• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELJA(えるじゃ)のブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

リジカラ効果

今日は、スーパーオートバックスKODAIRAへ、リジカラの装着に向かいました。

オーリスはフロントのみの設定ということもあり、作業時間は2時間という見積もりでしたが、実際には1時間で完了しました。


幸いなことに、アライメントの調整は必要なく、そのまますぐに新青梅街道へお試し走行に入れました。

ただ、本日はお彼岸ということもあり、お墓参りに向かう小渋滞が頻発。

速度を出したり、クイックなレーンチェンジはできない状態でした。

「リジカラの効果は全く感じないな~」と思い始めた頃、飲み物が欲しくなったので、目についたファミリーマートに40km/hくらい出したまま進入。

このくらいの速度で段差を乗り越えると「ドン!」と衝撃が来るのですが、今日は「トン・・・」。

思わず「!?」とクルマから降りて、わざわざ段差を確認しに行ってしまいましたが、やはり見慣れたいつもの段差です。

どうやら、リジカラ効果の一端を体感してしまったようです。

そのまま青梅まで行ってから帰宅しましたが、今日のリジカラ効果はこれだけです。

もっとも、金物パーツですから、本格的に車体に馴染むまでは時間を要すると思います。

次回は、20日あたりに、道路からの衝撃がそこそこにあり、且つワインディングも多い、秩父方面で試してみたいと思います。

バンピーな高速道も効果が大きそうで楽しみです。


ところで、先週売り切れだった青梅のパン屋さんを今日も訪問してみました。

時間は、12時54分だったのですが・・・(>_<)

ほんと、縁が無いとしか思えませんねぇ。
Posted at 2012/03/18 16:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2012年03月11日 イイね!

奥多摩試走

今日は、奥多摩を目指してドライブです。

昨日、取り付けたばかりの「トンネルブレース」の評価も兼ねています。

午前中はどうしても部屋を整理したかったので、出発は正午ごろから。

まず、新青梅街道で若干渋滞気味の道路を進みます。

・・・昨日と同様、幹線道路は全く変わりません。

むしろ、変なノイズや突き上げを感じない点から、交換したブレースは固過ぎるということは無いということが分かります。

このあたり見極めは、さすがT-Tune Shopの品というところでしょう。

さて、青梅街道に入ったあたりから空腹を感じ始めたので、JR鳩ノ巣駅のそばにある「はとみ」というお蕎麦屋さんに入りました。

名の知られたお店ですので、知っている方も多いのではないかと思います。

注文したのは、「山菜そば(とろろ付)」880円也。

信州の蕎麦とは別の味わいがあり、自分の中の蕎麦感(?)をリセットしてくれる良いメニューです。

さて、「はとみ」から出ると、駐車場にちょっとイケてるクルマがいました。

「Simple is best」とは、こういうデザインを云うのだと思います。

実は、停車中のを見るのは、初めてです。


気分転換に、山の中を暴れて(?)みたくなったので、そのまま林道に突入しました。

未舗装の上、ぬかるみの多い状態だったのでVSCが作動していましたが、いいカンジで登って行ったらこの看板・・・。

・・・さすがに引き返しましたよ(ToT)

気を取り直して、奥多摩湖周遊に入りました。

ここでトンネルブレースの効果と思われる点が1つ。

小さなカーブがトントントンと連続するような時の挙動が、安定しています。

これは正確なハンドリングに寄与する嬉しい効果です。

逆に課題も浮かびあがりました。

周遊は30km/h制限ですが、ふぬわkm/hでカーブに突っ込むと「なんか車体が踏ん張ってる」ような気はするのですが、結局フロントが耐え切れずにアンダーステア発生・・・なんかいつも通りです。

ただ、この「なんか車体が踏ん張っている」というのはブレースが振動を抑えようとしているのだと思うのですが、結局足回りがノーマルのままなので、「踏ん張れない」ということになるようです。

つまり、少なくともフロント側に補正する作用のある「いじり」をしてあげないと、ブレース単品ではあまり効果が見込めないということになります。

これは、パーツそれぞれの相乗効果によって、性能が得られることが期待できるパターンだと思います。

クルマの用途上、車高の下がるサスペンションを入れることは不可なので、純正だと車体の安定性に寄与するパフォーマンスダンパー(ボディダンパー)が浮かびますが、ちょっと高いのが難点です。

あと、車外品ですと、リジカラで車体本来の剛性を引き出すという案が浮かびます。

ただ、オーリスのリジカラは、リアの設定が現状無いので、フロントだけに割り切った対処ということになります。

価格も考慮するのであれば、リジカラはフロントだけなので、工賃入れても半額以下です。

アライメント調整で最低でも1万円払うことになっても・・・です。


さて、課題も見えたところで、周遊の山コースに入ってみたのですが・・・

本日、2度目の通行止です。

この時点で、パラパラと雨も落ちてきていたので、西東京方面に戻ることにしました。

ところが、ドライブ中にふと思い出したのが「手作りパンを夕食にしよう」でした。

そして、お店に向かってみると・・・

完売!

ちょっと、遅すぎたか・・・。

どうも、このお店は駐車場がいっぱいで入れなかったり、縁が無いみたいです。

「ついでに~」で行ってはいけないのかも?


ちなみにですが、TRDのエアクリに代えても、吸気音の変化は感じられませんでした。

ただ・・・また一般道の燃費は良くなりました( ̄▽ ̄;


次の週末は、高速走行です。

継ぎ目を超える時の振動や車線変更の際の挙動、ロードノイズの変化に注目してみたいと思います。
Posted at 2012/03/11 21:42:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2012年03月10日 イイね!

TRD スポーツエアフィルターも到着

TRD スポーツエアフィルターも到着本日2回目の更新です。

これが到着したので、すぐに取り付けました(^-^)

排気はモデマフに交換したので、吸気はTRDに交換してみました。
Posted at 2012/03/10 18:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2012年03月10日 イイね!

トンネルブレース取り付け

さて、今日は「トンネルブレース」の取り付けです。

何故かクルマがリフトアップされると、興奮してしまいます(^ω^;

これが純正のブレース。

汚れてます・・・ちなみにはずした後に手で圧力を加えたところ、たわみました。

人力でたわんでしまうというのは、いかがなものか・・・?

そして、こちらが強度の上がったトンネルブレース。

ちなみに、TRDのメンバーブレースとは同居できないのでご注意を。

本日は、効果を試すような走り方はできなかったので、レポートはまた後日になります。

・・・レポートする前に、別のパーツつけちゃったりして( ̄▽ ̄;


また、モデマフの清掃もしました。

整備手帳を用意しましたので、こちらをご覧ください。

また、オーリスは収納が少ないと言われることが多かったので、こんなものを増設してみました。

自分がドライバーである限り使うことはないので、ナビシートに座る人の評価待ちですね(^o^;
Posted at 2012/03/10 18:13:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2012年03月09日 イイね!

モデマフの掃除用具

モデマフの掃除用具がそろいました。

ネバダル「NEVR-DULL」
KURE「CRCシリコンスプレー」
KURE「耐熱ペイントコート(シルバー)」

「NEVR-DULL」で汚れを落として、「シリコンスプレー」で汚れを防ぐ・・・という構想です。

では、「耐熱ペイントコート」は何のために用意したかというと、モデマフに塗料を吹き付けないといけない事態を想定しました。

キズによって塗料が剥げたり、キズから腐食することを防ぐのが目的です。

とりあえず、これでキレイになってくれれば良いのですが・・・。


さて、本日のおやつ。

「苺のレアチーズケーキ」です。

ちょっと、お値段高めなモノが連続してしまいました・・・。

たっぷりとクリームが乗っており、とても贅沢でした♪

Posted at 2012/03/09 18:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/725544/47935127/
何シテル?   08/30 19:44
はじめまして、ELJA(えるじゃ)です。 2024年12月15日より、ベルランゴに乗り始めました。 2023年7月23日より、ジムニー(JB64W)にも乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショウワガレージ 大容量8の字バンプラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 01:25:17
オフロードサービスタニグチ 純正エアクリーナー用サクションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:21:16
室内灯のLED化【初心者用】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:36:20

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2024/12/15納車。 シトロエンつくば学園の試乗車だった2023年式の1年落ちをお ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月10日契約、2023年7月23日納車。どこにでも行けるファミリーカー👪
トヨタ コペン ねこぺん(●ↀωↀ●)✧ (トヨタ コペン)
2021年11月3日納車。 コペンGR Sportのジョーヌイエローからリキッドシルバー ...
トヨタ コペン イエモン(イエローモンキー) (トヨタ コペン)
2020年11月27日納車。 2019年の東京オートサロン発表以降、気になっていました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation