2011年04月30日
被災地入りまで1週間前となりました。色々と段取りしなければなりません。
それと原発・・・
世界中で原発についてブーブー言っているようだが。
特に日本ではどうするのか?
少しだけヒントを与えましょう(倒大の御用学者はこんな知恵もないのか!情けない・・・)
日本列島は周知の事実で地震・津波が脅威であることがこの震災ではっきりご理解いただけたと思う。
ならばどうするのか?
答えはすごく簡単で、ズバリ”原発は地下に作れ”と言う事!
これでM10.0でも津波波高50mでも 想定害 も無しである。
核反応は無酸素で進むので問題なし。
それより地上に突起物が少ないので、津波はいなせるし、しかも地震にも強いであろう。コストは掛かるが そんな事言っている場合ではないのです。
そして住民の皆様の目に入らないので鬱陶しくない。
後の利点はみんなで考えてツカーさい(笑)
そして以前に言っていた 脱ウラン・プルトニウム である!
トリウム を核反応材料とすること!
なぜなら、トリウム は鉛並みに埋蔵量がある(クラーク数ではっきりしている)。
あと、潮力や波力発電のような自然エネルギーも研究すること!
ちなみに私は 原子力推進派 でも 反原発派 でもありません。
Posted at 2016/12/18 23:33:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月27日
パソコンを買い換えました!!!
今までは、WindowsXP SP3 32bit でしたが
今回で Windows7 corei3 64bit です!
32bitのデーター ソフトは使えない・・・ 64bit機なるので前もって分かっていたのですが。FD MOも過去の遺物 これからは前向きで考えます。
Windowsはますます万人受けに向かっているみたいです・・・
Posted at 2016/12/18 23:31:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月21日
さて来月の連休終わりに被災地へ赴く予定になりました。
自分でも 武者震い がします。
行程としては、日本海側を走破して宮城入りして、北から 岩手 宮城 福島 と廻りたいと思っております。
馬鹿な 政府 倒電 には任せておけないというのが、率直な意見であります。
自分に出来うる事は全てやりたいと思っています。
また、準備などはご報告したいと思います。
Posted at 2016/12/18 23:30:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月18日
プレートテクトニクスとは 地殻変動 の事で、今回の大震災を引き起こしたひとつであります。
世間は、東海 東南海地震で持ちきりですが、三陸沖の日本海溝へ何故目が行かなかったのか 大変悔やまれます。
何故かと言うと、東海東南海のユーラシアプレート+フィリピン海プレートよりも、今回の、東日本大震災の北米プレート+太平洋プレートの方が巨大で、切れ込みが深い事が地図上でも理解できます。本当に、この国の気象庁と地震学者は何をやっていたのだろうと疑問が残ります。
私も阪神の野島断層M7.3 濃尾の根尾谷断層M8.0 中央構造線 を見てきましたが、全て 活断層 です。もう少し、プレート型断層を見れば良かった と悔やまれます。
余震で被災者の方々の心境をお察し申し上げます。ただし、日本列島は本当に 地震の巣 であることは逃れようがありません!
Posted at 2016/12/18 23:27:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日
今回の災害地域は、陸中海岸国立公園でリアス式海岸の大変美しい地域です。
丘に上がれば、親潮が流れる綺麗で豊かな海があり、内陸には清流の流れる山河があります。
自分では、是非被災地に入ってできる事は何でもしたいと思っております。
私にはプリウスと言う満タンで1000Km以上走れる武器があり、大阪~仙台間は無給油で走れます!
もし被災地の皆様方には是非ふるさとのお話を伺いたいと思います。
ふるさとの話をしよう
http://www.youtube.com/watch?v=45rqaUJruMg
Posted at 2016/12/18 23:26:18 | |
トラックバック(0) | 日記