• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Northriverのブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

ギア加工

ギア加工<ギア加工>

小さなギアを追加工
Posted at 2017/06/09 16:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年06月01日 イイね!

面研

面研<面研>

割れて歪んでしまったエキマニを、溶接&面研

これで元通りに。
Posted at 2017/06/09 16:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年05月01日 イイね!

強化パーツ

強化パーツ
<強化パーツ>


アルト HA36Vのオリジナルパーツ製作







ジュラコンだけでは硬すぎたようでウレタンとジュラコンのコラボレーション

Posted at 2017/06/09 16:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年04月01日 イイね!

フィラーキャップ

フィラーキャップ<フィラーキャップ>

オリジナル フィラーキャップの製作

Posted at 2017/06/09 16:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年07月10日 イイね!

2016年 軽耐久シリーズ 第2戦

<7月10日(日) 専有走行>
7月10日、いよいよこの日がやってきた。TEAM IRP(ISOZUMI RACING PROJECT)としての初レース、鈴鹿ツインサーキットで行われた軽耐久4時間レース。早朝から日差しが照り付け、マシン、ドライバー共に厳しいレースが予想された。
10時から行われた20分間の専有走行1本目には五十棲オーナーがステアリングを握り、ゆっくりとコースイン。まずは、マシン、コースコンディションを確認しながら周回を重ねていく。15分程走行し、タイムは1分23秒と順調。そして、北川晃選手へとドライバー交代。前回のテストから変更してきたパーツの確認をしながらの走行となった。感触を掴み1本目の専有走行を終える。
20分のインターバルののち2本目の専有走行が始まっていく。杉田浩選手が乗り込みコースイン。1本目とフロントタイヤを換え、マシンの状態を確認していく。残り10分となったところで北川晃選手へとドライバー交代。予選、決勝に向けた最終マシンセットを煮詰めていく。20分間の専有走行が終了し、予選に向け更にマシンのセットを変更。



<7月10日(日)予選>
30分間の予選が始まっていく。専有走行を終え、マシンセットも若干変更し予選に挑んだ。まずは、松本直也選手がアタックしていく。34台のマシンが一斉にコースイン。なかなかクリアラップがとれない中、7LAPを走行し1分20秒163と好タイムをマーク。そして、北川剛選手へとドライバー交代。1LAPのチャンスを活かし、1分19秒913と予選34台中17番手で予選を終えた。4時間の決勝レース、17番手からスタートしていく。



<7月10日(日)決勝>
猛暑に中、4時間の長いレースが始まる。スタートドライバーは五十棲オーナーが務めていく。マシンに乗り込みスターティンググリットについた。1周のフォーメーションラップののち、レッドシグナルが消灯し、4時間のレースがいよいよスタート。心配されたスタートも無事にきめ、集団についていく。初レースとは思えないバトルを繰り広げ、順調に周回していく。予定より早く、14LAPを走行しドライバー交代の為ピットイン。
北川晃選手へとバトンを繋いだ。順位は31位と、ここから追い上げのレースが始まる。スタートから1時間が経過し、24位まで順位を上げる。エンジンブローするマシンがあり、途中5LAPセーフティーカーが入りコース清掃が行われた。レース再開後も1分20秒台の好タイム周回を重ねていく。ドライバー交代して1時間のロングスティントを走り切り、42LAPを走行し、ドライバー交代でピットイン。
松本直也選手へと交代していく。松本選手も1分21秒台のラップを刻み、追い上げていく。スタートから2時間が経過し、リタイアしていくマシンも出始める中、21位まで追い上げてきた。マシンの中の温度も暑く、過酷なレースとなったが快走をみせ、31LAPを走行しピットイン。
杉田浩選手が乗り込んでいく。更に上位を目指し、プッシュしていく。レースも中盤になるとタイヤカスがコース上に多く出始め、コースコンディションは悪くなってくるが、杉田選手も1分21秒台のラップで順調に周回を重ねていく。激しいバトルを繰り広げながら40分、29LAP走行し、最後のドライバー交代でピットイン。
最後は北川剛選手がステアリングを握った。今回ギリギリではあろうが無給油作戦をとり、乗り込んだ時にはガソリンはまだ半分残っていた。この時誰もが無給油で行けると思った。燃費走行で周回を重ねて行った。スタートから3時間が経過、17位まで順位を上げる。レースも残り30分を切ろうかとした時、ガス欠症状が出始め、緊急ピットイン。ガソリンを5リッター程給油しすぐさまコースへと戻る。が、ガソリンランプは点滅したまま。最後まで走らせようと回転数を下げチェッカーを目指した。ガス欠が心配されたが、過酷な4時間無事に走り切り、17位でチェッカーを受けた。
初レース、目標としていた4時間完走は果たし、次のレースに繋がる貴重なデータも得るとこが出来た。


次戦は12月11日 鈴鹿ツインサーキット
これからも応援よろしくお願い致します。
Posted at 2016/10/27 19:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記

プロフィール

「インスタグラム http://cvw.jp/b/726680/45164732/
何シテル?   06/03 17:18
皆さん、こんにちは。 北川工作所の車部門「Northriver Engineering」でございます。 www.kitagawa-kousakusho....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014スーパー耐久観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 18:31:45
ちょいと遠くへ行ってきた 6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/12 12:16:00

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
鈴鹿ツインサーキット 軽耐久参戦
その他 その他 その他 その他
トヨペット コロナRT20 です。 古い車です。1964年生まれです。
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
GLORY.A-ONE.EURO

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation