• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

大会!

大会! 餅つき大会!

スタンダード餅と、ダンゴにするつき抜き餅。

お昼ご飯は、


餅〜!(笑)
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/12/30 10:32:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2012年12月30日 11:22
(・・?)ナンですか?


うまんこ製造機…


コメントへの返答
2012年12月30日 11:31
餅つきですよ。

餅つきマシンですよ。これ。
たぶん昭和40年代のマシンかと。

見たことないですか?

これを厚手のビニール袋にいれて、綿棒で伸ばし、固まると皆さんが知ってる四角い餅になります。(笑)
2012年12月30日 11:58
炭水化物はねーーーーー

太るのでツヨ!

なので、今年は出来るだけ少なめにしようと・・・

が・つきたてのあの旨さは・・・・・

大根おろしで、からみ餅希望!

ヾ(@~▽~@)ノ
コメントへの返答
2012年12月30日 13:11
やはり美味いです。
つきたての餅は。( ̄▽ ̄)

正月休み中に何キロ増えるか!?汗
2012年12月30日 12:23
餅?
これ、餅でつか?

えーっと、ちょこんちょこんって切って、チビ餅に?

すごー
つかなくても、餅できるんだ!
(@@)ノ”
コメントへの返答
2012年12月30日 13:15
はい。

臼と杵だけが餅つきではありません。( ̄▽ ̄)

要は、餅米を潰してしまえばいいんです。

これは、餅つきとゆーより、コネるって感じですね。
スクリューで圧送して、回転させながら潰していくみたいな。
そんなマシンです。
2012年12月30日 15:06
懐かしい。
昔はウチもこれでついてたなぁ。
軒下で釜戸に火を焚いて、蒸し終わった米をそのまま食うのが好きでした。

ここ数年はめっきり卓上マシンのみ。
楽は楽ですが、やっぱり年末の一大イベントとしては・・・

いや、大変だからやっぱいいやw
コメントへの返答
2012年12月30日 15:24
コメントのまんまのことをやってますよ。
今も。(笑)

ウチにもあるんです。全自動。
しかし、作る量が多いと、これが一番早いんですよね。
なんかこっちの方が美味い気がします。(笑)

プロフィール

「ウチのxc60のDCTが調子悪くてATFを交換してもらいました。非分解、フルード無交換をうたっている物なので何を使っていいかわからず滋賀県の専門屋さんに問い合わせこれを教えていただきました。今回はフルード交換とストレーナー交換だけで改善しました。あと5万kmは走りたいなー…」
何シテル?   06/22 10:46
アンジ君と申します。 よろしくお願いします。 現在FCはナンバーがありません。 おもにサーキット仕様となっていますが、 いつでも車検が通せる状態にし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FC3S オーリンズ改 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 12:37:06
FC3S バネレート変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 06:03:30
ZC33S オイルキャッチタンクの手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:17:37

愛車一覧

マツダ RX-7 アンジ号 (マツダ RX-7)
ノーマル重視のFC3Sです。 特徴はあまりありませんが、大事にしています。 今はナンバー ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
嫁さんの車です。
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
YAMAHA 2000 XJR1300 130ps/13kg アクラポビッチ チタ ...
ボルボ V70 ボロボくん (ボルボ V70)
ウチの嫁さんが好きなボルボ。 850を2台乗り、VWのトゥーランから、また返り咲いてV ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation