取り組んでみました。
何を?
どんな風に?
取り組んだの?
って思ってるア・ナ・タ♪
コレだ!

前に注文してあったタイヤ。
HoosierのSports Car DOT Radial R6コンパウンドです!
前々から気になってたのですが、イマイチ踏ん切りがつかず悶々としていた所
今まで履いてたラジアルの限界を感じたので逝ってみました。

どうですか?
このヤル気のメコスジ2本!(笑)
F-265/35ZR19
R-295/30ZR19

早速仕事終わりでチェックへGO!
場所を借りてせっせとタイヤ交換♪
この時点でヤル気MAXで目が冴えてます、ついでに減衰もチョメチョメっと。
んでもって、準備出来たので大塚さんと一路御殿場目指して・・・
って、御殿場までは皆さんご想像の通り大塚さんの独壇場でした、アッサリぶっちぎられたとさ。
しかも大塚さんもHoosierなので飛び石がハンパ無い!ガラスにヒビ入るし
バンパーにも被弾して・・・んまぁいいか、消耗品と割り切ってるので。

程なくして宿に到着、ホント早かった。。。
さてさて、ココからが真面目な話。
今回のFSWのNS4枠ですが、皆さんもご存知の通り今月はメチャメチャ少ないです、
ゆえに少ない枠に集中するので当然混む、今日も予想通り結構な台数でクリアが
中々取れない、まぁ言い訳しても仕方ないので取りあえずやってみよう。
んで朝の一枠目。

(嬉)
タイヤ替えただけでこのタイム♪
今までラジアルで苦労してたのはなんだったんだろう・・・(爆
この時点でタイヤの空気圧調整し忘れ(後で見たら3.5kでした)減衰も特に変更無し。
んで、その数周後。

フラット突入!
このペースで分切り!
と思いきや何をやってもダメダメ、フラットを割ることは無くダラダラと時は過ぎ1枠目終了チーン
コレじゃダメだと自分に言聞かせ、ピットの部屋でyoutubeをじっくり見てラインを確認研究。
んで、2枠目スタート
走行前にやったこと、減衰の変更とエアーの調整。

キタ!
念願の分切り!
1枠目からコカコーラのラインを変えて、アクセルを早く開けられるように心がけた。
ココで取りあえずの目標達成。
だがしかし人間は貪欲な生物、折角来たんだから試そうと思い、

その後は100Rでの車の向きを変えるポイントとヘアピン出口重視のクリップ、
ヘアピンは出口アウト側へ車を寄せる人が多かった(重い車両)ので真似してみた、
結果このタイムのような気がする。
その後もコンスタントに59秒58秒に入る事が出来たので、おおかた成果はあるのかと。
んで、本日ベスト!

ダンロップコーナーのライン取りとプリウスコーナーでの車の向きを変えるポイントを変えた時に出たと思う。
後、最終の進入が未だに分からないし、ラインが安定していない。。。
まだまだ、課題は満載ですが、一先ずは満足しました。
真面目にやると時間がもっと欲しい。

そうそう、今回はタイヤの熱の入れ方にも少し気を使ってみた、いつもブレーキの当たりをつけるのに
数週費やしてたが、今回は同時にタイヤへの熱の入れ方も少しやってみた。
ラジアルの時には外側が異様にタレていたが、今日は全体的に熱が入り面で使う事が出来たのでは
ないかなぁ~って思った。

本日ご一緒させていただきました大塚さん、篠原さん、お疲れ様でした。ご一緒出来て楽しかったです。

そして充実感に満ちたお方が。
と、言う事で今回は真面目に頑張ったので非常に疲れました。。。
でも、メチャクチャ楽しかったです。
来月は白○さんと行く算段もしているので、少し手を加えて安定して走れるように頑張ろう。
もしくは頑張らないで純粋に楽しもう。
どちらにせよマダマダ沢山走ろうかと思ってますので、皆さん絡んで下さい!
長々とご清聴ありがとう御座いました。
おしまい。
Posted at 2011/11/25 23:56:28 | |
トラックバック(0) |
FSW | 日記