• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELJA(えるじゃ)のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

紅葉探索ドライブ

紅葉探索ドライブこんばんは。
10/29は、birthday holidayで休暇だったので、紅葉探索へ出かけました。
行き先はアバウトで、何となく良さそうな方へ向かうカンジで♪(´ε` )


前日に洗車したので、ピカピカです。

まずは旅の安全祈願で、韮崎の観音山公園へ。

休日だと、停車しにくい場所ですが、この日は余裕でした。


観音様のお足元スペースも無人。


青空の下、富士山も見えました。幸先の良いスタートです。

次に立ち寄ったのは、予定には無かったこちら。

清里ラインの途中にあるのですが、ドライブインだったのでしょうか?
でも、現在は稼働していないようです。


オフ会で車を並べられそうなところだな〜と思いながら、写真を量産しました。


所在地はこの辺りです。

次は、清里の「萌木の村」です。

平日にも関わらず、第一駐車場は、そこそこの停車率でした。さすが観光地。


敷地内の紅葉は、見頃に入ってます。

お目当ては、オルゴール館です。




息子へのお土産として、手巻きタイプのオルゴール(メロディは「となりのトトロ」)を購入。売れ筋は、鬼滅の刃のアレらしく、売り切れです。

次は南牧村へ。

野辺山駅と清里駅の間のJR最高地点へ。このアングルは、平日向けですね。駐車場自体は、もっと広いスペースがあります。





野辺山高原は、佐久甲州街道から一本横にそれると、見晴らしの良い風景が広がっているので、とても気持ち良く走れます。

こちらは、海ノ口付近の信号待ちの時に撮った写真。

野辺山から海ノ口へ下るルートは、今の時期は紅葉を楽しみながらドライブを楽しめますが、駐車スペースがないため、目で楽しむだけに留まりました。

このまま、佐久方面まで走っても良かったのですが、標高を少し上げるだけで紅葉は楽しめそうなので、南相木村へ向かう事にしました。目的地は、南相木ダム(奥三川湖)です。





南相木ダムの駐車場もそこそこ広いので、こちらもオフ会向きかも?
ダムに至る道の紅葉は素晴らしかったですが、ダムの紅葉は終盤に近づいてました。


南相木ダムは、日本で最も標高の高い場所にあるダムで、徒歩で周遊路を楽しめるコンパクトな造りとなってます。



時間が早ければ、南相木村から北相木村を経て、群馬県の上野村まで走るところですが、日没後に走るルートとしては心許ないので、この日はここで終了。
(南相木村から上野村へ通じる御巣鷹山トンネルは、いまだ一般開放されず)
中央道の長坂ICから、帰途に着きました。

今回のルートは、紅葉の時期におススメです。
ではでは。





















Posted at 2021/10/30 22:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン GR SPORT
2021年10月21日 イイね!

たまりすぎたレシート

たまりすぎたレシート燃費記録を取るつもりで残していたGSのレシートが4月から山盛り・・・。
一念発起(?)して全て入力しましたが、「何シテル?」に大量に出力してしまっている事に気付きました。
大変失礼しました。(>人<;)
Posted at 2021/10/21 14:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月02日 イイね!

緊急事態宣言明け初日に乗鞍岳へ

緊急事態宣言明け初日に乗鞍岳へ待ちに待った緊急事態宣言明け初日、台風の影響が心配でしたが、信州は乗鞍高原の三本滝レストハウスを目指して、308SWで出発しました。
三本滝レストハウスから先はマイカー規制ですのでバスに乗り換え。
始発バスに乗り遅れそうになったため、308SWの写真は撮り忘れる事に・・・😹

バスに揺られること数十分、終点の畳平の一つ手前のバス停である「標高2716m」で下車しました。

ここから、徒歩で乗鞍高原まで下るルートですが、案の定・・・霧の中でした。
目当ての紅葉(黄葉)は、道路からうっすらと見える程度で、ちょっと残念な状況でした。

ただ、登山道ルートを歩けば、色づいた木々に近づけますので、大雪渓バス停から宝徳霊神のバス停までは、登山道を歩きました。
以下、10/1の状況です。

























紅葉の進み具合としては、宝徳霊神の少し上から位ヶ原山荘辺りまでがピークに見えました。
特にダケカンバの黄葉は素晴らしく、宝徳霊神のバス停から位ヶ原山荘のバス停までは、道路を歩いても楽しめると思います。

※宝徳霊神のバス停から登山道で位ヶ原に至る道程も素晴らしい絶景に出会えるのですが、しっかりとした靴を用意される事をお勧めします。以下、登山道の一例です。


ただ、10/2は晴天の予報。
さぞかし混雑することでしょう・・・。
ちなみに、本日の始発バスは1台しか発車せず、乗客も7名と快適な(でも揺れはスゴイ)運行でした。
明日は何台のバスが始発に用意されるかな?、

お時間のある方は、是非紅葉の見頃を迎えた乗鞍岳をお楽しみください。

ではでは。

Posted at 2021/10/02 02:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/725544/47935127/
何シテル?   08/30 19:44
はじめまして、ELJA(えるじゃ)です。 2024年12月15日より、ベルランゴに乗り始めました。 2023年7月23日より、ジムニー(JB64W)にも乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ショウワガレージ 大容量8の字バンプラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 01:25:17
オフロードサービスタニグチ 純正エアクリーナー用サクションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:21:16
室内灯のLED化【初心者用】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:36:20

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2024/12/15納車。 シトロエンつくば学園の試乗車だった2023年式の1年落ちをお ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年3月10日契約、2023年7月23日納車。どこにでも行けるファミリーカー👪
トヨタ コペン ねこぺん(●ↀωↀ●)✧ (トヨタ コペン)
2021年11月3日納車。 コペンGR Sportのジョーヌイエローからリキッドシルバー ...
トヨタ コペン イエモン(イエローモンキー) (トヨタ コペン)
2020年11月27日納車。 2019年の東京オートサロン発表以降、気になっていました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation