• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸せの黄色いハンダチの愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2012年10月5日

リアワイパー弄り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアワイパーを前回縦から横に変更したものの、使えない(作動させるとガラスより下で動く)ので使えるようにしようと思い立つ
2
内張りを剥がすの割と大変でした
内張り剥がし無しでやったので1ヶ所破損しました
リアドアの内側の取っ手はネジも何もなく爪で引っ掛かってるだけなので、先にマイナスか何かで取っておいた方が良いと思います
写真は取っ手の裏側です
3
先にワイパーを取っておいた方が良いかもしれません
左回り(反時計回り)に回すと外れます
ワイパーの付け根のカバー取るのめんどくさかったので
ワイパー取ってからの方がカバー取りやすいですし
4
内張りを剥がしたらワイパーのモーターが10㍉のボルト3本で止まってるので外します
電源のコネクターの外し方が解らなかったのでぶら下げてやりました
5
ワイパーのギアボックスは4本のネジで止まってます(ネジ小さいので紛失注意)
開けると白いギアがあって穴が6個有ります
180°反対の穴にステー(?)をマイナスで起こしてポッチを差し変えて蓋を閉める
6
マジックか何かで印しを付けて動きを確認した方が良いかもしれません
後は元通り戻したら完了
ワイパーを付ける前にリアワイパーのスイッチを切ってからエンジンを切らないとワイパーの停止位置がずれてて作動させるとワイパーがズレます
自分はズレてワイパーを付け直すはめになりました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

ガラコのワイパーゴム交換

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ リアガーニッシュスムージング https://minkara.carview.co.jp/userid/727190/car/2441780/4812927/note.aspx
何シテル?   05/31 19:42
離婚して暇になったので、車を買い換えて弄って行こうと思ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 22:30:38

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
9月17日納車 LEDパッケージ レッドマイカメタリック+ガーニッシュセットとグリル、サ ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
子供がミニバンが良いと言うのでサヨナラしました 10万キロ越えてもまだまだ元気でした
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
良い車でした
日産 セレナ 日産 セレナ
最後の日に何故かパワーウインドーが直った とても切なくなった
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation