• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSあっちゃんのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

ALCABOのドリンクホルダー到着♪

ALCABOのドリンクホルダー到着♪ちっとも新しい話題ではないのですが・・・

かなり前からその存在を知っていて、イイ作りのドリンクホルダーだなぁ♪と思っていました。
でもRSにドリンクホルダーなんて軟弱だよな〜などと粋がって買ってなかったのです。
みん友さんが買ったのをみて、やっぱりツーリング、ロングドライブの時には便利だよな〜と宗旨変えしてポチッたものが届きました!
もちろん届け先は職場で〜す(笑)
まぁ、元々軟派なRS乗りですから (^_^;)

帰宅後すでに暗い中、こっそりシャッターを開けて直ぐに取り付けに行きました(^^;)

ALCABOというメーカーのもので、993では灰皿の中身を抜いて挿入するというものです。

本体です。


灰皿の中身を抜き出して


差し込んで完成!超簡単♪

ガタツキもなく、ステアリング、シフト操作にも差し障りません!

993の室内の雰囲気も壊してないですよね〜(^-^)


ポルシェでは993以外にも996、997、ボクスター、ケイマンにも準備されてますから、気になる方はHPを覗いてみては・・・
他にも多くの車種に対応していますよ!
Posted at 2013/10/28 18:36:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年10月27日 イイね!

今期、最後の紅葉狩り

今期、最後の紅葉狩り今朝の早い時間にデューティーをこなし、今期最後になるであろう紅葉狩りに行きました。

奥入瀬はマイカー規制中なので五戸→十和田市→田代平→雪中行軍遭難者銅像→城ヶ倉温泉→酸ヶ湯温泉→城ヶ倉大橋→酸ヶ湯温泉に戻って傘松峠→地獄沼→奥入瀬入り口にあたる焼山温泉→スーパー農道→五戸のルートです。

麓に近づくと霧雨に・・(-_-;)
でも八甲田山が見えるんで大丈夫だろうと山道をジムニーで駆け上がります。
田代平手前のパーキングでは冷たい風と雨で山は霧に覆われて時々姿を見せる程度・・・






田代平(八甲田山の東側にあたり、西側の傘松峠より紅葉観光ルートとしてはマイナー)
手前では東の空に綺麗な虹が見えました。




田代平のパーキングで




道路には濡れ落葉が敷き詰められていました。
雪中行軍遭難者銅像はスルーして酸ヶ湯温泉に向かいます。

城ヶ倉温泉から酸ヶ湯までの動画です。(人間ドライブレコーダーですが…笑)


酸ヶ湯も霧と雨で視界不良でした、残念!

駄目もとで城ヶ倉大橋からの渓谷の紅葉を見にいくと・・・
時々ミゾレ混じりとなる氷雨の合間に見えた渓谷の見事なこと!






ここで帰途につきます。
途中の地獄沼で




焼山温泉のこんなホテルで


美味しいと評判のこんなお土産を買って帰宅しました。


クルマの下回り、ホイールアーチ内には枯れ葉の固まりがびっしりで
恒例のGS洗車です(もちろん他力本願…笑)


本日の走行距離


総走行距離(3年半)はこんなで過走行車街道まっしぐら〜(爆)


雨降りに祟られたのはアンラッキーでしたが、初めて観た城ヶ倉大橋からの紅葉した渓谷に感動しました!(^_^)v


Posted at 2013/10/27 17:48:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域
2013年10月26日 イイね!

オイル交換と冬支度パート1

オイル交換と冬支度パート13万キロ間近になったゴルフRのオイル、フィルター交換のため行きつけの整備工場に向かいました。
道中、みん友さんから教えてもらったコンデジならではの軽量、コンパンクトさを活かした写真を試してみました。
ちなみにカメラはGR Ⅳでハンドストラップを右手首に巻き付けてカメラを落とさないように気をつけました。


もっとシャッタースピードを落とせば背景が綺麗に流れたのに・・・と反省しています。
途中で設定を変えようかな〜とも思いましたが面倒臭がりなんで(^^;)
次回への課題にします!(笑)






道中、めでたく30.000キロを達成し、記念撮影


工場でリフトアップされたゴルフです


オイルを抜いている合間に・・
当地では11月半ばになれば初雪もあり得るし、塩化カルシウムが散布されるので毎年足グルマには恒例の防錆コーティングもしてもらいました。


抜いたオイルです。
後ろに見える1/1モデルは社長が老後の楽しみに?レストアを延ばし、延ばしにしているスバル360です(笑)


入れたオイルはいつものワコーズ トリプルRで、今回は最近バージョンアップしたというこんな添加剤も足してあげたのでした。


今回は来週末に仙台ハイランドの走行会(見物?)に出掛けるのでスタッドレスへのタイヤ交換は11月初旬にする予定です。(これが冬支度パート2になりますね)

Posted at 2013/10/26 17:06:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | ゴルフR | クルマ
2013年10月24日 イイね!

木枯らしに抱かれて♬

木枯らしに抱かれて♬台風27号の接近を前に里の(笑)職場の紅葉も大分進んできました。

寒い風がピューピューいってる中、野暮用(肺の癒しのためです…^_-)で外に出てみると
落葉の吹きだまりが踊っていました。

咄嗟に思い出したのがキョンキョンの「木枯らしに抱かれて」です。まだ木枯らしというほどのものではありませんが・・・
昔から好きだったけど『あまちゃん』のせいかな〜



職場駐車場の紅葉風景です。






GR Ⅳのマクロですが、手ぶれではなくて風のための被写体ボケです(笑)


八甲田山の紅葉はもう終わりかけてるんだろうな〜
今週末は奥入瀬渓流の見頃ですが、台風が問題だなぁ(-_-;)

皆さんの地域でも台風の被害が出ないよう願ってます!
Posted at 2013/10/24 18:34:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年10月20日 イイね!

連日のゲレンデ試乗(^_^;)

連日のゲレンデ試乗(^_^;)今日は朝からの雨、午前中の野暮用を済ませ、八戸のお馴染み整備工場にオイル交換を頼みに出掛けました。

生憎、リフトが2台とも埋まっていて(今日は964RSとBMW X6M)雨も降っているので入庫車を一時外出させる訳にもいかず、オイル交換は断念しました。

そこで今日は何度が試して効果があった(ような気がする…笑)ガソリン添加剤2種を注入しました。
一緒に写っているエンジンオイル添加剤は後日オイル交換時に注入予定のものです。

話もそこそこに工場を出ますが、昨日も来たヤナセはここから200m程の近場です。
試乗後すっかり妄想モードに突入中のため「雨の中で山道を乗ってみるのも経験値アップ(?)に繋がるかも?」なんていう気持ちがムラムラと湧き上がってしまいました(爆)

タイトル写真はライトオン時のG550の顔です。
昨日は撮り損ねた内装の写真をちゃっちゃっと撮って、普段993や355でも朝駆けで走る適度なアップダウン、コーナーが続く広域農道に向かったのでした・・・














危険とは思いながらも試乗中の動画も撮ってみました(^_-)
iPhoneでの片手持ち撮影で非常に見苦しくてすみませんが・・・


走り慣れてる道での走りはこうした道での普段使いにも十分納得がいくものでした♪
さすがに車重2.5tの重さ、ブレーキの容量不足は感じましたね〜(^_^;)
でも550はやっぱりパワフル♪(387PS/6000、54.0kg・m/2800〜4800rpm)

350ブルーテックはパワーは211PS/3400と大幅に劣るもののトルクは55.1kg・m/1600〜2400rpmと低速から力持ち!
ゲレンデの使い方に合うと思うだけどなぁ〜





Posted at 2013/10/20 16:16:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「ランクルででも積雪157cmという酸ヶ湯に雪中行軍したいぐらいです😄」
何シテル?   12/13 14:46
RSあっちゃんです。よろしくお願いします。 現在の所有車はポルシェ993RS(黄色)、フェラーリ355F1スパイダー(赤)、ゴルフR(青)、ジムニー(青)です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
678910 1112
13 141516 1718 19
20212223 2425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

嘘つきは・・・◯を抜かれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 23:57:30
ポルシェが納車されてから4年が経ちます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 00:39:47
ジュリアで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 10:34:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2011年1月MB GLK300から乗り換えました。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
最終モデルのフィオラーノハンドリングパッケージ付き 色はロッソコルサです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年製993RS(スピードイエロー)です。
ランチア デルタ ランチア デルタ
仙台の大学病院に在籍時代、スープラツインターボでの取り消し明けに購入。 日本導入前にガレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation