• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪特公五班のブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

H高校同窓会、飲み会

約30年ぶりになるH高校の同窓会と飲み会に出席する事になった。
セピア色の写真から現実を見る事になるが、私に中では彼等彼女等は高校生のままである。先日の同窓会では33期生の彼女達は覚えてくれていて大変嬉しかったのである。
さて、土曜には34期生の飲み会が有り、大変楽しみである。

そういえば自分も22歳で若かったな・・・


Posted at 2016/12/02 23:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月21日 イイね!

プリウスとドイツについて

我がプリウスをよくよく見てみると、デザイン、機能面で何故かドイツの車を思い起こさせる。(しかし私はドイツ車に一度も乗った事が無い)
これは青年期にドイツ語を履修したおかげか?(とは言っても第二外国語はドイツ語しかなかった)

皆様はドイツ、ドイツ人にどういうイメージをお持ちですか?
勤勉・実直・合理的・頭が良い ですかね。
日本は維新よりドイツから医学、化学、工学等を学び現在に至るのであります。
ドイツの世界初は多数あります!
・プラスチィク 合成樹脂の発明
・ディーゼル機関の発明
・今話題の 口蹄疫 を発見したのもドイツ人医師です
・核の実用も初
他色々多数あり!
環境問題でも最先進国でもあります。将来は日独がキーを握ってるかもしれません。

ドイツ音楽も好きでプリウスのHDDには ワーグナー ワルキューレも入っています。
わたぐしごとで恐縮なんですが パンツァーリート と言う歌があります。青年期よく口ずさんでいました。この歌はれっきとした現在のドイツ連邦軍歌です。日本語風に言うと”進めドイツ機甲師団”でしょうか?
日本軍歌では”月月火水木金金”あたりでしょうか・・・
パンツァーリートはこれです
http://www.youtube.com/watch?v=BPWncbPPtio&feature=related

Posted at 2016/12/02 23:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月17日 イイね!

非理法権天(ひりほうけんてん)

これは大楠公”楠木正成公”が掲げた旗印で有ります。(諸説に拠るともっと後期に加えられたとの事ですが・・・)しかし 私は楠公が掲げたものと信じたいのであります。
その意味は
”非は理に勝てず 理は法に勝てず 法は権(権力)に勝てず 権は天(天命)に勝てない” と言った事です。

歴史では維新にも利用され、戦時中の軍国主義にも重用された悲しい過去がありますが、現在でも通じるものがあります。

よく考えてください。日本国憲法の理念”法の下の平等”は政治マニア(役人)が作ったスカスカの産物であり、結局権力者たる政治マニア(役人)のサジ加減 と私は思っております。

これを現在の私の旗印にしたいと思っております!

但し私は右翼でも左翼でもありません!あくまで中道・中立を目指しています。

以上が現在の私の理念であります。(少し難しいかな)


Posted at 2016/12/02 23:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月09日 イイね!

本日のプリウス”自己満足”

センターアンダー下の3連ソケットです。右はACC 左は常時です。右のゴキブリ状の物はTVキットのスイッチで例のオートバックス教のお布施のヤツです。


少し切れていますが、左はGPSレー探(2月に会社がアボーンしたマルハマ製品です) 中央がVICSビーコン 右はソーラー12V充電器です。(少しオカルトですが(笑))


ハンドルカバー 確かホムセンで買った記憶があります。ステアリングが楕円形なので少しだけ下がポコポコします。サイズはSです。


おかげでパジェロミニのハンドルカバーはカ○ンズホームで買ったパンティ状の物です。

上記は完全に”自己満足”の世界です・・・

Posted at 2016/12/02 22:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月09日 イイね!

プリウスについて。

プリウスの現在のODOメーターは約3000km、中々平日は乗れないのが現状です。
しかしプリウスを工業製品と見れば素晴らしいものがあります。それは 燃費 です。何故なら 今まで4輪で満タン1000km以上を走る車は無かったからです!(タンク容量は45L)
2輪で言えばそらカブの方が断然燃費が良いでしょう。(ちなみにプリウスの車重は1.4t)しかし快適さが全然違います。2輪では4スト250cc並みかな?
友人たちは一度プリウスに乗るとガソリン車に戻りたくない!と言わしめる位ですので(私も薄々感じております)
まさにこれは 産業革命 エネルギー革命に近いものがあります!(これは大袈裟ではなくて・・・)
欧米人達を嫉妬させうる車なのです。(隣の大陸・半島人は問題外)
皆様も 地球 と 環境 についてよく考えられればよろしいかと思っております。
大人にとって面白い道具を手に入れたと思っています。


Posted at 2016/12/02 22:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「25年 8月です。 http://cvw.jp/b/726631/48574022/
何シテル?   08/01 00:00
大阪特公五班です。よろしくお願いします。 RL誌には星の数ほど掲載されました。(そのおかげで、テロリ・妬み人がワンサカ沸いて来ましたが・・・) 現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17181920 2122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

25年 8月です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 18:15:18
プリウス車検(15年7回目)SAB庄内(指定)車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:37:55
大阪特公五班ファンクラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/02 07:15:44
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
17系クラウンを100万円で下取りに出し買いました。 09年7月契約 10年3月納車  ...
スバル サンバー 産婆ー (スバル サンバー)
最後のスバル・富士重工製、初サンバー(産婆ー)です。ヨロシク願います。 16年間連れ添 ...
カワサキ KDX125SR ミドリムシ アマガエル (カワサキ KDX125SR)
Kawasaki 川崎重工最後の2ストローク車です。 これも7500k程の走行距離です ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
まだ4.5万kしか走っておりません(泣) 16年間連れ添ったパジェロミニ(H56A)9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation