• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuposhiのブログ一覧

2019年05月10日 イイね!

入庫中は、徒歩縛りです。(。・_・。)v

入庫中は、徒歩縛りです。(。・_・。)v気付けば、前回のブログアップからだいぶ月日が^_^;

ツポミニも、近年は、なかなかのトラブル続きです~

去る3月某日。
久しぶりの連休を利用して、大阪までツポミニ走らせ
「恋文(フェルメール)」を観て来ようかな♪
と思ったのですが・・・

そんなタイミングで免許証更新のお知らせが届く!
前回更新するの忘れてゴールドでなくなっちゃったし。激汗(;´・ω・)
また、忘れない内に行っときましょ。。。と初心者講習な扱いな授業を受け、、、ゴールド復活まで、あとまだ3年もかぁ~。。。と溜息しつつ。。。

帰り道、スタンモアさんに寄ってオイル交換を。

ついでに、一年近く切れっパだった左ヘッドライトのバルブを交換。w

ついでに、左後輪だけエアーの減りが早いので相談。
(昨年度末から、他のタイヤ3本と比べてエアーの減り方に差が出ていたんです。その減り方の周期が、1か月もっていたところが、徐々に3週間・・・2週間…1週間…数日となり、やはりパンクしてるのかなとw)

※先日ニュースでやってたけど、最近のドライバーさんは、エアチェックをめったにしないので、特に高速でのパンク事故が多くなっているんだそうです・・・

結果、「えっそんなとこに!?」な箇所に、小さな1mmもあるかどうかな銀色の何かが刺さっている?というかくっついているのをRさんが発見。おそらくこれが原因かと。。。この際だから新品タイヤを購入することに。。。注文し、届くまでスタッドレスタイヤに履き替える算段を。

(しかし、家の駐車場にて、タイヤ交換をしていると、、、やはり右前輪の交換のみが渋い(´・ω・`)。。。以前からなのですがスタッドボルトが曲がってしまっているようで、どうあがいても今回は4本中3本しかナットを締められない。( ;∀;)後日スタッドの打ち替えをお願いすることに。。。トホホ。)



ついでに、この冬、ベルトがたまにキュルキュルって鳴くことがあることをお伝えすると。。。



結果。ラジエーター液が漏れていることが発覚。。。(;゚Д゚)


(しばし、家に昔購入してあったラジエーター液を注ぎ足し注ぎ足ししておりましたが、およそ1か月後、駄々洩れとなり、修理交換へと。。。( ;∀;))


4月某日。

グループホーム利用者さんのお父さんが今年はじめにお亡くなりになり、色々と大変だったのですが(利用者さん幼少期に介護放棄されておりそれ以来30年近くずっと音信不通だったのですが、死の間際になると会いたくなるものなんですね)ようやく納骨式までたどりつき、納骨式が行われる予定の某所共同墓地の下見(利用者さんを連れていく前のルート時間の確認)にツポミニを走らせる。

その共同墓地すぐそばの高速道路を降り、最初の信号待ちをした瞬間!?
アイドリングが急上昇3000回転から戻りません!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

なんとか半クラッチでごまかしつつ、すぐ何かの加減で元に戻るのでは、との期待は外れ。。。帰りの2時間は地獄でした。_| ̄|○


あとあとネットで調べてみると、某所共同墓地付近に有名な心霊スポットがあり、そこを車で通ると霊現象を見たり、車がトラブルとなるなどの様々な怪奇情報が!!ま、まさかツポミニにィ~わなわな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




と再びRさんに相談を。。。この時点では、アイドリングは2000回転前後に落ち着いて?きてはいたものの、エンジン音は常時うるさいし、エンジンブレーキが全く効かないのが走行中もっとも怖い。。。

ここではないかと始めに目途をつけて頂いた部品を交換するも直らず。。。

コンピューター診断しても異常個所分からず・・・
しかし、どこかで空気を多く吸ってしまっているのだろうと。。。

今すぐ見つけ直すことは不可能との判断となり、ツポミニここで力尽き入庫へと。


入庫中の通勤は徒歩縛りですw
昨年度より部署がかわり、忙しさは倍増したのですが、デスクワークが増えたことで、この1年で10キロも太ってしまいました。。。(;´д`)トホホ

毎日通勤で10キロ歩いてツポミニ完治するまでに、自分の身体もメンテナンスです!
Posted at 2019/05/10 01:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | 日記
2019年02月12日 イイね!

sướngは「心地よい、幸せな」

sướngは「心地よい、幸せな」激務な一月を乗り越え。

ε-(´∀`*)(ふぅ~)

気付けば2月も中盤。。。

スタッドレスに交換する前に大雪予報が!!激(;´・ω・)

しかし、八王子より都心の方が積雪が多いとはwひと安心。



と。思いきや。。。。



早番出勤時、やられちゃいました。


ドアノブ完全凍結w





助手席側の方が被害少なく、なんとかキーが差し込める状態・・・回らないけど。

そこで、いつもの手で、5分ほど保温解凍w


リアガラスにも何か悪戯書きされていましたが。。。

ベトナム語?だったのかな。

フロントガラスの文字、ググったら、「心地よい、幸せな」って。
ちょっと微笑ましいw
Posted at 2019/02/12 01:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | 日記
2018年11月17日 イイね!

汚れなーい!

汚れなーい!ダストが出ないとの口コミで巷で人気のブレーキパットに
今年の春にチェンジしてみました。

画像は、交換後2か月経過した時だった頃のもの。
ホントにダストが出ませぬぅー!!

光の具合で、一番汚れが目立つように撮ったものが↓



昔なら、酷いと2日、いや1日走っただけでも
これ以上の汚れで真っ黒になるというのに、どうなのこの綺麗さは!

でもって、2か月経過したし、さすがに洗うかな、と思った時、
翌日の天気予報が雨・・・

次回にしますかと・・・放置していたら↓



雨で埃が流され、キレイになってるしー☆


優れモノです(((o(*゚▽゚*)o)))


現在パット交換してから6ヶ月以上経ちますが、ホイールは未だ2回しか洗っておりませぬ!

お忙しい方には、是非お勧めです(*^▽^*)ノ

※遠出は出来ていませぬが、毎日の通勤で走っております。走り方、ブレーキの掛け方にもよりますが、確実にダストの出方が違います。様々な環境条件もあるでしょうけど、雨天走行では、汚れるもんだ、との思い込みを覆す結果にもビックリでした。



すっかり月一ブログになりつつあります・・・(;・∀・)
Posted at 2018/11/17 13:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | 日記
2018年06月01日 イイね!

ツポミニの調子を確かめつつ箱根へー☆

ツポミニの調子を確かめつつ箱根へー☆車検&修理より戻ってから、通勤(片道15分)でしか乗れていなかったので

今度あるグループホームの旅行の下見を兼ねて箱根まで走らせることに。

まず、以前のトラブルだった、信号待ちからの発進時に突然生じるエンジンガコガコの症状は全く出なくなりました。これぞという原因は掴めなかったそうなんですが、可能性のあるモノを全てひとつひとつ取り除き解消して頂きました。

そして大きくハンドルが左に右にと取られる症状も解消!ちょっとした路面の変化で70%の確率で左にハンドルがグリンと取られ、30%の確率で右にガクンと取られ、な状態は正直怖かった。常にステアリングをホールドしていないと、いつ左右に振られるか分からない状態でしたので、肩がこりましたw

さらにハンドリングの安定感が増しました。左折しても右折してもすぐに真っ直ぐ進もうとステアリングが元に戻ろうとする!これは当たり前のことですが、ありがたい!ステアリングアジャスターを装着して寝かしてから損なわれていた感があった、ミニ本来のキビキビとした操作感も戻り、とても楽しい(*^▽^*)ノ

次にショック系など足回りをリフレッシュしてもらいました。ツポミニもかなりの車高の低さを誇示しておりますがwその為仕方なしと思っていた悪路での突き上げ感とガタピシ音、これが無くなりました!まさに猫足wとも言える滑らかさは、正直びっくりです。たまに同席するミニ素人さんからも「乗り心地がよくなったね」と♪

あとは、高速走行。圏央道と小田原厚木道路が繋がったので本当に便利になりましたね。八王子インターを乗ったらそのまま小田原まで行けちゃうなんて、夢のようですw

しかし乗った瞬間、事故渋滞のお知らせが・・・通り抜ける所要時間は2時間ですと!ガックシ。。。
最近圏央道って事故多くないですか?旅行当日は勘弁して欲しいな~もうっと思いつつも、ツポミニは絶好調なので、気分は爽快でしたけどw

あれだけテレビでも騒がれていたのに、相変わらずの煽り運転の多さにへきへきです。車間距離さえしっかりとれていれば、多くの事故は防げるのに、、、あえて接近して走るんだもの。理解できへん!

ともあれ、渋滞以外の高速走行は問題なくすいすいと、もちろん煽らせない加速感も健在でしたので(ツポミニ舐めるなよw)気持ちよく走るらせることができました~(*^▽^*)ノ




峠道もストレスなくグングン上れましたよ(^_^)v緑のトンネルが気持ちヨカッタ♪



目的地の早雲山駅。



気になった車両が。



カフェでしたー☆




ついでに、ここもね♪




PS。箱根へ走らせる前日の仕事帰り、ヘッドライトのスイッチを入れたら、変な感じで左右共に球が切れました。涙。。。その後、右側のみ豆球ほどの明るさが復活?そして昨日、左は死んでますが、右のライトは完全復活!?電気系統かな??
Posted at 2018/06/01 04:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | 日記
2017年12月12日 イイね!

これで夜も安心。ムフフ( ´艸`)

これで夜も安心。ムフフ( ´艸`)今シーズンは、スタッドレスを履こうかと
(お初の10インチ~)
ホイールを預けにスタンさんへ。

頼んでおいたヘッドライトのバルブ、フォグの電球
を受け取り、交換のアドバイス得て帰るつもりでした。

が。。。

時間があったので、しおばたさんに見守ってもらいつつ
その場でフォグ球の交換にチャレンジー★

(元はシールドビームの物を以前しおばたさんに加工してもらい交換可能になっているのだぁ~)


カバーを外して

あんぐり!(;゚Д゚)


電球でなく配線(マイナス端子がショート溶けてた)が切れてた。。。


しおばたさんとRさんにたくし・・・


その間、私めはヘッドライトのバルブ交換をしますか、と。(間違って光軸いじるしw)

が、バルブがどうにも入りずらい?

見てもらうと、ちょいと加工が必要な状況に~w





結果(。・‗・。)ノ

交換するだけだからチョロいッスと、持ち帰らずにヨカッタです~(;・∀・)




その他ちょいとあり、改めて、ミニならわですな~wなことが多くて、微笑んでしまうww



↑ひさびさにツポミニと戯れることができ、気分がヨカッタので~♪

Posted at 2017/12/12 20:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | 日記

プロフィール

「コロナ最前線なう(T_T)今が何日の何曜日だかようわからんとです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
何シテル?   12/24 00:10
tsuposhi(ツポシ)です。 みんカラ登録日が4月1日だったし。ww 当時は、なんで人様に日記を見せるの?? な考えだった自分も 気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリア日記。 
カテゴリ:お気に入りブログ
2015/02/20 23:56:31
 
JAPAN MINI Photography 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 01:18:22
 
JAPANチャリミー公式ページ完成(・∀・)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 04:57:22

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
最近雨ざらしにしていた可哀想なミニを復活させました! 少しづつ手をかけて愛情を注ぎ込んで ...
ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパくん。 (愛称募集中w) (ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ)
知人より、お不動さんだったベスパを譲ってもらいましたー☆ 中免を再取得するなど。。。( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation