• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚くん_BNBの愛車 [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2014年11月14日

スライドドアアタッチメント交換③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
外れたら

切ったワイヤーの留め具?を外します

こいつは引っかかってるだけなので内張りはがしで外してやります
2
ボディ側のここも外します
3
知恵の輪を逆で通して

ワイヤーを設置していきます

部品発注した時にワイヤーの保護の袋がついているのでそのまま通してヒンジに固定します

画像は再利用(笑)
4
経験値からですが

ワイヤーはコチラからかける方がいいです

ボディ側から取り付けるとかなり掛けにくかったです

画像は再利用
5
ワイヤーを取り付けたら

こいつと
6
こいつを取り付けし

外したカプラーを繋いで動作確認ヽ(・∀・)ノ


見事に動きましたヽ( ´ー`)ノ 

後は内張りを戻して完成‼︎
少し技術のある方ならすぐにできると思います

ちなみに私は2時間でできました( ̄m ̄〃)
7
今回外したここが詰まっていると思ったのですが

ぱっと見どこもおかしくない…
8
おそらくですが

知恵の輪部分が詰まっていると思われます

車体によって症状は同じでも原因箇所はそれぞれなんすね…

今回最近みんカラに出てこないですがたくまおさんの整備手帳を思いっきり参考にさせてもらいました
あざっす(*´pq`)

ディーラーに頼むとこの倍の価格…
挙句にモーター交換も推されました…

反対側も起きるリスクを考えると自分で一度施工するのが正解ですね
これで反対側も降臨しても大丈夫(・∀・)

モーターに神様降臨しても自分で交換できますね

レベルアップですかね(*´pq`)

10アルに乗ってる方‼︎スライドドアが突然閉まらなくなったら私までどーぞーヽ(・∀・)ノ

その場の処置から
アタッチメント交換までアドバイス位致しますよ(*´pq`)

くれぐれも自身での作業は自己責任でお願いしますが…(A;´・ω・)フキフキ

本当に最近維持りばっかっすε=( ̄。 ̄;)フゥ

あ、全国でのブログは
忘れかけた頃アップしますね(ㆀ˘・з・˘)
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバンパー

難易度: ★★★

ボンネット塗り替え

難易度: ★★

リアバンパー

難易度: ★★★

エアクリ交換

難易度:

夏に向けてエアコンリフレッシュ

難易度:

塗装ツヤ出し磨き

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月14日 15:00
全国のブログ…`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……
コメントへの返答
2014年11月14日 17:29
お楽しみに( *`艸´)
2014年11月14日 15:05
作業お疲れ様でした。

無事に交換出来て良かったですね

自分のアルちゃんがなったら施工お願いしますね~(σ≧▽≦)σ

コメントへの返答
2014年11月14日 17:32
いや〜疲れましたよ

無事に交換できてよかったですヽ(・∀・)ノ

了解致しました‼︎

岡山まで車両の持ち込みお願いしますね(σ≧∀≦)σ
2014年11月14日 15:28
作業疲れ様でした( ´∀`)ノ♪


何だか大変な作業ですねぇ…(/´△`\)

直って良かった良かった(ノ´∀`*)!!
コメントへの返答
2014年11月14日 17:34
いや〜疲れましたよε=( ̄。 ̄;)フゥ

意外に簡単な作業ですよ(*´pq`)

本当直ってよかったですヽ( ´ー`)ノ まったね〜
2014年11月14日 18:03
神は…






逃げません…ムププ




それが…





残念's((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
コメントへの返答
2014年11月14日 18:23
さとボンさん…







次会うときは



確実に






テロと背中スリスリで





おすそ分け致しますよ( *`艸´)
2014年11月14日 20:07
交換お疲れ様‼


私のが壊れたら家から岡山に行くのとどっか近くに出すのとどっちが安くあがりますかねぇ(´゚艸゚)∴ブッ
コメントへの返答
2014年11月14日 20:25
お疲れ様です〜


えーーーーと…

岡山に来る方が遥かに高いと思います(笑)

関東の場合はSSガレージっすかね(。´✷ฺЗ✷ฺ)・;゛.:';、ブフッ

岡山いる時に神様降臨したら処置しますよ( *`艸´)
2014年11月14日 20:23
さすが!


あのタイミングで神降臨(笑)


もってるね~!(爆)


コメントへの返答
2014年11月14日 20:26
あんちゃん…


僕…


かっこいいでしょ(´ω`)
2014年11月14日 20:50
赤マムシ…

無くなりますたヾ(( ゚)д( ゚))ノイヒヒヒヒー♪
コメントへの返答
2014年11月14日 21:31
催促(。´✷ฺЗ✷ฺ)・;゛.:';、ブフッ

岡山に来られる際はケースで用意しておきますよ( *`艸´)
2014年11月14日 21:26
↑ 脅迫 ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ

ん?

そう言えば…

ワタクスもヾ(( ゚)д( ゚))ノイヒヒヒヒー♪


って…ワイヤーきれとんなはる!

さすがは残念’Sリーダー(= ̄ ρ ̄=) ..

