• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Northriverのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

速報までに

速報までに久しぶりの2位表彰台でしたo(^o^)o
Posted at 2012/04/30 09:04:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月12日 イイね!

鍵かけ。


北川工作所製です。
玄関にお一ついかが?o(^o^)o
Posted at 2012/04/12 23:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月12日 イイね!

ボトルスタンド

モナヴィのボトルスタンドが完成致しましたo(^o^)o
しかし、モナヴィは3日で効果が出ますよo(^o^)o

乾燥して痒かったところが痒くなくなったり。
お腹が痩せたり。

やばいよ~モナヴィ(^з^)-☆
Posted at 2012/04/12 23:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月02日 イイね!

2012年Round1富士

2012年スーパー耐久シリーズ 第1戦
SUPER TEC 富士スピードウェイ
3月24日 練習走行  25日 予選 決勝
観客動員数 13,500人

シビックタイプRユーロを導入して3年目を迎えた2012年。今シーズンからタイヤサイズが急遽変更になり、事前テストが出来ずレースウィークから使用する事となった。16台のエントリーを集めたST-4クラス。例年よりさらに激戦となる事でしょう。

・3月24日 練習走行
前日に降った雨の影響でレインタイヤでの練習走行開始となり、走り始めは野間選手。マシン、エンジンのチェックを行いながら周回を重ね、路面も徐々にドライコンディションへと変わり始める。レインコンディションの中30分程走行し、北川へドライバー交代。レインタイヤのままコースするが、ドライタイヤへ交換し再度コースへ。順位も激しく入れ替わる中、トップタイムをマークする程、好調な滑り出しをみせた。1時間の練習走行が終了し、3番手タイムとなった。

2本目の走行はNEWタイヤでの走行となった。野間選手、北川が走行し、藤田選手へドライバー交代。藤田選手も好タイムで周回を重ね、好感触を得ていた。しかし、タイヤからバイブレーションを感じピットへ。マシンチェックの為走行を終了する事になって。昨シーズンとは違い、トップグループに食い込めるマシンへとなっていた。ますます期待が持てるシーズンの始まりとなった。

・3月25日 予選 決勝
予選、決勝日は、富士山も鮮やかに見える晴天のコンディション。8時45分から、まずは野間選手が15分間の予選に挑んでいく。タイヤを温めながらアタックしていくがうまくスリップストリームが使えず5LAP目に1'57.566と8番手タイム。しかし、昨年に比べ2秒程タイムアップしている。
続いて、北川が15分間の予選へコースインしていく。タイヤを温めながらアタックに備えポジションを確保。2台のマシンの後ろに着け、3LAP目にアタック開始していく。スリップストリームを使っていくが1'57.312と思ってよりタイムが伸びず、その後コースにオイルが出てしまいタイヤを温存するため予選を終えた。決勝は8番手から上位を目指してスタート。

・ピットウォーク
予選を終え、決勝までの間にピットウォークが開催され、観客の皆様も13,500名と多くの方がご来場頂きました。また、今シーズンからモナヴィジャパン様のご協力を頂き、モナヴィジャパン様の商品をお配りさせて頂きました。おかげでピットには多くの方に来て頂きました。










・決勝
ピットウォーク後、13時より4時間の決勝レースがスタート。スタートドライバーは北川。8番手から上位を目指し、ローリングスタート始まる。1コーナーへは4台並びながら入っていく。1台交わし、ダートにマシンを落としながらもAコーナーまでに1台交わし6番手に浮上。「今いくしかない!!」と、Aコーナーで1台、100Rのアウトから1台とオープニングラップに4番手に浮上する。15LAP目に3番手まで順位をあげる。インテグラ、S2000勢と激しいバトルを繰り広げ、スプリントレースのような緊張感ある接近戦のまま1時間経過。4番手をキープし周回を重ねる。

しかし1時間10分が経過したあたりから、タイヤの摩耗が思ったより早くペースが落ち始め、タイヤから激しいバイブレーションが出始め、予定より早めに1回目のピットイン。給油とタイヤ交換を済ませ野間選手に交代し再びコースへ。

交換したタイヤを見れば3分の1程が捲れており、チームが思っていた以上にタイヤのライフが短い様子。事前テストが出来ず、決勝レースがロングラン初走行という事もあり、良いデータが採れた。

野間選手はラップタイムを抑えタイヤを温存しつつ周回を重ねていく。トラブルでコースサイドに止まるマシンも増え、サバイバルレースの模様に。レースも中盤、コース上にオイルが出るなど荒れたコンディションの中、前のマシンとの差を詰めながら、4番手をキープしていく。1時間30分走行し、やはりタイヤの摩耗が厳しくなり始める。ピットインを余儀なくされ、他のマシンのピットにもより、ピットインをする時点で2位まで順位を上げ、藤田選手へとバトンをつなぐ。

ガソリン満タンにし、NEWタイヤで藤田選手はコースへと。
15分程度の短めのスティントを着実にラップし、再びピットへ。

残りは再び北川がマシンに乗り込み最後の追い上げをしていく。3回目ピットストップを終えてコースインした時点では5番手。1‘59秒台の安定したラップで周回し、前のマシンを追いかけた。
4番手に返り咲くも、あと一歩届かず、4位でチェッカーを受ける事となった。

2012年のスタートは4位という結果になったが、シリーズを考えれば良いスタートをきれたのかもしれない。

次戦は4月28日~29日
ツインリンクもてぎにて開催。

これからも応援宜しくお願い致します。
Posted at 2012/04/02 00:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月28日 イイね!

遅くなりましたが…

遅くなりましたが…

開幕戦の結果は、予選8番手の決勝は4位になりました(^-^;

予選はうまくスリップが使える位置にいたのに…あれって感じの…不発に終わり(*_*)

決勝は1周目に4番手まで上がり、そして3番手といい感じでしたが、頑張りすぎてタイヤが…終了…

早めのピットイン…

野間さん→藤田さん→最後にもう一度乗りましたが、追い上げならず4位となりました。

次は…いきますよo(^o^)o
Posted at 2012/03/28 21:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | 日記

プロフィール

「インスタグラム http://cvw.jp/b/726680/45164732/
何シテル?   06/03 17:18
皆さん、こんにちは。 北川工作所の車部門「Northriver Engineering」でございます。 www.kitagawa-kousakusho....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2014スーパー耐久観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 18:31:45
ちょいと遠くへ行ってきた 6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/12 12:16:00

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
鈴鹿ツインサーキット 軽耐久参戦
その他 その他 その他 その他
トヨペット コロナRT20 です。 古い車です。1964年生まれです。
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
GLORY.A-ONE.EURO

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation