
すいません、タイトルが意味不明ですw(しかも撮影ミスってる)
新しいカーオーディオデッキ買ったんですけどね・・・
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/1din/series-i/i_k99/index.html
デジタルメディアレシーバー(笑)です
デジタルメディア専用なんでCD使えませんwww
使えるもの↓
iPod iPhone USB接続可能なデジタルメディアプレイヤー USBメモリー 外付けHDDも使えるらしい。
実はこっちが欲しかったんだがな・・・
http://www.alpine.co.jp/products/headunit/digital_media/2010/ida-x305s_feature01.html#item03
新宮のABに飾ってたんだが在庫がなかったぜwww
欲をいえばこれが欲しかったがそんな金無いです・・・
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/
使った感想ですが
音に関してですが前積んでいたcarrozzeriaのDEH-P910にはさすがに劣りますねぇ 当時SABで78000円位でcarrozzeriaの最上位クラスだったからなぁ。
約4年もこれで聴いていたらなんとなくわかる。
iPod iPhoneだけはアナログ接続なのもあるかもしれないが(買ってから気づいた)
タイムアライメントの調整も何もやってないしな・・・
今回自動でやってくれないからかなりめんどくさそうだ。
(carrozzeriaの上位版のデッキ、ナビは自動でタイムアライメント、イコライザーの調整ができる)
出来る人はやってみるといいと思います、これでかなり聞こえ方が変わりますよ。
私は音にはこだわる人間ですが其の割にデットニングやっていませんwww
(メンドくさそうだから)
あと、説明書がCDROMにpdfファイルで入っています。一応、クイックスタートガイドみたいな薄っぺらいマニュアルはあるのですが本当に基本的なことしか書いてないです。設定するときこのpdfマニュアルが必須なんでかなり不便です。
昼からファームウェアの更新、設定やってたら夕方の出勤時間になってましたw
短所、不便な点はこんなもんでしょうか。
便利になった点としては・・・
まずiPhone充電しながらオーディオ鳴らせるようになったことですかね。
iPhone3GSでGPS関係のアプリ使いながら音楽流してるとすごい勢いでバッテリーが減ってました。
これはかなり助かります。
あの画面で一応iPhone iPod内の動画も見れます(おまけ機能?走行中は使用不可だと書いていたが普通に使えた)
ぶっちゃけ言うとiPhoneの方が画面デカイし解像度高いんで動画をiPhoneで再生して、音声だけ出力したほうがいいんですけどね。
あとはUSBハブを噛ませれば複数のUSB機器が使えるらしいです。
外部モニターも対応してるのでなんかイイ使い方ができるかもしれません。
色々と面白い使い方が出来そうですので楽しみです。
Posted at 2010/10/22 01:12:54 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記