痛い出費ですね(つД`)ノ
コメントへの返答
2014年11月14日 21:34
↑ちょっとチビりましたよ ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ


おや?
爺もですか?(A;´・ω・)フキフキ

今度ソーっとテロりますね(*´pq`)

痛いっすね〜
まあ自分でできる内容でよかったです( *`艸´)
2014年11月15日 1:49
こんな高度な技術挿すがっすね〜(*´Д`*)ハァハァ

リアルにわたくしも作業するかもしれないのでわからないことあったら教えて臭いね∑(; ̄□ ̄A アセアセ
コメントへの返答
2014年11月15日 2:32
意外にやればできますよヽ(・∀・)ノ


何かあったら連絡くださいね(*´pq`)
2014年11月15日 11:50
先日はオフお疲れ様でした(^^)

まさかあの場所でリアルに神降臨とは・・

本物でしたね(;゚;ж;゚; )ブッwww

10系はスライド結構トラブルあると聞いてますが交換も手慣れた様子で挿すがです♪ヽ(´▽`)/

マイアルも壊れたらこの整備手帳あると安心ですよ(・∀・)ニヤニヤ!!

直って良かったすね♪
けど神は中々離れず次も…(*´艸`*)ムププwww
コメントへの返答
2014年11月15日 12:07
お疲れ様でした(・∀・)

日々のブログの出来事は嘘じゃないことが伝わりましたかね(笑)

出し入れする事は得意なのかもしれません`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

もしなったとしてもすっちんさんなら楽勝で施工できるとおもいますよヽ(・∀・)ノ
2014年11月16日 20:55
こちらも治って良かったッスね♪♪

全国のBlogまだですかねー?笑
コメントへの返答
2014年11月17日 10:52
簡単でよかったっす

全国ブログは…

下書きが携帯の中なんすよね…(A;´・ω・)フキフキ
2014年11月19日 6:54
無事に交換完了おめでとうございます。(^-^)

画像を見ながらパワースライドドアの構造が理解出来ました。

とても良い勉強させていただきました。m(_ _)m ペコペコ
コメントへの返答
2014年11月19日 10:55
アザーーーーーっすヽ( ゚ 3゚)ノ


相変わらず見るところが違うね(笑)

確かにこれを見れば構造わかっちゃうね(・∀・)
2017年3月12日 14:06
はじめまして、同じV乗りですがドアを閉める途中で止まり、ドアが全開開きます。
これって、ワイヤーダメですかね?
御伝授お願いします。
コメントへの返答
2017年3月12日 14:15
初めまして

症状がよく理解できないですが
閉めようとしている途中でスライドドアがロック?
挟み込み防止のセンサーにかかって開くのでしょうか?

もしそうならワイヤーが逝く前兆と思います

ワイヤーが完全に詰まった場合はスライドドアが動かなくなりますので

出先でなったら処置に困ると思いますので一応車内にニッパーを用意しておいたほうがいいと思います
僕は遠征時になって相当困りましたwww
2017年3月12日 14:53
はい、そうです。
最初 全開で通常に開き、閉まる途中でセンサーが働きドアが止まり、また全開します。
困り果て、無理やり閉めました。
ワイヤーだけの交換でいけますかね?
症状的にはスライド自体はしますが、途中で引っかかた感じがしています。
モーターも替えると高額になるみたいですね。
ガラスも外さないとダメでしょうか?
お忙しいところ、すみません。
コメントへの返答
2017年3月12日 15:06
僕の意見としましては
①とりあいずワイヤーを切断して手動で使う
②ワイヤーのみ発注して交換します
③もしもモーターが悪いようならそこで初めてモーター交換を考えます

ガラスは外さなくて大丈夫ですよ‼︎
結構整備手帳に細かく書いたつもりなのであとはやってみればわかると思いますよー!
ちなみに昔はワイヤーとモーターがセットで発注だったのですがあまりにワイヤーが詰まるのでワイヤーのみの発注ができるようになったみたいですよ〜(・∀・)
健闘を祈ります!
2017年3月12日 15:12
本当、ありがとうございました。
いろいろと参考になりました。
自分でできるか? 心配です
コメントへの返答
2017年3月12日 15:33
やってみると簡単でしたよ〜
簡単な整備ができたら誰でもできると思います(・∀・)

しかし自分でするなら自己責任ですが(・∀・i)タラー

ハーツレビューに必要なものの型番など載せてるので参考にしてみてください(・∀・)

プロフィール

「珍しい人を発見(・∀・)@彩_BNB 」
何シテル?   11/13 10:43
魚くんです。よろしくお願いします。 みなさんとお話ししたくて登録しました☆ まだまだ初心者ですので いろんなコト質問等する...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

魅惑な✨中華Androidナビ 導入。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 04:40:11
ボウズです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/28 03:20:58
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 23:04:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
また古〜い車を乗るつもりが、、、 何故かまたベンツになりました! 欧州車楽しみます!
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
オークションで広島県三原市で買ったマジェスティC 2002年式 11500㌔~ ...
メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLクラス
ひょんな事から乗ることにw ptクルーザー もまだまだ乗れましたが コロナの影響で回 ...
クライスラー PTクルーザー クライスラー PTクルーザー
10代の頃から欲しかった車 生産停止になって10年 今乗らなきゃ一生縁がないと思い乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation