• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月25日

XI2を失う

東京も寒さが進んできましたが、信州である大町は山に入るとこのとおり。

すっかりスタッドレス必須エリアです。

こんな冷え込んだ朝には霧氷が見られることがあります。

午前中の9時半くらいを過ぎると溶けだしてくるので、見たい方は早起きされることをお勧めします。

ちょっと気になるのは、コレ・・・どんぐりです。

どうやら、熊が食い散らかしたようで、まだ起きていらっしゃる模様・・・要注意です。

さて、ミシュランのスタッドレスタイヤ「XI2」を履いた青リス君は、この日も快調に走っていました。

そして、小熊黒澤林道で対向車との擦れ違いのため左側(山側)に寄った際、左リアの付近で「ガツン!」とイヤな衝撃がありました。

「もしや」と思い、スキー場であるサンアルピナ鹿島槍の駐車場に停車してみると・・・

やってしまった・・・(>_<)

何はともあれ、ジャッキアップ。

はい、慣れてます(笑)

ホイールナットを外します。

はい、慣れてます(笑)

タイヤの傷をチェックしてみると、見事な穴・・・指を突っ込んでみると、どんどんエアが抜けていきます。

はい、慣れてま・・・せん(笑)

「どっこいしょ」とタイヤをはずします。


スペアタイヤを取り付けます。

ホイールナットは、対角線上に締めていき、念入り何度か確認します。

ジャッキをおろします。


パンクしたタイヤは、後部座席に格納。

ペットシートカバーを這わせているので、シートに汚れが付くことはありません。こういう目的で用意したのではありませんが(^^;

さて、出発準備完了。


目的地は・・・「フジ・コーポレーション長野店」です。

国道19号沿いにあります。

選んだスタッドレスタイヤは、もちろんミシュランです。

ただし、XI2は完売してしまって、XI3しかないとのこと。
バランスを考えて、2本購入することにしました。
フロントにXI3、リアにXI2を配することにします。

待ってる間に店内を探索してると、こんなかわいいホイールが(笑)

結構高価なのは、版権のせいでしょうか?

店内のタイヤを連想させるこの椅子・・・これ、腰痛の人にはよいです。

最近、すっかり腰痛持ち視点です。
もう少し、背もたれが垂直に近いと、更によいです。

さて、装着されたXI3・・・。

一見すると、XI2とあまり見分けがつきません(笑)

見にくいかと思いますが、「XI3」の刻印があります。


そして、スペアタイヤを格納しなおします。

私は、これが無いと安心できないかも・・・(^^;

このあと、東京までは80km/hで巡航し、慣らし運転としました。

本当は60km/hくらいがよいのですが、渋滞もあったので一皮剥けた状態になったのではないかと思います。

まだ雪道やアイスバーンは走行していないので、パーツレビューはそれからとします。

私のように、フロント「XI3」、リア「XI2」の方、いらっしゃいますか~?(笑)




ブログ一覧 | オーリス | クルマ
Posted at 2012/11/26 23:32:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2012年11月27日 6:16
ああ!
まだ走行少なかったのに、、、?
、、、いや、少なくはないですね(^◇^;)

とっさの対応流石です!
僕もタイヤ交換くらい自分でやれないと!

でもXI3ですね!
インプレ楽しみにしています!
コメントへの返答
2012年11月27日 13:05
ええ、少なくはないですね(笑)
たぶん、1万5千キロ以上は走行しているはずです。

タイヤ交換はヴィッツの時に自分でよくやっていたのですが、オーリスでは初めてです。
ジャッキがどこに格納してあるのか、探してしまいました(笑)

XI3は氷上性能Upを謳っていますね。
ハンドルへの伝わり方はほとんど変化がないようなので、路面状況の拾いやすさは相変わらず良いと思います。
2012年11月27日 9:32
パンクとは残念でしたね(^^;;
しかし、近くにフジコーポレーションさんがあって良かったですね。
私はパンクしたりすると、きっとパニくります(笑)
コメントへの返答
2012年11月27日 13:09
予期せぬ出費となりました(ToT)

お店は・・・1時間くらい現場からはなれていましたが、ドライな路面しかなかったので問題ありませんでした。
雪上や凍結路だと、怖かったと思います。

個人的には、パンク修理キットで悠長に処理するよりは、さっさとスペアタイヤに交換してしまった方が安心です。
今のクルマは、スペアタイヤのオプション扱いが増えましたね・・・(>_<)
2012年11月27日 13:10
出先でのパンクは一度だけ経験ありますが、
交換作業ができてもタイヤと同じく
心も凹みますよね(^^ゞ

その昔、地元から丹波山の温泉まで行く途中、
「見て!樹氷がすごい綺麗だよ♪」と、同乗者。
「んな余裕あるか!前見ろ、路面も真っ白だ!!」とおいら(笑)

ウィンタースポーツ(も)やらないおいらは、
スタッドレスに履き替えても
冬はコタツ守に限ります♪
コメントへの返答
2012年11月27日 13:40
少なくとも「これでXI3に履き替える理由ができたー!」なんて、喜んだりはしませんでしたね(^^;

冬の丹波山は、朝夕がとくに怖いですね。
その昔、ゆっくり安全運転をしてる私を追い抜いたエスティマが、花魁淵のそばでコロンと凍結路で転がっていました。

(花魁淵を通る道路は、バイパス道路が開通したので昨年の11月で旧道指定となり、現在は通行できなくなりましたね)

私もウインタースポーツはやりませんが、写真を撮るために、アイゼンやスノーシューが冬は欠かせません(^o^)
2012年11月27日 22:55
早かったですねぇ・・・

私も先日9年落ちブリザックで本州走ってきましたが、仙台のインター下りてちょっとした所で縁石にがつーん!と。

ホイールとサイドが削れましたがエアも漏れてなく、足回りも曲がってなかったのでそのまま・・・
まぁ、左リアに履いてるのもサイドが若干切れてるのでもう限界かなーと思っていましたし・・・
帰ってきて、アイスバーンに食いつかない所に只今泣いてる所です。


ホイールがかなりガリガリしてしまったので、札幌にあるホイールリペアのお店に頼もうかと思ってます。
意外とE150に15インチ純正アルミの縛りで探すと履ける種類が無くて・・・<インセット+50だと履けない

メインカーの方もがーりがりしてあるので時間を見て修理でしょうか。
なかなか出てくる代物じゃないので・・・
コメントへの返答
2012年11月28日 13:12
履いてた時期は、6か月くらい(1万5千キロ?)だと思います。
最低でも、2シーズンは使いたかったところです。

幸いなことに、ホイールは上っ面を擦った程度で済みましたので、タイヤ交換後も問題なく走行できています。

ホイールは、プレミアム感のあるものを使ってると修理が大変そうですね~(^^;

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/725544/47935127/
何シテル?   08/30 19:44
はじめまして、ELJA(えるじゃ)です。 2024年12月15日より、ベルランゴに乗り始めました。 2023年7月23日より、ジムニー(JB64W)にも乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショウワガレージ 大容量8の字バンプラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 01:25:17
オフロードサービスタニグチ 純正エアクリーナー用サクションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:21:16
室内灯のLED化【初心者用】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:36:20

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2024/12/15納車。 シトロエンつくば学園の試乗車だった2023年式の1年落ちをお ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月10日契約、2023年7月23日納車。どこにでも行けるファミリーカー👪
トヨタ コペン ねこぺん(●ↀωↀ●)✧ (トヨタ コペン)
2021年11月3日納車。 コペンGR Sportのジョーヌイエローからリキッドシルバー ...
トヨタ コペン イエモン(イエローモンキー) (トヨタ コペン)
2020年11月27日納車。 2019年の東京オートサロン発表以降、気になっていました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation