• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELJA(えるじゃ)のブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

ラゲージルームの照明をLED化(本番)

作業は昨日実施したのですが、効果測定の写真を撮れなかったので、本日撮影してきました。

昨日は明るい時間に交換作業を始めたのですが、その時に気づいたこと。

前回は内張りはがしを直接あててたので、小さなキズが照明の周囲の壁についてしまったようです。
暗いところで実施していたので、気づかなかったんですね~。
まあ、角度的には見ようとしないと見えない場所ですし、小さなキズということもあり、見逃せるレベルです。

・・・とはいえ、同じことをやってはおバカすぎるので、今回は内張りはがしのあたる箇所にパーマセルテープを貼りつけての作業です。

今回の交換の成果。


前回までの状態。


純正品の状態。


すこ~しずつ良くなってる気がします(^^;
今回もダメならば、BELLOF(ベロフ)のLEDを買ってこないといけないかな?と思っていましたが、とりあえず及第点です。

また、カーナビのSDカードをコピーしてみてスロットに挿入してみたところ・・・

見事にNG。
何か仕掛けがありそうです。

反対に、レーダー探知機は、コピーしたmicro SDで問題なく利用できました。
ただ、走行データはカードに書いているようなので、あまり頻繁に交換しないほうがよいでしょう。


Posted at 2012/01/19 23:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2012年01月15日 イイね!

パーソナルライトLED化

ルームランプ(正式名称は「インテリアライト」)をLEDに交換したところ、同乗者に「前の席のランプ(パーソナルライト)と色が違うよね」と言われてしまいましたので、交換です。

今回は、大日向の「OH-390」を利用しました。
片方だけ取り付けて、確認。

かなり印象が変わります。

左側も交換。

灯りに色はついていない方が、本は見やすいと思います。

さて、本題のルームランプとの比較。

これならOKでしょう。

内装でLED化していないのは、バニティミラーだけなのですが、あれはどうするか・・・交換しても、滅多に使わないんですよね。
Posted at 2012/01/15 18:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2012年01月12日 イイね!

ラゲージルームの照明をLED化(お試し編)

知人からLEDを譲り受けました。
1つ240円とのことなので、缶コーヒー(ホット)1本をごちそうしました。

LEDが4つ実装されたものです。
私が「ラゲージルームにどうだろう?」と尋ねたところ、知人は「ちょっと物足りない」と応えました。
・・・期待するなということですね。

それでも、会社から帰宅後、交換作業を始めました。
手がかじかんでくるので、ソケットをはずしてからは、自宅内で作業をしました。

右下が純正の電球、左が交換したLED。
ケースの幅が狭いので、あまり大きなものは装着できないということが分かりました。
別の物に買い替える際にも、参考になります。

・・・もう一度、青リス君のもとへ向かって装着。

色は変わりましたが、光量は物足りないです。
やはり、もう少し大きめなのがよさそうです。

こちらが交換前。

写真にすると、ムクムクとやる気が・・・(^^;

とりあえず、自前で交換するのは全く問題なさそうですので、折を見て光量の大きなLEDを検討します。
一応、整備手帳を残しておきます。
Posted at 2012/01/12 23:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2012年01月11日 イイね!

VSC & TRC解除

VSC & TRCは、いわゆるお利口さんな機能です。

しかしながら、雪溜まりやぬかるみにはまった際、TRCが機能して脱出するだけのトルクを与えるのを妨げてしまうことがあります。

現行のヴィッツなどでは解除ボタンがついているのですが、オーリスにはついていません。
ちなみに、アベンシスにも解除ボタンはついていないのですが、取説に解除方法は書いてあります。
なぜ、オーリスの取説には無いのだろう・・・?

と疑問に思って、帰宅してから青リスくんのエンジンを始動!
 

ボン!ボン!(右足で何かやってます)

グイ!グイ!(左手で何かやってます)

ボン!ボン!(右足で何かやってます)

「あ、解除された」

ちょっと光過ぎてわかりにくいですね。

イラストにすると、これです。
 
解除に成功すると「点灯」状態になります。

とりあえず、昔からある解除方法が機能することがわかったので、雪溜まりから脱出する際の不安はなくなりました。

ちなみに一度エンジンを切って再始動すると、またVSC & TRCは機能した状態になります。

・・・何故解除方法を説明書に載せなくなったのか分かりませんので、具体的な手順は書かないでおきますね。

まあ、分かりそうに書いてしまってますが(^^;

Posted at 2012/01/11 23:33:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2012年01月09日 イイね!

1ヵ月点検+α

今日は、青リス君を1ヵ月点検に出しました。
実際には、2週間と3日なのですが・・・走行距離が2500kmを超えてしまったので、エンジンオイルの交換を含めた点検となります。

加えて、かねてよりディーラーに取り寄せを依頼していた品物が到着したので、取り付け作業を行いました。

「プラズマクラスター搭載LEDルームランプ」です。
パーツレビューに登録する際に、カテゴリ選びで悩む品物です。

貴方ならば、この製品をどのカテゴリに登録しますか?
1) ルームランプ
2) LED
3) 空気清浄機

・・・私は「ルームランプ」を選びましたが、みなさんはお好きなカテゴリを選んでください(^^:

LEDルームランプとしての機能は、充分な照度レベルであると思います。

ただし、照度レベルの変更はできません。

プラズマクラスターについては、以前ヴィッツで「除菌イオン空気清浄器(ドームランプ付オート)」という品を利用していたのですが、これとほぼ同じ効果があるものと期待しています。

ただ、今回の製品はとてもコンパクトにまとまっているのに対して、以前利用していた物はとても大きくて、少々圧迫感があったのも確かです。
その点を考えても、この製品は充分に評価できるものです。

プラズマクラスターには、LowとHiのスイッチがありますが、作動音はLowの時は「気にならないレベル」、Hiの時は「仕事してるぜというレベル」です。
早急に車内の状態を何とかしたい時以外は、Lowで運用できるでしょう。

また、アクアの展示車両がありました。

オリンパスPENで写真を撮ってきたので、整理が完了したら明日以降掲載する予定です。

Posted at 2012/01/09 21:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/725544/47935127/
何シテル?   08/30 19:44
はじめまして、ELJA(えるじゃ)です。 2024年12月15日より、ベルランゴに乗り始めました。 2023年7月23日より、ジムニー(JB64W)にも乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショウワガレージ 大容量8の字バンプラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 01:25:17
オフロードサービスタニグチ 純正エアクリーナー用サクションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:21:16
室内灯のLED化【初心者用】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:36:20

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2024/12/15納車。 シトロエンつくば学園の試乗車だった2023年式の1年落ちをお ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月10日契約、2023年7月23日納車。どこにでも行けるファミリーカー👪
トヨタ コペン ねこぺん(●ↀωↀ●)✧ (トヨタ コペン)
2021年11月3日納車。 コペンGR Sportのジョーヌイエローからリキッドシルバー ...
トヨタ コペン イエモン(イエローモンキー) (トヨタ コペン)
2020年11月27日納車。 2019年の東京オートサロン発表以降、気になっていました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation