185タイヤ交換しましたが・・・(T_T)

ST185タイヤ交換しましたが・・・(T_T)冬も近づき、積雪前にタイヤ交換です。

先日、純正ホイールに組み替えしました。

久しぶりの純正ホイールになります。

純正ホイールになりますので、純正ロングナットが

必要になります。

10年以上前に買ったような?

物置を大捜索~有りました・・・・新品・未使用です。



純正ホイールは、左右でデザインが違います。





サクサクと交換します。



あれ~何か漏れてる????



何でしょう?



緊急でディーラーで点検してもらいましたが・・・オイルでも無いようです。

ラックブーツ破れなく、漏れた箇所も有りません・・・一安心です。

しかし、17インチOZクロノは重すぎです。



タイヤラックに収納し作業終了です。



ついでに奥様のノアも・・・タイヤ交換しました。







これでいつ雪が降っても大丈夫・・・かな?









Posted at 2020/11/21 18:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ST-185H | クルマ
2020年11月18日 イイね!

発掘あるある(第6回)~幻の逸品(ステアリングシリーズ3)

発掘あるある(第6回)~幻の逸品(ステアリングシリーズ3) トヨタ純正MOMOステアリングです。

当時モノで、今となっては貴重です。

当時は、MOMOステオプション有りましたが、非常に高価でした(^_^;)

ステアリングのオプションは、3本スポークと4本スポークが

あり、機種やグレードで選べる種類が異なっていたと思います。


トヨタは昔からステアリングには、こだわりがあるようで

初代セリカでは、CPが3本スポーク、LBが4本スポークが採用されてました?



GT-FOU RCには、最初から4本スポークのMOMOステが付いてました。





この3本スポークは、未使用で非常にレアになります。





いつか装着を、と思い購入しましたが・・・タンス(物置)の肥やしと化しています。

Posted at 2020/11/18 16:07:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「ソニーさん、お忙しそうで~。私は週末東北セリカDAY+前夜祭です。」
何シテル?   11/02 12:41
ホモロゲセリカ乗りのTA64です。 HO・MO・O(ホ・モ・オ)とは? ホモロゲーション・モデル・オーナーズです。 WRCグループA、Bホモロゲ限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
8910111213 14
15 1617 181920 21
22 23 242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

やってしまった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 06:23:53
ゆらら入場その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:59:12
SMP 山形県登録2人目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/22 16:00:34

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1991年(平成3年)のWRCグループAホモロゲモデルです。 世界限定5000台(日本1 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1982年(昭和57年)のWRCグループBホモロゲーションモデルです。世界限定200台( ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1994年(平成6年)のWRCグループAホモロゲモデルです。 世界限定2500台(日本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation