• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月01日

当たり前の事が

家族の車が不調で先週の木曜日から入院していました。( ̄▽ ̄)

入院するきっかけとなったのはクーラントの残量警告灯が点灯したことでした。
リザーブタンクにはまだクーラントが残っていましたが、警告灯が点灯し気になって入院させました。

去年までは中古車保証が適応されていたので、トヨタ経由でVWのディーラーに修理を依頼していました。
しかし、保証が切れてしまった今、VWディーラーで整備をする必要性もなく、今回よりワタスの主治医にお願いすることになりました。

入院して状態確認をしてもらった訳ですが、
なかなか痛んでいたと報告をもらいました。
( ̄◇ ̄;)
それと、残念なことも発覚。
生産から12年。12万キロ。我が家にきて5年目。
幾度となくディーラーで整備、車検をやっていますが、一回もプラグを見た形跡がない。(ーー;)
ダイレクトイグニッションなので、プラグを見て確認すると、何かしら見た形跡が残るみたいですが、
ありませんでした。
その証拠にプラグの電極減りまくり。



ホント残念です。
車検やってるのに、見ないんですねー^^;
お陰でカプラーが固着しちゃって、カプラーのツメが折れました。(笑)

本題の水漏れですが、
結論からいくと、ウォーターポンプからなんですが、



水漏れを起こしたことが不幸中の幸い。
ポンプ自体が壊れていた事実が発覚。
タイミングベルトを掛けているプーリー軸がなぜかエンジン側に引っ込んで、ウォーターポンプのボディと干渉。ガリガリ、ゴリゴリ。







それが原因でタイミングベルトとプーリーがずれて、ベルトを痛めていました。
時間が経つとベルトが切れるか、外れるか、そんな状態でした。
どっちにしてもタイミングベルト破損でエンジンブローですからね^^;
この機会にタイミングベルトも交換です。



その他では、スロットルボディの洗浄、



ライトの光軸調整、コイルの抵抗値測定などなど。(笑)
日頃ワタスが乗らないので全く気にしてないのがバレバレでお恥ずかしい限りです。(;^_^A

5月に車検なので、いい機会でした。
ほぼ新品タイヤも格安で手に入ったし、
あとはフロントブレーキとバッテリーを交換すれば、車検は通すだけー( ̄▽ ̄)ィェィ

当たり前の事をやってあげないと、壊れてしまうのが車。
直していただいて、こんなにも滑らかにエンジンが吹け上がるなんて!と整備の重要性を再確認させられた昨日でした。
これであと2年乗れる!(笑)
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2014/03/01 08:45:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

T10到着
V-テッ君♂さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年3月1日 9:41
ディーラーが信じられなかったら、どこが信じられるんだろう?ってなってしまいますよね…
信じられない店(というか店員?)が増えたことが、嘆かわしいです(;´д`)
コメントへの返答
2014年3月1日 12:49
写真UPしましたので、見てください。

プラグって、メーカーによっては無交換なんてこと言う車種があるらしいです。汗

白金は10万km保障なんていいますが、
その前に点検してほしーなーと。。。
現行型の車ではインマニを外さないとプラグが出てこない物もあるみたいで、面倒になっていますが、そーじゃないなら、点検してもらいたかったですね~。
これによって、コイルにかなりの負担がかかって、要求電圧が3V以上上がっていました。交換後はごく低い電圧で正常点火できているようで、とてもトルクフルで滑らかな吹け上がりになりましたよ。
コイル交換なんてことになったらお金払えないです。笑

みんながみんな悪いわけではありませんが、お金以外の要求には応じない。
余計なことはしない。
暗黙の了解みたいな、そんな感じがしますね。

今は好調です!
2014年3月1日 11:10
なんだろう?治って良かったはずなのに

とても残念な気分が・・・・・・・

(;´д`)あぁぁあ・・・
コメントへの返答
2014年3月1日 12:53
写真あげました。

自分で気にしない、しっぺ返し!なのかもしれませんが、、、涙

ウチの車は比較的プラグを点検しやすいと思うのですが。
やっぱり、出ないお金の用事にはディーラーではノータッチの様です。笑

調子いいすよ!
これで安心。笑
2014年3月1日 17:02
(´-ω-`)うーん…ナンでもカンでも安く仕上げろ!という認知症に近いユーザーの風潮に踊らされているクルマ整備業界のジレンマもあるのかもしれませんね♪



いずれにせよ(*°ー°)インフォームド・コンセントのできるよき主治医がいるってことは素晴らしいことデスら♪

コメントへの返答
2014年3月1日 18:35
欧州の方々は、男女問わず機械を機械として見ているので、機械だから壊れてあたりまえ。と、いう考えが浸透していて。
その上で車と付き合っているので、日本人の様に、車って壊れるの?なんてことはなかなか言わないと思います。(笑)

そんな環境の中、お客さんの要望と仕事上の報酬との折り合いがなかなかつかないのが現状なんでしょうが、
すぐにできることや、やってあげてもいいかなーって思えることは色々あるかなと。

主治医はちゃんと修理してくれます。(笑)
交換するのではなく修理を。( ̄▽ ̄)
ここ重要です。(笑)
2014年3月1日 18:25
プラグ♪デンソウ、イリジウムみたいですね…

デンソウかなり消耗が早くて…ワゴンRなんて5万でかなり無くなりますし…

形状がトヨタの1AZエンジンに使われてる奴みたいですね(*^^*)

逆にイリジウムは見ないとイキナリ不具合でますし…!Σ( ̄□ ̄;)
でも良くなってよかったですねq(^-^q)
コメントへの返答
2014年3月1日 18:43
プラグはNGKなんです^^;
このエンジン専用って訳ではないのですが、他で使わない様なプラグ品番だったようで仕切りも高く、定価売りですいません。って言われました。(笑)
かなり減ってましたよ。

6ATなんですが、6Sの時、1700rpm付近で吹けなくなる現象が多々あって。
スロットルとプラグみたら今の所は大丈夫みたいです。

あと2年乗りたいので、ホントよくなって安心してます。( ̄▽ ̄)
2014年3月1日 18:40
良かったですね♪
(^_-)-☆
コメントへの返答
2014年3月1日 18:47
はい。これで安心して乗れます。
( ̄▽ ̄)

もっと早くに見て頂いくことになっていましたが、このタイミングでよかったです。
色々見てもらえたので。(笑)

プロフィール

「ウチのxc60のDCTが調子悪くてATFを交換してもらいました。非分解、フルード無交換をうたっている物なので何を使っていいかわからず滋賀県の専門屋さんに問い合わせこれを教えていただきました。今回はフルード交換とストレーナー交換だけで改善しました。あと5万kmは走りたいなー…」
何シテル?   06/22 10:46
アンジ君と申します。 よろしくお願いします。 現在FCはナンバーがありません。 おもにサーキット仕様となっていますが、 いつでも車検が通せる状態にし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FC3S オーリンズ改 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 12:37:06
FC3S バネレート変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 06:03:30
ZC33S オイルキャッチタンクの手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:17:37

愛車一覧

マツダ RX-7 アンジ号 (マツダ RX-7)
ノーマル重視のFC3Sです。 特徴はあまりありませんが、大事にしています。 今はナンバー ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
嫁さんの車です。
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
YAMAHA 2000 XJR1300 130ps/13kg アクラポビッチ チタ ...
ボルボ V70 ボロボくん (ボルボ V70)
ウチの嫁さんが好きなボルボ。 850を2台乗り、VWのトゥーランから、また返り咲いてV ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation