• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪特公五班のブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

25年 10月です。

25年 10月です。
今日から10月ですね。 今夏の猛暑も過ぎ去り、爽やかな空気が漂って来ました。 天文学的には、一直線で日の長さと高さが低くなって行きます。 本来ならば10月10日が旧体育の日として、設定されておりました。気象上、晴れの特異日だからです。確率統計上の計算値から。 自然相手の計算は非常に難しいと思 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/01 00:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月01日 イイね!

25年 9月です。

25年 9月です。
今日から9月ですね。 本来ならば秋の気配が濃厚なんですが、残暑が非常に厳しいですね。 朝早くは日の出の影響から、だいぶ涼しくなっています。夕はまだですが・・ 秋雨前線は北海道と東北に居座っていますね。 天文学的には、日の長さと高さが一直線で短くなって行きます。 23日の秋分の日で昼夜同数 ...
続きを読む
Posted at 2025/09/01 00:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

25年 8月です。

25年 8月です。
今日から8月ですね。 気候的には、大暑と立秋の間ですので最も暑い時期です。 天文学的には、今月より日の長さと高さが下がって行きます。 30日のカムチャツカ地震・津波はびっくりしましたが津波の波高測定は相当精度が上がっています。 今回幸運だったのは日本に対してカムチャツカの震源が東北だったこと ...
続きを読む
Posted at 2025/08/01 00:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月01日 イイね!

25年 7月です。

25年 7月です。
今日から7月ですね。 天文学的には今月一杯迄が日が高く長い時です。 本来ならばこの時期は梅雨真っ最中なんですが、最早明けてしまいました。 今年も蝉時雨が聴けないような気がします。 年中行事では、1年の中間点であり、半年前後としては大晦日と元日です。
続きを読む
Posted at 2025/07/01 00:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

25年 6月です。ここ3ヶ月で購入したもの。

25年 6月です。ここ3ヶ月で購入したもの。
今日から6月ですね。 天文学的には今月は21日の夏至をセンターに1年で最も日が高く、長い月です。 他 5日の芒種と11日の入梅。 1年で12月と共に 祝日が無い月でもあります。 気候的には、今年はやや涼しい様な気がします。 特公のつぶやき。 特に、歳を重ねて行くと分かるのですが やは ...
続きを読む
Posted at 2025/06/01 00:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

25年 5月です。

25年 5月です。
今日から5月ですね。 先月の終わりは少し涼しかったですが、季節は確実に進んでおります。 晩春から初夏へ 季節の変わり目でもあります。 天文学的には今月から来月の21日夏至をセンターに7月末まで日が高く長い時期でもあります。 気象学的には割と安定した晴天が続く日もあります。 これから暑い日 ...
続きを読む
Posted at 2025/05/01 00:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月01日 イイね!

25年 4月です。

25年 4月です。
今日から4月ですね。 日本では恒例の新年度です。 春のセンターとも言える時期です。 日の長さと高さは一直線で長くなり高くなります。 気温的には、少々花冷えもありますが、日射量が強くなります。 この時期の季語。 春霞 朧月夜 黄砂のため。 春陽炎 日射が強くなり、大気の温度差で現れる現象。 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/01 00:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

25年 3月です。

25年 3月です。
今日から3月ですね。 天文学的には今月より日の長さと高さが一直線で増えて行きます。 3月の春分と9月の秋分、一般的は昼と夜の長さが半分ずつとなります。 普通では、彼岸と呼ばれます。彼岸までは少し寒い日がちょこちょこ出ます。 植物相は梅から桜 桃へのバトンタッチになります。 さて、プリウス ...
続きを読む
Posted at 2025/03/01 00:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月01日 イイね!

25年2月です。電気電子工作。

25年2月です。電気電子工作。
今日から2月ですね。 気候的には、大寒と立春の間ですので最も寒い時期となります。 今月一杯までが、厳冬期です。日が長くなれば、放射冷却加わりかなり寒いのです。 天文的には、いよいよ今月より日の長さと高さが上がってくる月です。 今月は28日と短いのですが、祝日が2日あります。 さて、最近の出 ...
続きを読む
Posted at 2025/02/01 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日 イイね!

2025年1月です。謹賀新年。

2025年1月です。謹賀新年。
今日から2025年1月ですね。 明けましておめでとうございます。 気候的には、今日から2月末までが厳冬期となります。 天も荒れず、地も荒れなければ良いのですが・・ 今冬はやや寒い冬になりそうです。寒い冬は長くて、春が来るのも遅れそうです。 昨年の夏は酷暑だったので、やはり天は気候の辻褄を合 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/01 00:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「25年 10月です。 http://cvw.jp/b/726631/48687505/
何シテル?   10/01 00:00
大阪特公五班です。よろしくお願いします。 RL誌には星の数ほど掲載されました。(そのおかげで、テロリ・妬み人がワンサカ沸いて来ましたが・・・) 現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大阪特公五班ファンクラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/02 07:15:44
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
17系クラウンを100万円で下取りに出し買いました。 09年7月契約 10年3月納車  ...
スバル サンバー 産婆ー (スバル サンバー)
最後のスバル・富士重工製、初サンバー(産婆ー)です。ヨロシク願います。 16年間連れ添 ...
カワサキ KDX125SR ミドリムシ アマガエル (カワサキ KDX125SR)
Kawasaki 川崎重工最後の2ストローク車です。 これも7500k程の走行距離です ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
まだ4.5万kしか走っておりません(泣) 16年間連れ添ったパジェロミニ(H56A)9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation