• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンジ.のブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

今日から12月だなー。

今日から12月だなー。久しぶりにブログなんてものを書いてみよーかなと。

5月5日に脳炎にかかり、はや半年強。
幸いにも再発はしていませんが未だに、また痙攣が出るんじゃないかと思ってしまう日々を過ごしています。

病気したので車は未だ運転出来ずですが、
そのおかげで着々とある物を買う資金が貯まりつつありまして、もう少しの辛抱。(笑)
新品で何かを買うのも後何回あろことやら。
車の部品でね。(笑)

今年も後わずか。
どうか、生きて来年を迎えられますよーに。
╰(*´︶`*)╯
Posted at 2018/12/01 08:23:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年08月05日 イイね!

入院生活3ヶ月目と今後と。

入院生活3ヶ月目と今後と。おはようございます。

早いもので入院生活も3ヶ月目を迎えました。
が、明日、退院です。(笑)

昨日は当病院で夏祭りなるものが行われまして、自分の子供も連れてきて、たこ焼きだのヤキソバだのを食べたりジュースのんだりと楽しんでいました。

今日は最後のリハビリ。
怠けずにやったおかげ!?で筋肉もかなり回復。体力もそこそこ付いてきたかと思います。
仕事復帰も近いと思いますが、まずは私生活に慣れていかないと。
この暑さにヤラれてしまいます。

この先の事ですが、
脳炎、痙攣、てんかん、と後40年(予定)は付き合っていかねばなりません。
脳炎にいたっては原因不明なので再発の恐れがともないますが、脳炎になったらまた今回と同じ事の繰り返し…
さらに症状が悪化する事も考えられます。

それでも家族を養い、自分の人生を楽しんで生きていかねばなりません。

こらから病気以外にも不安な事が沢山でてくるでしょうけど、それらを乗り越えていく力強さと言うか、結束力みたいなものは今回の事で少し得られたかと思ってます。

不安な時はトコトン不安ですが、
人生、やっぱり楽しんだモノ勝ち! 
ってことで、みんな受け入れて、
笑っていこうと再確認。

拾ったんだか、拾われたんだか、この命。大切にして人生再出発です。


では、最後のリハビリへ行ってまいります。(笑)


みなさん、健康第一ですよ!
身体が資本ですからね。
Posted at 2018/08/05 09:16:15 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年07月17日 イイね!

そろそろ次のステップへ。

そろそろ次のステップへ。毎日暑い日が続いていますが、皆様体調大丈夫ですか?

6月25日にこのリハビリテーション専門病院に転院してきて三週間。
理学療法、作業療法、言語療法と、毎日リハビリをしているわけですが、
とりあえず言語療法はだいたいの検査?が良好で病気前と比べても能力的に問題がないと判断され、言語療法は終了しました。
幸いにも手足の痺れや不自由なこともなく後遺症なども殆どありません。
癲癇がついて回るのは仕方ないですが。

となると、後は体の問題。
体力、筋力、持久力。
これを元の状態とかわらない様に鍛えなくては。
毎日の自主トレもリハビリも飽きました。(笑)
そろそろ家庭復帰、仕事復帰したいです。
実際、仕事しろと言われても出来ないこともないと思いますが、焦らず今はリハビリをしっかりやって少しでも早く家に帰れるように頑張るだけです。

そんなこんなしていら、一階のロビーに見覚えのある方が。(笑)


わざわざ利根川沿いまでおこしいただき、ありがとうございました。
思った以上に普通な状態だと思われたと思いますが、一応自主トレも休まずやってるんで、普通になってきたって感じです。なまけてたら直るのに時間かかりますよ。(笑)
久しぶりにお会いできたのと、FCのロータリーサウンドが聞けて嬉しかったです。
直ぐにわかりましたからね。(笑)音で。

とにかく体力回復!
どうにか今月末で退院したい。
Posted at 2018/07/17 16:52:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年07月06日 イイね!

この2ヶ月を振り返って…

この2ヶ月を振り返って…今日は雨ですね。
結構降ってます。

5月5日に脳炎を発症してから二ヶ月が経ちました。
三週間ちょっと意識が無い状態から目が覚めて、治療、リハビリ訓練をし、6月25日からここのリハビリテーション病院に転院。
今は順調にリハビリがすすんでいる感じです。
体が動き始めてからまだ数週間ですが、
筋力も徐々に付き始めたかなと実感出来るようになりました。

病気の方は原因不明っていうのが不安要素ですが、薬も相性が悪いわけでもなく今のところコントロール出来てるかなと思います。

人の体は造るのに時間がかかるのに、弱るのは早いとホント実感しました。
だからこそ、無理なく時間をかけて確実治していかなければならないんだなと感じました。

今日もこれからリハビリですが、
筋トレより脳トレがキツイです。(笑)


では、リハビリ行ってきます。
Posted at 2018/07/06 08:58:15 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年06月29日 イイね!

感謝と、ありがたさと、申し訳なさと。

感謝と、ありがたさと、申し訳なさと。自己免疫性脳炎
Autoimmune encephalitis
痙攣
Generalized convulsions
癲癇 てんかん
Epileptic seizure

5月5日の夜中に痙攣が起き、救急搬送。
搬送先で原因が解らず急性期病院にまた搬送。
痙攣が治まらず、麻酔を投与し眠らされ、意識がありませんでした。
ICUに入り、意識の無い間に原因を突き止めるのにありとあらゆる処置をし、人工透析、人工呼吸器、血液製剤、各種点滴、鼻から栄養剤をいれ、小さい穴を開け骨を取り出し、髄液を抜き、悪性リンパ腫の検査をやり、肺炎を二回併発。薬疹もでました。
MRIにCT、脳波検査。
意識の無いその間、約三週間ちょっと。
病気になりたての血液は直ぐに検査に回されましたが、結果がでるのに一ヶ月以上。
5月28日に意識が戻ったとき、何が何だか訳がわからず、手足は縛られてただただ天井を見てました。
意識が朦朧としていたので時間が経つのが遅く感じたりはしませんでしまが、
意識がない間には、結婚記念日と嫁さんの誕生日も過ぎてしまって…
6月2日に一般的病棟に移ってから段々と状況がわかり、検索結果が出ていないのと重なり、物凄い不安と家族に心配と迷惑をかけている罪悪感から涙が止まらなくなってしまって…鬱っぽくなっていたんですね。今思えば。
意識が戻って体を動かせる様になるのに一週間。それまでは寝返りすら看護師さんにやってもらってました。
車椅子からつかまり立ち、自立歩行ができるまで二週間かかりました。
検索結果もわかってきて、自分がどんな病気でどんな状況なのかを把握したのもこのころで、結局脳炎が原因で、全身痙攣をおこしたことで、てんかん と診断されました。そこで残念な報告があって、脳炎が何故おきたのかが原因不明。どの抗体が悪さをしたのかがわからなかったのです。再発の不安と車の運転の制限が最大の問題になってしまいました。
今のところ痙攣止めと抗てんかん薬でコントロールしている状態です。
病状は安定していて、幸いにも後遺症も軽度ですみそうですが、リハビリをして筋力、体力を元に戻さないとわからないこともあります。
アレルギー検査もステロイドをやめないとできないし。
課題は沢山ありますが、このまま病人でいる気はありません!
家庭復帰、社会復帰、仕事復帰、時間かかりますが家族のためにもやりとげます!
今はリハビリテーション病院に転院してやっとその生活にもなれてきました。
普通のことができないもどかしさと葛藤しながら耐えて、踏ん張っでいきたいと思います。

病気は色々ありますが、まずは健康第一。
普通に暮らせるありがたさ。
家族の愛情。
仲間のサポート。
本当の意味のお互い様。

感謝してもしきれないです。
ホントにありがとう。



長文、失礼しました。
Posted at 2018/06/29 23:08:09 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「ウチのxc60のDCTが調子悪くてATFを交換してもらいました。非分解、フルード無交換をうたっている物なので何を使っていいかわからず滋賀県の専門屋さんに問い合わせこれを教えていただきました。今回はフルード交換とストレーナー交換だけで改善しました。あと5万kmは走りたいなー…」
何シテル?   06/22 10:46
アンジ君と申します。 よろしくお願いします。 現在FCはナンバーがありません。 おもにサーキット仕様となっていますが、 いつでも車検が通せる状態にし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FC3S オーリンズ改 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 12:37:06
FC3S バネレート変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 06:03:30
ZC33S オイルキャッチタンクの手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:17:37

愛車一覧

マツダ RX-7 アンジ号 (マツダ RX-7)
ノーマル重視のFC3Sです。 特徴はあまりありませんが、大事にしています。 今はナンバー ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
嫁さんの車です。
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
YAMAHA 2000 XJR1300 130ps/13kg アクラポビッチ チタ ...
ボルボ V70 ボロボくん (ボルボ V70)
ウチの嫁さんが好きなボルボ。 850を2台乗り、VWのトゥーランから、また返り咲いてV ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation