• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELJA(えるじゃ)のブログ一覧

2012年01月18日 イイね!

18時過ぎに帰宅して、ダウンのポケットをまさぐってみると、こんなモノがでてきました。

アクアの鍵ですね・・・試乗車の。

はい、早速乗ってきました!
眼科の帰りにディーラーの前を通ったら、アクアが駐車しているのが見えたんですよね~。
もう誘蛾灯に吸い寄せられるように、ネッツに入店しました。

平日ですので、店内はガラガラ・・・すぐ乗れました。

気になっていた点灯状態のセンターメーター。

視認性は、良好でした。
ただ、これオプションの「TFTマルチインフォメーションディスプレイ」なんですよね。
情報量はものすごくあって遊び心も感じられるのですが、あまり情報が多すぎて「ここまでいらないでしょ」というのが感想です。
おそらく、デミオの影響・・・。
ノーマルで充分のはず。

肝心の走りの方ですが・・・

クルマからのレスポンスが薄いせいか、「勝手に走ってく~」というのが第一印象です。
ハイブリッドのゼロ発進時のモーター駆動が、私は苦手なんですよね~。

ちょっと不可解だったのが、通常走行から停車するかしないかの微妙な速度に落としたら、エンジンが「ヴォー」と唸り続けるという現象・・・一緒に乗っていた副店長もビックリした様子。
私のアクセルワークで不機嫌になったのか?(^^;

幹線道路での加速はそこそこというところ。
ヴィッツの1.5Lより、何故かパワー不足に感じるのは気になったのですが、エンジンの役割がもっと高回転に設定してあるのかもしれません。
高速道路、もしかしたら加速があるかも?と考えています。

副店長の了解を取って住宅街の小道に入り、一度停車。
EVモードにして、住宅街をクネクネと走ってみました。
アクアのサイズは、こういったところは本領発揮です。
ましてやEVモードなので、散歩中のワンコにスルスルと近寄ったら、かなりびっくりしてました(^^;
なお、EVモードは20km/hを超えると自動解除されます。

ディーラーの駐車場に戻って、プリウスと一緒に撮影。

比べると、ボディサイズの差が顕著に出ますね。
なお、乗り心地は期待しないでくださいね~。

あ、鍵はちゃんと返してきましたから(^^;


また、先日来より不調だった左目ですが、

1) ハードコンタクトレンズで黒目を傷つけてた。
2) 大気や室内が乾燥してるので目が乾きやすくなり、レンズによる不具合が出やすくなってる。

とのことでした。
2週間コンタクトを使用しないでいたところ、視力は戻り、黒目の傷もほぼ再生しているとのことで、目薬3種+軟膏からは解放されました。
ただ、今使用しているメガネが合わなくなってきているので、これは買い替えることにしました。
メガネ屋に寄ったら、老店主に「8年ぶりですね~」と言われてしまったのは、ちょっとしたサプライズです。

なお、私の症例は今冬多いらしく、NHKのニュースにもなっていました。
コンタクトレンズ使用者の方は、気を付けてください。



Posted at 2012/01/18 22:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察 | クルマ
2012年01月10日 イイね!

アクア

予告どおり、本日は昨日みてきたアクアの写真です。
ディーラーに展示されていたのは、中間グレードであるSグレードです。

フロントフェイスの第一印象は「ミニカー」・・・スポーツカーのラインが見られるようでありながら、「ミニカー」っぽさがあります。


サイドがら見ると、空力重視のクルマであることがよくわかります。
ボンネットからフロントガラス、ルーフに至るまで、「スーッ」と一筆書きのデザインです。
そのため、とにかく背の低いクルマになりました。


リアビューは、プリウスですね。
街中では「チビプリ」とか呼ばれそう。
・・・「デカヴィッツ」よりカワイイじゃない?


ワイパーは2本です。
左右で長さが異なりますし、現行ヴィッツのように省略しないでくれました。


サイドミラーの形状は、現行ヴィッツと同様に三角形の大きなもの。
これ、実際に乗ってると見やすいので私は好きな形状なのですが、人によっては「大きすぎる」と不評のケースも。


ラゲージは、ヴィッツより広いです。
燃費効率のために中央に重量を集中させて、空力のために車体を長くデザインしたためでしょう。
なお、後部座席に座ると、サイドの壁が頭に近くて、ちょっと気になりました。
高さは、かろうじてOKです。


ハンドルは、やはりプリウスのイメージ。
でも、室内は現行ヴィッツでして、プラスチック感丸出しです。
アクアを選ぶとき、この内装が判断の分かれ目になってくると思います。


助手席側から。
前席は結構スペースがあり、窮屈なカンジはしません。


シートに着席した状態。
メーターがちょっと見にくい予感がするのですが、こればかりは動かしてみないと何とも言い難いところです。


エアコン周りの操作系は、いままでに無い並べ方です。
操作のしやすさは、実際に動かしてみないことには評価が難しいですね。


助手席グローブボックス。
上段を何に使うべきか・・・悩むところです。


サイドブレーキ周りは、現行ヴィッツを踏襲した形状。
リアシート側に常時張り出していたドリンクホルダーが少し前に移動したようです。
オプションで、アームレストが用意できる点は評価。


今回一番残念な印象だったのが、実はこのマップランプのスイッチ。
家庭用のあの感触で、かつクリック感が乏しい。


運転席のドアは、やはり現行ヴィッツと同様の雰囲気。
できれば、握るところが欲しいのは現行ヴィッツと同様。


カラーは、シトラスオレンジとイエローがかわいくて似合いそうな印象です。

さて・・・内装面では不満がありますが、街乗りメインでハイブリットという方であれば、必ずしもプリウスのサイズは必要ないはず。
そういった方には、アクアが選択肢に入ってくるはずです。

ただ、オプションを積むとすっぴんのプリウスに価格が届きますし、値引きも期待できない点から、いざ買う段になってくると悩ましい状態になるのではないかと思います。
ちなみに、私もシュミレーションしてみたら、値引き無しの状態だと青リス君と価格がほぼ同じになりました(ToT)

試乗車は2月にお店に入ってくるとのことですから、その時またレビューをしてみたいと思います。
・・・さすがに現行ヴィッツやオーリスのように、試乗車で長野へロングランしたりしませんよ?(^^;

Posted at 2012/01/10 23:23:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観察 | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/725544/47935127/
何シテル?   08/30 19:44
はじめまして、ELJA(えるじゃ)です。 2024年12月15日より、ベルランゴに乗り始めました。 2023年7月23日より、ジムニー(JB64W)にも乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショウワガレージ 大容量8の字バンプラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 01:25:17
オフロードサービスタニグチ 純正エアクリーナー用サクションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:21:16
室内灯のLED化【初心者用】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:36:20

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2024/12/15納車。 シトロエンつくば学園の試乗車だった2023年式の1年落ちをお ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月10日契約、2023年7月23日納車。どこにでも行けるファミリーカー👪
トヨタ コペン ねこぺん(●ↀωↀ●)✧ (トヨタ コペン)
2021年11月3日納車。 コペンGR Sportのジョーヌイエローからリキッドシルバー ...
トヨタ コペン イエモン(イエローモンキー) (トヨタ コペン)
2020年11月27日納車。 2019年の東京オートサロン発表以降、気になっていました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation