• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃくはちライダーのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

ウッドミッツ艶MAXモニターまとめ

ウッドミッツ艶MAXモニターまとめウッドミッツさんのカルナバ+ガラス系ハイブリッドワックス艶MAXのモニターをさせていただいたのでまとめを行いたいと思います。

〇モニター使用車両
  平成18年式 ホンダ ライフ JB5型 タフタホワイト 約35,000走行

〇施工日 
  平成26年1月3日

〇施工前下地処理
  シャンプー洗車
  鏡面仕上げ用コンパウンド

〇施工方法
  コーティング用スポンジを水で濡らして、乾燥したボディに艶MAXを塗り込み

〇施工時使用感
  伸びがよく、少量で施工可能
  鏡面仕上げクロスで楽に拭き取れる
  ⇒固形カルナバワックスと比較して施工は非常に楽

〇施工後仕上がり感
  カルナバ蝋の艶とガラス系コーティングの映り込みが手に入り非常に満足
  ボディに触れるとツルツル

〇防汚性・耐久性
  施工後25日間洗車せず、その間5日ほど雨が降りましたが、
  シャンプー洗車でちゃんと汚れが落ち、水垢も残りません。
  ですから防汚性は〇。
  皮膜感もまだあります。
  ただ撥水性はイマイチなのかなぁ。
  初めての雨でも水滴はコロコロのきれいな水滴ではありませんでした。
  施工の仕方によるのかもしれません。

〇感想
  施工性は塗り込み・拭き取りとも想像以上に楽でよかったです。
  艶感、仕上がり感も非常に満足です。
  撥水性はちょっと残念です。きれいなコロコロの水玉が好きなので。
  個人的には撥水性が今以上に良くなるなら施工性は犠牲にしてもぜんぜんいいと思います。

〇最後に
  艶MAX製品版買いました!
  通常価格3,990円のところ、初売特価の1,919円(税込2,014円)だったということもあります。
  しかし、決め手は職場の車に乗って信号待ちをしていたとき
  対向車線の先頭の車がすごくきれいで見とれてしまったのですが、
  よく見るとその車は艶MAXを施工したうちのライフだったのです。
  これは衝撃的でした。
  このとき購入を決意しました!

〇ウッドミッツさんへ
  このたびは艶MAXのモニターを務めさせていただきありがとうございます。
  艶MAXと出会って洗車の楽しさを再認識することができ、今まで以上に洗車が好きになりました。
  今後ともクルマ好きのための商品開発がんばってください。
  期待しています。
  このたびは本当にありがとうございました。


この記事は、艶MAX お試し品 試す?について書いています。
Posted at 2014/01/28 23:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB5ライフ | 日記
2014年01月10日 イイね!

JB5ライフ ブレーキパッド交換しました(ディクセルエクストラクルーズ)

JB5ライフ ブレーキパッド交換しました(ディクセルエクストラクルーズ)先日、ライフのエンジンオイルと同時にブレーキパッドも交換しました。

新しいパッドは手ごろな価格でホイールの汚れが少しでも減ればうれしいなということでコレ!

効きUP!ダスト低減!しかもエコノミー
ディクセルエクストラクルーズ


定価6,300円で実売5,000円前後なのでとてもリーズナボー♪

純正パッド同様に残量警告センサーが付いているんで安心です。

エクストラクルーズの詳しい説明はこちら↓
ディクセルエクストラクルーズの商品紹介へ

エクストラクルーズにはパッドグリスが付いていますが、耐熱グリスで知られるコパスリップみたいに銅の色してるんで結構いいものかも?
ありがたく使わせていただきました。

純正パッドは約36,000kmでこの状態↓
左が純正パッド、右がエクストラクルーズ


エクストラクルーズはシルバーで塗装されていますがシムを取り付けたので組み付け後はほとんど見えません(泣)


ああ
上から読んでもNISSIN
下から読んでもNISSIN
Posted at 2014/01/10 02:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB5ライフ | 日記
2014年01月07日 イイね!

JB5ライフ エンジンオイル&エレメント交換

JB5ライフ エンジンオイル&エレメント交換JB5ライフのエンジンオイルとエレメントを交換しました。

新しいオイルはモリグリーン アースミニ0W-20 3L缶です
コメリで通常1,980円のところ特価で1,680円!
ラッキー♪



モリグリーンの商品ページはこちら


エレメントはPIAAです。
コメリで買おうと思ったら品切れだったのでコーナンへ。
すると売ってるエレメントはすべてPIAA製!
一瞬「1,000円オーバーか」と思いました。
ところが値札を見るとノーブランド並みの880円だったので、これまた得した気分♪
今度からエレメントはコーナンでPIAAを買おっと♪
ちなみにエレメント本体はドラえもんっぽい色でした(^^)
ピンボケ写真ですみません(照)





自分でオイル交換すると古いオイルを抜ききれるのがいいですね!

前のオイルは同じモリグリーンのホワイトミニという10W-30だったので0W-20にして燃費が伸びるとうれしな~♪
Posted at 2014/01/07 23:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB5ライフ | 日記
2014年01月07日 イイね!

ウッドミッツ艶MAXモニター品施工しました その3

ウッドミッツ艶MAXモニター品施工しました その3先日、ライフに施工したウッドミッツさんのカルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス 艶MAXですが、天気のいい日中にあらためてじっくり見てみると

  艶はカルナバ
  映り込みはガラス系

といった感じでしょうか。


なんせ映り込みがすごくて日陰に入るとまさに鏡面!

画像ではフロントバンパーに黒い点々が見えますが、これは虫です!
艶MAXの艶に引き寄せられて集まってきたのでしょうか!?


明日は雨の予報です。
施工後はじめての雨ですので、水の弾き具合と雨の後の汚れ具合を確認してみたいと思います。


この記事は、艶MAX vs なんちゃって札束について書いています。
Posted at 2014/01/07 21:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB5ライフ | 日記
2014年01月03日 イイね!

ウッドミッツ艶MAXモニター品施工しました その2

ウッドミッツ艶MAXモニター品施工しました その2この記事は、艶MAX vs なんちゃって札束について書いています。

昨日、ウッドミッツさんの艶MAXを施工しましたが、終わったときには日が暮れてしまい、肝心の艶が確認できませんでした。

そこで今朝出掛ける前に見てみると、艶々の仕上がりを確認でき、妻も「すっごいキレイ!」と驚いていました!
うちにはディーラーオプションのガラスコーティングを施工したクルマがありますが、それに似た仕上がりです。

とりあえず、ケータイで撮った画像をアップします。
夜露で濡れてて、日ものぼりきってませんが、雰囲気だけでも感じていただければと(^^)





Posted at 2014/01/03 12:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB5ライフ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #TRX850 バイク/スクーターバックミラー用スマホホルダー http://minkara.carview.co.jp/userid/728082/car/871696/7998663/parts.aspx
何シテル?   10/02 13:38
クルマはハチロク、バイクはTRX850に乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 その② ウーファー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:15:08
幻の自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/25 01:27:23
SUBARU BRZ × ADVAN Racing 計画 完成編 ! ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/09 14:56:19

愛車一覧

ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
S1R POISONスリップオンカーボンサイレンサー M-TECスピードリミッターカット ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
シルエイティを手放し、パワーが低くても楽しめる相棒を探していたときに出会った運命の一台 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
ステンメッシュフロントブレーキホース モリワキフォーサイト ダンロップGT501 ハンド ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ホイールがブラックレーシングに換わっているのみのノーマル車両を一桁万円で購入。 買ってす ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation