• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELJA(えるじゃ)のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

そうだ、白馬乗鞍岳、逝こう。

タイトルが間違っているような気がしますが、「いこう」を変換したらこちらになりました(笑)

夏山シーズン到来です。
富士山は大変なにぎわいだそうですが、私の場合は写真を撮ることが目的ですので、割とルートや状況をよく知っている白馬乗鞍岳を選択しました。
お題は「雪渓」です。

7/20(土)3時に東京の自宅を出発。
朝の7時くらいに白馬に到着しますと、まだ山には残雪が残っていました。


白馬乗鞍岳へ向かう際には、栂池パノラマウェイというゴンドラとロープウェイを乗り継いでいきます。
まずは、ゴンドラ。


北アルプスが良く見えて、天候には恵まれました。


ゴンドラの終点です。
実はこの時点で、写真右端の「栂の森」という日本酒が気になっていました(笑)


次は、ロープウェイ。


終着駅。
ここには、「栂池自然園」という名所があります。
ハイキング気分であれば、こちらで充分に楽しめると思います。


さて、出発です。最初のお出迎えは、ちょっと暑さに疲れた雰囲気(笑)のニッコウキスゲでした。


白馬乗鞍岳は、山頂が平べったいので、登山道からはこんなふうに見えます。
今回の目的地である雪渓は、頂上の真下にあるということになります。


ただ、実際には、天狗原(てんぐっぱら)の手前辺りで、被写体になる残雪がちらほらありました。

(Canon EOS 6D + EF16-35㎜ F2.8L USM 絞り優先AE F16 +1.7EV)

天狗原。
ここは穏やかな湿原ですが、目の前には目指す雪渓があります。


登山者の状況が気になり、300㎜のレンズで雪渓を覗いてみたところ・・・

いるいる。
おまけに、滑ってる方が結構いました。
歩き方を見ると、アイゼンを持っていないような・・・アイゼンは必須です!

さて、実際に雪渓まで近寄ってみると、こんなカンジです。

あと、1ヵ月もすると、このあたりの雪はすっかり消えてしまって、大きな岩がゴロゴロした全く別の風景となります。

登山風景はこちら。

そこそこの勾配に加えて、雪で滑るのが厄介です。

頂上を見上げると、こんなカンジです。

(Canon EOS 6D + EF16-35㎜ F2.8L USM 絞り優先AE F16 +1.0EV)

あと2週間もすれば、雪渓は小さくなり、高山植物が花を開きます。
こちらは、2008年8月3日の様子。


ライチョウの親子に出会うこともあります。


帰りは、ハイドラのバッジ集めを兼ねて(笑)、日本海に出て北陸道に乗りました。
名立谷浜SAで夕暮れ。


お月様も出てきました。

帰宅したのは、23時過ぎ。
もうヘロヘロだったのは、言うまでもありません(^^;

往路で気になっていた日本酒は、おみやげにして帰りました。

まだ開けていませんが、楽しみです♪
Posted at 2013/07/21 21:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年07月15日 イイね!

日焼け

今日は、青リス君にメンテナンスクリーナーを塗布しました。

前回が4月だったので、3か月ぶりです。

そして、日差しが強い故に・・・日焼け!

作業中は気にならなかったのですが、風呂に入った時にヒリヒリ・・・やっちまった感があります( ̄△ ̄;

ちなみに、この写真、こんなカンジで撮りましたよ。

Canon EOS 6DにiPhoneでWi-Fi接続して、iPhoneの画面を見ながらシャッターを切りました。

失敗無しで便利です♪

・・・でも、本来の使い方ではないですな(笑)
Posted at 2013/07/15 22:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2013年07月06日 イイね!

白戸家のお父さんの居場所

先日、導入した白戸家のお父さん(=iPhone)ですが、東京であろうと、白馬であろうと、鈴鹿であろうと、問題なく電波を掴んでくれて、とても快適でした。

特に信州では、ドコモ端末がLTEの入らない環境においても、お父さんはしっかりとLTEを掴んでくれるので、ドコモ信者の友人が羨ましがっていました(笑)

さて、そんな優秀なお父さんを使って、私もみんカラアプリの「ハイドラ!」を始めてみることにしたのですが、ドライブ中も見られる場所に置いておきたいという欲求に至るのは当然のことかと思います。

そして、今日は青リス君に車載ホルダーの設置をすることにしました。

ホルダーは、CAPDASEのSport Car Mount Flyerです。


Lightning - USBケーブルは、ロジテックのApple認証 (Made for iPhone取得) を受けてるLHC-UALシリーズを使うことにしました。

ケーブル長は、0.1m、0.5m、1m、1.5m、2mとありますが、今回は2mを用意しました。

とても太くて丈夫なのですが、Lightning側のコネクタはiPhoneのケースによっては干渉することがあるそうです。
幸いなことに、私が使用しているケースとは、ぴったりと合いました。



ケーブルは、センターコンソールの脇を這わせて、サンワサプライのケーブルクランプCA-CL13で固定しました。


Sport Car Mount Flyerの吸盤は、レバー式になっており、レバーを下すと接着面に吸い付くタイプです。
これがとても強力で、伊達に「Sport」とは名乗っていない品です。


外から見るとこんなカンジ・・・オレンジは目立ち過ぎです(笑)

今更ですが、ホワイトを選ぶべきだったと思っています。


ちょうど、目線の高さでシャッターを切ってみました。

横位置であればフロントの視界には干渉していませんが、縦位置だと煩わしいかもしれません。


(停車中に)操作をしても、ホルダーがしっかり固定してくれているので、問題ありません。

ところで、iPhoneの画面に写っている「XF」ですが・・・めでたく私の初ハイタッチとなりました。

珍しいクルマが「初」となったものです・・・( ̄▽ ̄;


それにしても、オレンジは本当に目立つ・・・(笑)
Posted at 2013/07/06 20:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/725544/47935127/
何シテル?   08/30 19:44
はじめまして、ELJA(えるじゃ)です。 2024年12月15日より、ベルランゴに乗り始めました。 2023年7月23日より、ジムニー(JB64W)にも乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ショウワガレージ 大容量8の字バンプラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 01:25:17
オフロードサービスタニグチ 純正エアクリーナー用サクションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:21:16
室内灯のLED化【初心者用】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:36:20

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2024/12/15納車。 シトロエンつくば学園の試乗車だった2023年式の1年落ちをお ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月10日契約、2023年7月23日納車。どこにでも行けるファミリーカー👪
トヨタ コペン ねこぺん(●ↀωↀ●)✧ (トヨタ コペン)
2021年11月3日納車。 コペンGR Sportのジョーヌイエローからリキッドシルバー ...
トヨタ コペン イエモン(イエローモンキー) (トヨタ コペン)
2020年11月27日納車。 2019年の東京オートサロン発表以降、気になっていました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation