• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪特公五班のブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

24年9月です。

24年9月です。今日から9月です。

台風が少しこちらに居残り、少し涼しいです。

天文学的には日の長さと高さは一直線で短くなっていきます。

気候的には残暑が残り、本格的に涼しくなるのは先のようです。

Posted at 2024/09/01 00:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月25日 イイね!

台風10号について。

台風10号が西寄りの進路を取りそうなので一言。

台風は危険で不要と思われれる方もいますが、日本に住む限りは自然現象で 必要悪 と考えれば良いと思います。
台風とは 南海からの使者 大気と海洋をかき混ぜてくれる 貯水池や琵琶湖の真水を一発で満タンにしてくれる もお忘れにならないように。
この時期には猛暑と高海水温にする力は日光には残っておりません。台風が過ぎれば 台風一過 となる可能性が非常に高いのです。

台風10号については 真円ではなく 東西に潰れているように思います。それと目がはっきりとしない 台風としての回転が少したらんのかなと思われます。

台風の進行右半円が危険半円、左半円が可航半円と認識しています。高潮は中心付近の吸い上げ効果と吹き上げ効果で半津波状になります。 船乗りでわざわざ台風に突っ込む人はおらんと思いますが。

台風とは 積乱雲の塊で コリオリの力と赤道上の風の力で回転が与えられパワーアップするのが怖い台風と感じています。冬季の爆弾低気圧の方が目がハッキリしております。
南半球では時計回りの逆回転です。ハリケーンサイクロンなどです。

特に南西からくるやつが危ない と思っています。
その場合、目がクッキリしており、超大型で 真円で 南西海上から北上して 速度が速い台風が危険 と認識しています。

地学のおさらいです。

今回の台風10号は南東からなんで、去年の台風7号とよく似ております。

おまけで 南海トラフ西端の日向灘でM7クラス地震があったみたいだが、部分割れでそんなに急に地震はこんよ。来るとすれば忘れた頃に急にきます。

それでもくれぐれご用心を・・

Posted at 2024/08/25 19:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月01日 イイね!

24年8月です。

24年8月です。今日から8月です。

天候的には正に盛夏 暑い夏のセンターです。

今年は暑くなるのが早かったですね。梅雨前線もそうですか太平洋側の人間が暑くてのたうち回ったのが正解でした。

今年の太平洋高気圧が非常に強いのが原因です。そこで南方の熱帯低気圧や台風などの低気圧があると、太平洋高気圧はさらにパワーアップしハッスルするのが常であります。台風が大陸へ流されるのもそのおかげです。

天文学的には今月より日の高さと長さは短くなっていきます。敏感な人は7月下旬には感じていると思います。

思い出がいっぱいある月です。

忠告なんですが 自然は人間対して決して甘くはありません!
清き河川水や海水でも溺れるのに、真っ黒津波や荒れ狂った川の泥流風で泳げるとお思いか?
兎に角真っ黒い津波や泥流風は砂泥を巻き込んで物理的に比重と密度が高く、そのエネルギーはかなりのパワーを持っています。
そこで渦を見ているとゾーとします!


Posted at 2024/08/01 00:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月10日 イイね!

運転免許更新。ゴオルデン免許。

運転免許更新。ゴオルデン免許。4日に地元警察署で運転免許更新を実施しました。

いつもは門真光明池で即日交付してたんですが。
ここでは合格するまで放置 夕方に甘くなる。

交付は3週間後の25日。

いつも通りの免種が無駄に多い為、大型中型けん引 深視力あり。
所謂ポツダム免許に近い。ナナハン免許等も。(ちーと汗と金は出したが)
ポツダムと言えば東ドイツの都市かい?ポツダム宣言と受諾
何なら現在の学制 戦後の新制高校大学も全てポツダム学校なんだが・・

深視力 1回目アウト 2回目セーフ 若干温情あり・・

近所の交通安全協会30分優良講習。

4人しかいなかったが、私以外はおなご+爺。

免許引き取り期限 9月5日まで

Posted at 2024/07/10 05:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月01日 イイね!

24年7月です。

24年7月です。今日から7月です。

1年間の中間点で折り返し点でもあります。

能登地震より丁度半年となります。あんまり復興が進んでないのは 何だかな~ となります。

天候的には梅雨真っ只中、梅雨前線がのたうち回るとあんまり良く無いことが起こりそうですが。凶暴な豪雨に充分注意されたし。
今日から8月末までが 盛夏期 です。大阪では最高気温30℃前後でやや涼しく感じます。それでもいよいよ25℃の熱帯夜が現れてます。これからの時期日本海側の地域は南風のフェーン現象で意外と暑いんよ~

天文学的には今月一杯まで、日が長く高い時期です。6月21日の夏至から約1ヶ月遅れで猛暑となる日が現れます。

Posted at 2024/07/01 00:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「25年 11月です。 http://cvw.jp/b/726631/48740431/
何シテル?   11/01 00:28
大阪特公五班です。よろしくお願いします。 RL誌には星の数ほど掲載されました。(そのおかげで、テロリ・妬み人がワンサカ沸いて来ましたが・・・) 現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪特公五班ファンクラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/02 07:15:44
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
17系クラウンを100万円で下取りに出し買いました。 09年7月契約 10年3月納車  ...
スバル サンバー 産婆ー (スバル サンバー)
最後のスバル・富士重工製、初サンバー(産婆ー)です。ヨロシク願います。 16年間連れ添 ...
カワサキ KDX125SR ミドリムシ アマガエル (カワサキ KDX125SR)
Kawasaki 川崎重工最後の2ストローク車です。 これも7500k程の走行距離です ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
まだ4.5万kしか走っておりません(泣) 16年間連れ添ったパジェロミニ(H56A)9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation