• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100%鉱物湯。@男子禁制のブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

フィットシャトルのサービスキャンペーン

坂道発進補助システムのブレーキ液圧設定が不適切なため、登り坂での発進の際に駐車ブレーキを使わずにブレーキペダルから足を離すと、車両が僅かに後退するおそれがあります。

対象型式を見るとシャトルGP2だけですね。フィット HV GP1は坂道発進補助システム使ってないのかプログラムが違うのかな。車重が違うけど。

GEフィットではGDフィットで不評だった湿式多板クラッチが廃止され、トルコンになったみたいですね。(*≧m≦*)ププッ

ただ、ハイブリッドだとエンジンが止まるから上り坂発進時には補助装置が必要なんだろうけど。

でもでもPブレーキがフロア式なんだし、併用すれば良いんじゃ?さすがに動力停止状態で1トン近い乗り物は乗用車のPブレーキだけじゃニュートラじゃ後退するだろうけど。
Posted at 2011/10/20 08:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2011年10月18日 イイね!

ユーザー車検のつもりだったけど・・・

 もはやご隠居が確定したのでフィッ太郎H24 1月車検・フィルH24 2月車検とリーマン・ショック以来、経営難に陥っている鉱物湯ファイナンスに経営危機が訪れようとしている中、ユーザー車検で行こうと思ってましたが、明後日から就労支援センター利用でご隠居生活も終りを迎えます。(;_;)

ただ、フィルは三歳なので点検不要説が有力ですが、フィッ太郎は七歳なので12ヶ月点検ぐらいのことはしておきたいです。

結局は、お店で車検を依頼するので心配不要ですが、もしユーザー車検だったとしてもフィッ太郎は12検を依頼するつもりでした。

さすがに七歳ですからね。機械的な劣化は運転で分かる部分はあってもゴム・プラスティック部品の劣化は目視しないことには分かりません。

 特にドライブシャフトのジョイントは運転に違和感があった頃には要交換。リビルトで良いですが、ブーツの損傷を事前に発見出来ていればブーツ交換で済む。

とまぁ、ステアリングラックブーツとか色々要点検ポイントはありますが、損傷があれば車検には通りません。車種・エンジンごとのウィークポイントもあるし。

維持費をケチりたい思いの方がほとんどだと思うので、自主的に12検を依頼する人は珍しいでしょうが、トータルで見たら車齢に応じて点検をした方が安く済むんじゃないかと。

一番マズイのは中途半端に車の知識があるからと何でも自分で済ませるのはどうかと。まぁジャッキアップなりレンタルガレージでガッツリ要所要所を点検できる知識と技術があれば良いんですがね。

忘れがちなのはラジエーターキャップって重要ですよ。純正圧力でも圧力弁は暖機状態では常に開こうとしているので経年劣化は避けられません。

交換を怠っていると低い圧力でプレッシャーバルブが開く→リザーブタンクへ→大気へ、となってLLC量の減少となるので漏れがなければキャップ交換をしないと永遠にこの現象が続きます。オーバーヒートは今でも起こる現象ですし。

 なんか偉そうなこと言ってますが、私は実質三年間しか整備士としての職歴がない未熟者です。一応、2級整備士ですが。←だから何?

 整備士がエ○イとは思いませんが、維持費をケチるというのも考えが必要ですよ、という独り言でした。安全のためと言うより財布のため。
Posted at 2011/10/18 20:21:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

ウィルスソフト

バカフィーが起動時に毎回、有料版を買え!とうるさいのでアンインストしようとしたら無料期限が切れてました。(;^_^A

ウィルスソフト フリーで検索したらたくさんあるんですね。(^○^) Kingsoft Internet Securityを入れてみましたが、起動時に広告がウザイです。(#`-_ゝ-)

レビューを見てもあまり使えないようですが、動作が重くなるウィルスソフトはストレスフルなので何も入れないよりはマシなのかな。 動作は軽いし。

 とうとう9割型の企業の不採用通知が来ました。残り1割の企業は受かっても行きたくないんで撃沈orz

さすがにもう働く気失せますよ。性格がかなり問題ある状態になったので結婚したかったけどこれで親父になったら大問題。恋愛自主規制

もう障害年金でご隠居生活を送って示談金で独身貴族と化すしかないのかな。そもそも生きるために働く必要がないんで就労無理ぽ。

無職なのに現行車を乗り回す不思議な人になっちゃうぜい。( ´,_ゝ`)
Posted at 2011/10/14 20:49:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

次期マークX

 次期マークXがFF 1.4ターボとそれのHVみたいなんですが、ってことはハイオクなんじゃ? 車重にもよるけど税金・ガソリン代・パワーウェイトレシオetcを比較したらV50カムリとどっちがいいのかな。 最小回転半径は譲れませんが。

明日、2次面接なのにこんな事考えてる。。。
Posted at 2011/10/11 10:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月10日 イイね!

自作リアバンパーステップガード



久しぶりに鉱物湯工房が仕事をしました。本当はこんなことをしてる場合じゃないけど。隙間がありまくりですが、気になりません。←A型
Posted at 2011/10/10 14:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「令和はー

 盗んだベンツで走り出す♪」
何シテル?   09/10 06:16
走れない見た目は健常者の身体障害者5級(後天性、交通事故)です。 車は改造せずに運転可(MTでも)。 現在は車は無く、カーシェアリングで"わ"ナンバー車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4 567 8
9 10 111213 1415
1617 1819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
パワーウェイトレシオの重要性に気付いた車でした。
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
専門学校の友達に譲ってもらった人生初のバイク。
ホンダ イーハトーブTL125S ホンダ イーハトーブTL125S
 専門学校の友達から3諭吉で譲ってもらってバイクの面白さに目覚めた一台。
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
TL125Sの非力さに我慢の限界を感じて中古で購入。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation